|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:1783
今年1年、自分の仕事の改善、しましたか?
投票結果
66
34
494票
258票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2005年12月12日より
2005年12月16日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
秋田稲美 株式会社エ・ム・ズ代表取締役
サーベイへの投稿、ありがとうございます。仕事の改善についてがテーマですが、時間管理に関する投稿が目立……
議長コメントを全文読む
1日目までに届いている投稿から...
ワーキングマザー! (ChisatoI・東京・パートナー有・33歳)
5月に育休明け、職場復帰しました。保育所への送り迎えがあるので、職場にいられるのは8時前から16時過ぎまでです。以前は9時前から22時くらいまでいるときもあったし、帰宅してからも仕事ができたのですが、いまはむりです。それで必然的に効率よく仕事することにしました。スケジュール帳を活用して、計画的に業務を進めるようにしました。また、情報を職場で共有化して、ハプニングがあっても対応できるようにしました。仕事とプライベートのメリハリをつけることができるようになったと思います。
改善の一歩はコミュニケーション (kojirei・32歳)
ひとつの業務を完了するまでに書類が多く、効率が悪いので、少しでも減らせないかと考えていました。ミーティングをしてみると、「自分さえ我慢すればほかの人が楽になっている」と思い作業をしており、全員が現状に満足をしていないことが判明しました。直接対話するコミュニケーションがいかに大事かを、あらためて実感しました。「あきらめない」で「声を発してみる」が大事ですね。
手近なところの改善を (みんつ・愛媛・パートナー無・37歳)
前任者から引き継いだ注文票や勤怠が誰かが作ったままのそれっきりだったり、いまはもう無い商品コードや以前の部署名のままだったので、手当たり次第に直していきました。今年はそういった細かな自分の範疇で納まる改善ばかりだったので、来年は全社的な改善に貢献できるような、そういう視野を持って仕事に取り組みたいと思っています。
新企画2本スタート (はしけい・静岡・パートナー有・36歳)
社内横断プロジェクトで、新企画を2本提案し、実現に向かっています。子育てをテーマにしたイベントに関わることで、実体験を生かしてプレゼンできました。育児休業取得後で現場を離れていましたが、小さなチャンスも見逃さない「効率の良さ」を身に付けた賜物かと思います。来年のイベントに向けて意欲満々です。
努力はしました (フムス・神奈川パートナー有・)
主婦ですが、今年の後半はタイムマネジメントについて勉強して、日々の生活に取り入れるように努力してみました。来年は、アクションプランナーを活用して、より一層の時間管理の改善を図り、子どもが成長するまでに、仕事に復帰できるよう頑張りたいです。
はあ〜 (ぐるたま・福井・パートナー有・38歳)
今年、新たにステップアップするために資格を取得するための勉強をしました。無事合格はしたものの、燃え尽きたあとのように、何もする気が起きず、今年も終わろうとしています。何をしたかったのか、改めて目標を立てることが、今年最後の仕事です。
来年に持ち越し! (Mitsuba・佐賀・パートナー有・32歳)
時間を有効に使えるような環境づくりを目指します。時間管理はもちろんですが、モノだけじゃなくて考え方とか人間関係など、身の回りの整理整頓です。私は、自分のノートにチャートを書き、整理します。矢印をつないでいくと、自分の問題点が明確になり、解決するとすべてが整頓されます。慣れないうちは時間がかかるけど、お勧めです!
2日目の円卓会議の議論は...
仕事の改善は、小さな改善の積み重ね
サーベイへの投稿、ありがとうございます。仕事の改善についてがテーマですが、時間管理に関する投稿が目立つようですね。自分に与えられた役務を改善改良して、時間を上手に使い、効率を上げ、利益を上げることがビジネスパーソンに課せられた使命なので、当然かもしれません。
私事で恐縮ですが、昨夜、弊社主催の感謝祭(忘年会)がありました。今年で4年目となり、50名以上の方にお集まりいただきました。会が始まるまでは、年初に立てた一年の計画は、遅遅として進まず、年末を迎えてしまったことにちょっと反省モードでした。
しかし、集まっていただいた方のお顔を拝見すると、「今年も成長したなぁ」と実感したのです。私の場合は、今年は、問い合わせに対応する手間を省くためにホームページや会社案内の業務説明部分をリニューアルしたり、総合カタログを製作したりしました。
またクライアントとの継続的な関係を持っていくために、三ヶ月に一度、クライアントに通信を発送するといった仕事を改善してみました。一つ一つの改善は小さい取り組みでも、一年かけると結構大きな成果になるのですね。
年末は何かと慌しく、「ゆっくり一年を振り返る時間が取れない!」というのが現状でしょうが、温かいコーヒーでも淹れて、このサーベイに向き合い、ほんの
ひと時、今年を振り返ってみることは、来年に向けてとても有意義だと思います。
明日は、Yesの方は、「改善の結果、売り上げが上がった」「会社から賞をいただいた」など、具体的な成果があれば教えてください。
Noの方は、来年具体的にどんな改善に取り組みたいのかを教えてください。では、投稿をお待ちしています。
秋田稲美
株式会社エ・ム・ズ代表取締役
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|