自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:1866
ワンセグ放送を見たいですか?
投票結果
43  57  
403票 531票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

3日目/5日間
働く人の円卓会議
5位
【開催期間】
2006年04月10日より
2006年04月14日まで
円卓会議とは

関口和一
プロフィール
このテーマの議長
関口和一 日本経済新聞編集委員
円卓会議議長一覧
こんにちは。本日も投稿をありがとうございます。サーベイテーマの順位はあまり変わっていませんが(笑)、……
議長コメントを全文読む
2日目までに届いている投稿から...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
yes ライブならではのものを (みりんご・東京)
機械音痴のため、何事も体験と思い、まずはワンセグ放送を見てみたい、体験してみたいと思います。携帯をチェックするのは移動時が多いので、「今、映像で見たい!」と思うスポーツ等の生放送が充実していると魅力的だと思います。そして、私の場合は趣味である歌舞伎やミュージカルの初日を生放送で見られるなど、なかなかテレビでは大々的に放送していない、ニッチな分野の番組を自分で選んで見られることができたら、即買いです!

yes 新しい技術を体験してみたい (グレープフルーツジュース・神奈川・パートナー無・34歳)
先日電器屋の店頭で、携帯電話のワンセグ放送をデモンストレーションしていました。想像していたよりもずっと画像が鮮明で、小さい画面ながら迫力がありました。普段は新しい技術を使った製品をつい敬遠しがちですが、ワンセグについては、ぜひ思い切って体験してみたいと思います。今後の放送のあり方も、大きく変わりそうな予感がします。

yes 最新情報を期待しています (みんつ・愛媛・パートナー無・37歳)
愛媛県でのサービス提供は未だ先のことなので、携帯電話も次のワンセグ対応機種を楽しみに待っています。ワンセグ放送に期待するのは、ニュースやスポーツなどのライブ放送です。愛媛では、南海大地震が数十年以内に発生すると言われています。グラっときたときに、今は携帯ニュースで震度をチェックしていますが、これがワンセグ放送のニュースで見られるようになったら安心です。後はスポーツが見たいですね。ライブを、外出先でもキレイな映像で見たいです。

no 誘惑に勝つ自信がない (きたさん・長野・パートナー有・27歳)
私は「テレビっ子」です。家に帰れば真っ先にテレビをオン。寝るまでそのままです。テレビのある環境では、仕事や勉強はできません。携帯電話は常に持ち歩いているものなので、それでテレビが見られるようになったら……。仕事にも勉強にも集中できなくなってしまいます。見てみたいというのが正直なところですが、誘惑に勝つ自信がないので、自分を戒めるためNoです。

no 人から覗かれるのが嫌 (tibiko・大阪・パートナー無・36歳)
携帯で放送を見ることができるのかもしれませんが、横から覗かれるのが嫌なので(その理由で携帯でのメール利用もしていません)、自分から使用することはないと思います。
3日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
こんなことが可能に! でも、心配なことも?
こんにちは。本日も投稿をありがとうございます。サーベイテーマの順位はあまり変わっていませんが(笑)、貴重なご意見をありがとうございます。

ワンセグ放送の特徴は、映像と一緒にテキストによるデータ放送を流すことができることです。したがって映像に関する情報を提供することで、関連する商品やサービスを携帯電話で販売するなど、電子商取引のプラットホームとしても活用することができます。

みりんごさんが「テレビでは大々的に放送していない番組を選んで見たい」と投稿されています。現在のところはサイマル放送のため、テレビと同じ番組しか流せませんが、2008年以降、独自番組を放映できるようになれば、情報を検索して、ニッチな番組を配信するといったことも可能になるでしょう。

皆さんのご意見を拝見していると、前回に続き、現在進行しているライブやスポーツなどを見たいという投稿が多かったように思います。今でも野球場などにテレビを持ち込んでいる人がいますが、ワンセグ放送ならネット裏や三塁側といったように場面、場面をリアルタイムで選んで見ることもできるようになると期待されています。

さて本日も引き続き投票・投稿をお願いしたいと思います。まだ実際に利用されている人は少ないとは思いますが、今日はワンセグ放送のこんなところが心配だ、というご意見がありましたら、お願いいたします。すでに「きたさん」さんが「仕事にも勉強にも集中できなくなる」と心配されていますが、ほかにもバッテリーの問題など、不安だと思うことをどんどんとご指摘下さい。

関口和一
日本経済新聞編集委員
関口和一


関連参考情報
■ 「ネットで放送番組を観たいですか?」
テレビを超える新しい放送番組を
■ 「10年後、新聞やテレビはなくなっていると思いますか?」
情報の受け手が問われるものとは……
■ 「新しい技術で、世の中、どう変わる?」
山川隆さんと佐々木かをりのウィンウィン対談
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english