|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:1768
自分の仕事の報酬、満足ですか?
投票結果
29
71
308票
745票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2005年11月28日より
2005年12月02日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
荒木裕子 月刊『マネープラス』編集長
今週、たくさんの投稿をありがとうございました。最終のコメントとして何を書こうか考えましたが、キーワー……
議長コメントを全文読む
4日目までに届いている投稿から...
精神的にはハードですが (マリーゴールド・神奈川・パートナー有・70歳)
十分な報酬をいただいていると思っています。70歳でのフルタイム勤務ですが、仕事は、精神的にはハードです。財団法人の管理職で、運用資金(職員の給料を含む)調達のための外国債券のディーラーの仕事と、調査研究のマネージャーが主な仕事です。補助金はもらっていないので、今後、私も含めて職員にきちんと給料を払っていけるかどうかが悩みの種です。
好きな仕事です (ぺり・佐賀・パートナー無・23歳)
妥当な額だと思います。ただ、友人からは「意外と少ないんだね」と言われたことがあります。私としては、好きな仕事をしているので、これからも続けていくつもりです。しかし、外部から見た場合、いまの私が現在の報酬額がもらえるほど評価されるのかは疑問です。
バランスでは? (relient・大阪・パートナー無・24歳)
私の会社では基本的に残業手当がでません。しかし、若いうちからかなり責任ある仕事をさせてもらい、肌で実感しながら技術を習得しています。仕事時間を基準とすれば報酬は少ないと思いますが、成長はできていると実感しています。だから成長の度合いと仕事内容のバランスによって、報酬の多い少ないを感じていくのではないかと感じます。
やる気あります (mamarin)
はい。最近、契約社員になりました。契約という雇用形態のせいか、時給で換算すると結構いい額になります。いつまで続くのかその保証はありませんが、これからがんばって働くぞ、と大いにやる気が出てきているところです。
次のステップを…… (円論・アメリカ・パートナー有・30歳)
今年転職をして、自分の価値観に合った企業理念を掲げる会社の専門職に就いています。前職での週末もない超多忙な生活から一転、私生活の予定が立てやすくなりました。そのうえ、有給も年収も大幅アップしました。転職したての頃は、もちろん大満足でしたが、人間欲深いもので、最近では次のステップを考え始めています。現状に満足した時点で進歩できなくなるのでは、という危機感がいつもあります。
自分と向きあってみます (まさひこ・大阪・パートナー有・44歳)
できるだけ客観的になって(なったつもりで)、自身の仕事の質や時間の使い方などを見直してみると、収入どころか自分の働き方や考え方にまで満足できないと気付きます。まずは襟を正して、生き方を考え直し、小さな満足をいくつも積み上げて行こうと思います。収入は、後からついてくるものかもしれませんね。
これから実力を (youyouchan・千葉・パートナー無・29歳)
報酬の査定について満足していません。同じ仕事を職種の異なるメンバーでしています。当然基本給・能力給が違うはずなのに、何の説明もありません。私の職種では、今年度上期まで(上司が変わるまで)、面接さえありませんでした。自分の評価がわからず、不安で一杯でした。先日やっと面接で「あなたにがんばってほしいところはここです」と直接言われたことに対して、自分はこう努力して改善したと伝えられたことには満足しました。あとは着実に実力をつけていきたいと考えています。
5日目の円卓会議の議論は...
【報酬を考えることで仕事を見つめなおす】がキーワード
今週、たくさんの投稿をありがとうございました。最終のコメントとして何を書こうか考えましたが、キーワードは【報酬を考えることで仕事を見つめなおす】としました。つまり、報酬に満足かどうかは、仕事の意義を自分なりに着地させているかどうかのバロメーター、ということです。
relientさん・24歳の「(略)……仕事時間を基準とすれば報酬は少ないと思いますが、成長はできていると実感しています。(略)……」のように、表向きの報酬額より、仕事の成長を実感できれば、その成長こそが財産=何よりの報酬といえるでしょう。
またマリーゴールドさん・70歳の「精神的にはハードですが十分な報酬をいただいていると思っています。70歳でのフルタイム勤務ですが、仕事は、精神的には、ハードです。(中略)……今後、私も含めて職員にきちんと給料を払っていけるかどうかが、悩みの種です」との投稿には勉強させられました。長く仕事されていてかつ、組織運営の重責を担われているわけですが、まさに、仕事の継続でステージを上げることで、報酬も仕事のスタンスも両方上がるという例かと思います。
また、今報酬が不満で転職を考えていて、でもすぐには希望の条件の仕事がない人もおられるかと思います。そういうときはぜひ【あと半年】続けてみてください。その時間できっと新しいテーマ、なすべきことが生まれると思います。このサーベイに参加していただいたことを思い出して、どうぞ【自分の経験という貴重な時間を味方につけて】ください。仕事と新しい視点で向き合っていくことで、その視点に報酬がついてくる、と私はけっこう信じています。悩んでおられる皆さんには、大きいエールを送ります。
今回のサーベイのテーマに、あえて報酬を持ってきたわけですが、そこから【仕事の意義っていったい何?】という原点に戻って皆さんとトークできたことは大変嬉しく思います。
『マネープラス』ではお金とうまく付き合う方法を提案し、「働くこと」で収入と生きがいアップ、も大きいテーマとして扱っています。今後とも、どうぞよろしくお願い申しあげます。
荒木裕子
月刊『マネープラス』編集長
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|