自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:1893
TOEFL/TOEICを受けたことがありますか?
投票結果
59  41  
863票 612票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

4日目/5日間
働く人の円卓会議
1位
【開催期間】
2006年05月22日より
2006年05月26日まで
円卓会議とは

平川理恵
プロフィール
このテーマの議長
平川理恵 アコードコンサルティング 代表取締役
円卓会議議長一覧
イロイロとユニークな勉強方法を投稿していただきありがとうございます! 皆さんにも役に立つ部分も多いの……
議長コメントを全文読む
3日目までに届いている投稿から...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
yes 大学院留学のために受けました (りんべる・茨城・パートナー有・29歳)
ペーパーテストしかない頃に、大学院留学のために受けました。まずまずの点数でしたが、テストの形式から、大学院で求められる「書く力」をはかることには限度があると思いました。聞く・話すには強いのですが、書く力には、英語で博士論文を執筆した後の今でも伸び悩んでいます。勉強方法はやはり参考書を買って、CDを聞いて対策をたてるしかないように思います。

yes 徹底的に発音の練習をしたところ…… (abbyi・東京・パートナー無・27歳)
私の場合、TOEFLもTOEICも基本の勉強法は同じです。人は、自分で発音できる音しか聞き分けられないと聞いたことがあるので、徹底的に発音の練習をしたところ、アメリカ育ちと間違われるほどになり、リスニングの点数も上がりました。文法は、時制の一致や三単元など、出題のパターンが決まっている部分に着目して問題に取り組んでいます。リーディングは先に問題文を読んで、文章全体は読まない、という方法で解いています。今週末に新TOEICを受ける予定でいるので、楽しみです。

yes 将来、海外に出てゆくために (dianzi・埼玉・パートナー有・47歳)
現在、まったく英語を必要としない生活をしていますが、将来は海外に出てゆくことを考えています。そのためラジオを聴いたりして、耳を慣らし、定期的にTOEICを受けています。

yes 自分の進歩を測るため (小桜・東京・パートナー有・37歳)
TOEICは何度も受験しました。点数を取ることが目的ではなく、あくまで自分の英語力の進捗度を測るためです。英会話学校に通ったこともありましたが、日頃からCDを聞いたりペーパーバックを読んだり、地道な努力しかないと思うので、試験対策は特にしません。

no 初受験にむけて学習スタート (より・東京・パートナー無・23歳)
英語力をいかした翻訳の仕事を探しています。ただ、自分の能力を示す指標がないので、今年はじめてTOEICを受けることにしました。それに向けて、今は某翻訳学校が推奨するe-learningの講座で学習中。ゲーム感覚で学習できるのですが、こちらの回答結果によって、問題が次々カスタマイズされるので、おもわずムキになってすごい量、勉強してます。こんなに勉強したことなかったかも。
4日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
勉強方法、魔法の杖はある!?
イロイロとユニークな勉強方法を投稿していただきありがとうございます! 皆さんにも役に立つ部分も多いのではないかと思います。

結論から言うと「魔法の杖」はない! 地道に試行錯誤、個人個人のやり方や弱点補強するために「やる」しかない! のでしょうか?

一方、ただ勉強するだけでは、効率という点でもったいない……やはり万人に共通する上手いやり方・ノウハウがあると言えます。

Abbyiさんのように、アメリカ育ちに間違われるまで発音を徹底的にする……自分で発音できる音しか聞き分けられないと言うのも面白い論ですね!

アメリカにMBA留学しながら、発音矯正の先生についたことがあります。週1回、MBAの勉強の合間をぬって先生と1対1でやるのです。口のあけ方、舌のおき方、声の出し方などをやっていきます。日本人が苦手なRとL、thなどを中心に何度も何度もやりました。先生いわく、アメリカ人とまったく同じやり方では同じ音は出ない……結局それに近い音を出すには、たとえばLだと、上の前歯の付け根に舌を置けばそう聞こえる……とのことでした。半信半疑でやってみて、テープに録音して聞いてみて、少しずつ置く位置を変えながら矯正するというものでした。結局、それが役に立っているかどうか、不明ですが……(笑)。元々私の英語は関西訛りなんです……。

また、りんべるさんのご指摘どおり、論文を書く力というのもカンタンにはいかないでしょう。元々日本語でさえもいい文章を書くには至難の業! それが英語になるとネイティブではないと言うハンディがあります。書いたものを、そんじょそこらの人ではなく、自分が「わかりやすい! おもしろい!」と思うスタイルで書いているネイティブに見てもらうのが一番良い方法かもしれません。

さてさて、明日はいよいよ最終日です! みなさんのTOEFL/TOEIC攻略法、意気込み、熱意……その他、1週間イロイロなご意見をご覧になっていただき、どう思われたのか? これまたイロイロなご意見・ご感想をお待ちしております。

平川理恵
アコードコンサルティング 代表取締役
平川理恵


関連参考情報
■ 「語学力はお給料アップにつながると思う?」
思い立ったが吉日! だから……
■ 「英語を勉強するのは苦しいこと?」
「英語」「国際化」という言葉が日本人を熱くする!?
■ 「24時間、ネイティブと英会話ができる!」
イー・ウーマンスタッフが試したオンライン学習ツール
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english