|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:1802
英語のホームページを見たことがありますか?
投票結果
73
27
822票
300票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2006年02月06日より
2006年02月10日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
松本侑子 作家・翻訳家/日本ペンクラブ常務理事
本日も、たくさんのサイトとそのご活用方法を教えてくださり、心からお礼を申し上げます。 ブロードバン……
議長コメントを全文読む
3日目までに届いている投稿から...
日本の情報も (れねごな・神奈川・パートナー有・38歳)
外国のサイトも楽しいですが、
「Metropolis」
などで、日本を英語で読むのも好きです。少し離れたところから日本を眺められる感じです。単純に面白くてお勧めなのは
「BoinBoing」
。世界中からオモシロ記事が投稿されてくるのです。ネットの、一瞬で世界を回れる楽しさに中毒気味です。
パソコンでFM放送を聴く (TSUNAMI1969・アメリカ・36歳)
私がこちらでよく利用しているのは、FM放送局のホームページです。ストリーミングでかかっている曲をそのままPCで聞くことができるのがいいですね。クラシック専門局の
「KDFC」
、JAZZ&フュージョン専門の
「KKSF」
が特に気に入っています。失敗というか、笑ってしまったのが、「Lite Rock, Less Talk」がキャッチフレーズの
「KOIT」
の日本語サイト。『岩のロック』って何?……と思ったら、「Lite Rock」の翻訳(誤訳?)でした。
ニュースを読みます (tealovers・広島・パートナー有・40歳)
ニュースを読むようにしています。日本で起きた事件がどのように報道されているのか、また海外の事件の紹介のされ方がどう違うか……英語力が未熟な私にはまだまだわからないことだらけですが、そんな観点から見てみるのは楽しいことです。
大人も楽しめる、キッズ本の朗読 (Skipper・東京・パートナー有・30歳)
「BBC7」のキッズコーナーにある本の朗読
を毎週楽しみにしています。子ども向けながら、BGMにこだわっていたり、フルキャスト・ドラマ仕立てだったりで、大人でも十分に満足できます。
基礎から勉強中です (chiduru・神奈川・パートナー無・27歳)
学生時代から英語は大の苦手だったのですが、最近興味がわいてきて、基礎から勉強しようと、NHKラジオ講座の基礎英語で勉強中です。中学1年生くらいのレベルから始めてるので本当のやり直しですが、英語学習が身に付いてきたら、英語のHPも見てみたいです!
4日目の円卓会議の議論は...
ネットワークで聞く英語、見る英語
本日も、たくさんのサイトとそのご活用方法を教えてくださり、心からお礼を申し上げます。
ブロードバンド、常時接続、定額料金制の3点セットが広まってから、インターネットで、ラジオ、ドラマ、映画を見ることも、だんだん一般的になってきました。
TSUNAMI1969さんのように、私も今では、毎日、インターネットラジオを聴き、そしてしばしば、韓国ドラマをネットで見ています。
ラジオでとくに好きなのは、ハワアイン・ミュージックをホノルルから配信するラジオ局
「Aloha Joe」
です。ハワイが大好きで、何度も通っているので、寒い東京にいながらハワイのやさしい潮風とリラックスした甘いメロディを感じたいと思って、聴いています。(画面右上のStart Radioをクリックすると音楽が始まります)
またアメリカ映画の予告編が見られるサイトも、時々、見ています。アップル・コンピュータのサイトにある
「Movie Trailers」
のコーナーです。最新版のクイックタイムで見ることができます。「ダ・ヴィンチ・コード」など、これから公開の話題作の予告が満載です。
以前は、インターネットの英語というと、読むこと、リーディングがメインでしたが、このように、今では音楽や動画によって、リスニングの力も大きくのばすことができるようになりました。
英語のサイトを見たり聴いたりするようになって、英語に接することへの抵抗感が、少しは減った方が多いのではないかと思います。たとえば以前は、たくさんの英文が出てくると、「わっ!」と思って、敬遠していたのが、「読めるところから、ちょっと読んでみようかな」という気持ちに変わられた方が、きっといらっしゃると思います。
今日のご投稿のchiduruさんのように、英語を基礎から勉強し直そうという、前向きで、積極的なお考えの方のご意見も拝読して、とてもさわやかな、こちらも勇気づけられる気持ちになりました。
もし、インターネットのサイトを使って英語学習をなさっている方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。
今、私はイー・ウーマン・ユニバーシテイで
『赤毛のアン』の英語セミナー
の講師をしていますが、2007年からはラジオの英語講座でも講師をすることになり、私自身、英語学習の方法に、とても関心があります。
どうぞ、ぜひ教えてください。よろしくお願い申し上げます。
松本侑子
作家・翻訳家/日本ペンクラブ常務理事
「ペイパーバック、読んだことある? 」
読むことも英語力を磨く方法です。
「佐々木かをりのwin-win対談 ゲスト・松本侑子さん」
「生き残る厳しさをあらためて感じるんです」
「今でも英語を勉強したい?」
96%の方がYes! 大切なのは毎日の……
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|