|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:1772
イタリアワインを楽しんでいますか?
投票結果
33
67
182票
363票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2005年12月05日より
2005年12月09日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
メイコ・イワモト イラストレーター、料理研究家
「一瓶のワインのなかには、すべての書物よりも多くの哲学が詰まっている」。この素敵な言葉は細菌学の父ル……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
「一瓶のワインのなかには、すべての書物よりも多くの哲学が詰まっている」。この素敵な言葉は細菌学の父ルイ・パスツール。大のワイン好きだったパスツールは、美食の世界にも大きな功績を残しています。大切なワインの香りや風味を損なわない低温殺菌法です。現在でも、牛乳など香りや風味が大切な食品に応用されています。フランス人のパスツールが「哲学が詰まっている」と表現したのがフランスワインだったとすると、一瓶のイタリアワインには何が詰まっているのでしょう。「愛と驚きに満ちた人生」だと私は思います。
イタリアに住んで私自身が一番驚いているのは、ワインが美味しく楽しめるようになった事です。食いしん坊ではありましたがお酒は苦手な方でした。それが「美味しい食事とワインが欠かせない体質(?)」になってしまったのです。
ちょっと危ないゾーンに入ってしまったのかも知れません。しかも迷い込んだワインの道はとても複雑で奥が深いのです。フランスワインの道が大通りだとしたら、イタリアワインは楽しい小道がたくさんで、ときどき迷い道もあったり、そこがとても面白いのです。子どもの頃に畑で丸かじりしたトマトの美味しさは一生忘れない体験ですが、美味しいワインに出会ったときも、強烈な衝撃を感じます。だから、私はこれからもイタリアワインとのときめく出会いを楽しみたいと思っています。
今、白トリュフが美味しい季節。バターをからめたタリアテッレに合わせるのもお勧めですが今日は半熟の目玉焼きにたっぷりふりかけてみました。北イタリア、アルト・アディジェのケットメイルという作り手の2002年のミューラー・トゥルガウの白ワインを合わせます。香り良く、辛口の中にほのかな甘さと柔らかな酸味が調和する繊細で品の良いワインです。白トリュフの目玉焼きを素敵に引き立ててくれました。
「ワインのない食事は愛のない人生のようなもの」(byメイコ)。愛とワインには人生を幸せにしてくれる魔法が詰まっています。
メイコ・イワモト
イラストレーター、料理研究家
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|