|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:1861
バルコニーや庭、戸外の空間を活かしている?
投票結果
26
74
247票
698票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2006年04月03日より
2006年04月07日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
久住博子 インテリアデザイナー
最終日は、エクステリアについての投稿が届きました。通りがかりの人やご近所の方とのコミュニケーションを……
議長コメントを全文読む
4日目までに届いている投稿から...
春だけガーデナー (かしこ・東京・パートナー有・47歳)
道路側の塀に沿ってプランターを20個くらい配置しています。白と青の花が好きで、今の時期、スノーポールとビオラ、スイートアリッサムが満開です。色と種類を統一すると、お洒落。春は勝手にぐんぐん育つので楽ちんです。いつも通りがかりの人に「ありがとう」と言われます。こちらこそ見ていただいて、ありがとうなのですが。
庭の手入れでコミュニケーション (ayatai)
春になって暖かくなってくると、ご近所の方も外溝の花壇の植え替えや、塀代わりの植え込みの剪定、手入れなどをされます。そのときに立ち話をしたり、こぼれ種で増えた苗などを交換したりしています。小さな子どもたちも通りで遊び、大人も子どもも、いいコミュニケーションができています。
緑が無いと、生きていけない (アリメッコ・大阪・パートナー有・44歳)
数年前から住んでいるマンションは、一階庭付きです。大変ですが、窓から毎日眺める庭にはとても癒されます。もちろん、部屋の中にもグリーンを置いています。一度、グリーンをすべて除いてみたら殺風景でびっくりしました。グリーンの存在は大きいです。そのお陰で、家族は仲良しなのかも……?
実のなる木が大好き (犬千代の母・兵庫・パートナー有・55歳)
実のなる木は季節を教えてくれます。春先のの新芽、かわいい小花、実りの秋、冬を知らせる紅葉。観賞用から食べられるものまで、20種類の鉢物、じか植えのものが四季折々に喜びを与えてくれます。子どもの結婚、孫の誕生など、何かの記念に購入しています。大切な木を引き立てる植木鉢を登り窯で作って、2倍の喜びを味わっています。
近所との距離が近いので (lovesnow・山口)
我が家にも形だけの庭と、布団が3つほど干せるぐらいのバルコニーがありますが、田舎といえども市街地であり、近所との距離が建築基準チョッキリしかないので、なんだかとても恥ずかしいです。それでも一度、家族で庭でランチを食べたのですが、楽しさとは裏腹に、通行人と挨拶するのに疲れ果ててしまいました。郊外に家があるといいですね。
5日目の円卓会議の議論は...
エクステリアから感じる、生き物を育む自然な情感
最終日は、エクステリアについての投稿が届きました。通りがかりの人やご近所の方とのコミュニケーションを楽しまれている、かしこさんとayataiさん。通る人・見る人を楽しませるだけでなく、防犯にも役立っていることと思います。
今回のサーベイを通して、エクステリア(家の外部空間・庭など)設計の大切さを再確認しています。
家を設計するときは、まず、敷地や住まい方にあわせた建築・構造設計やインテリア・室内設計をします。その際、車庫からの動線やゴミを出すための通路は検討しても、お客様がどんなふうに自然と関わりたいと思っていらっしゃるのか、戸外でどんな活動をされたいと思っていらっしゃるかなどを伺うのは、家の設計が終った頃……というのがこれまででした。これからは、建築とインテリア、エクステリアをトータルにデザインしていくことが求められるのではないかと思います。
lovesnowさんの少し狭めのお庭でも、外からの視線を遮るしかけ(目隠しスクリーン等)をつくることによって、プライベートスペースを確保できる場合があります。図面は4畳弱のウッドデッキを設けることによって生活を楽しむための空間をつくりだした例です。
乾いているから・人工のものに囲まれているからこそ、植物という生き物と付き合うことで、自分のなかの生き物を育むという自然な情感に気づきます。ガーデニングという作業を通して癒されるという投稿もありました。マンションではグリーンを戸外に出したり、室内に入れたりすることもあって少し大変かもしれませんが、そういった手間も楽しみに変わったら、アリメッコさんのようにグリーンの恩恵を得られるかもしれませんね。
満開の桜を観ながら、ガーデニングの様子などを伺い、グリーンを感じることができた幸せな一週間でした。ありがとうございました。
久住博子
インテリアデザイナー
「ガーデニングしてみたい?」
わたしのオアシス
「一戸建てに住みたいですか?」
ライフスタイルに合わせて、住居を選ぶ
「ゆずれない住まいのポイントはある?」
居心地のいい住まいに近づけよう!
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|