|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:1942
マネーの勉強、やっぱり独学は難しい?
投票結果
88
12
753票
107票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2006年07月17日より
2006年07月21日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
浅井秀一 ストックアンドフロー代表
昨日は、日経新聞(うさぷーさん)や、マネー雑誌(tibikoさん)などから情報をとるという投稿をいただきま……
議長コメントを全文読む
2日目までに届いている投稿から...
簿記1級を目指していても (うさぷー・大阪・パートナー無・35歳)
簿記1級を目指してもう4年くらい勉強していますが、やはり、マネーの勉強の独学は難しいと思います。今も学校に通いながらですから……。日経新聞を読んだりしていますが、基本的なことがわからないと、先へなかなか進めないので、先生から情報をもらったりしています(でも今は、半独学になるのかな)。会計基準が変わったり、いろいろな変化がここ数年でめまぐるしくおこっているので、ついていくのに必死です。
独学レベルに達していない (kojirei・東京・32歳)
なにをどこからやっていいかわかりません。書店にいけば、多くの書籍があり、ネットをひらけばいろんな情報があります。しかし、あまりに基礎知識がないために、どれが自分のレベルに適していて、自分に必要な情報かもわからない状況です。まずは、基礎を講座等で体系的に学びたいと思っています。
難しいですね (Roselawn・東京・パートナー無・30歳)
今は投信に預けています。これを機に勉強を始めようと思っていたのですが、やはりなかなか手が伸びず……という状況です。何から始めればいいのかも正直わからないし、雑誌もたまに読んでいますが、独学は難しいと思っています。誰かに教えてもらったほうが手っ取り早いという甘えもあるかもしれませんが。
興味を持てば (tibiko・大阪・パートナー無・36歳)
資格を取ろうという場合は、別ですが、基本的な知識は、マネー雑誌を1年間通して読んで、興味があり、わからない部分は、その他の雑誌、本、ネットと広げていったら、そんなに難しいとは思いません。情報を手に入れたとき、「これは得!」と赤鉛筆で丸を入れられるようになれば、しめたものだと思っています。
3日目の円卓会議の議論は...
「勉強の目的や、目標は?」
昨日は、日経新聞(うさぷーさん)や、マネー雑誌(tibikoさん)などから情報をとるという投稿をいただきました。やはり、新聞や雑誌からという方が多かったようですね。あと、掲載された投稿の中には、「基礎を講座等で体系的に学びたい(kojireiさん)」、「誰かに教えてもらったほうが手っ取り早い(Roselawnさん)」というのもありました。ご覧になってらっしゃる皆さんも、同じようなご意見や気持ちかもしれませんね。
さて、マネーに限りませんが、勉強をする際には「目的」とか「目標」があるでしょう。たとえば、「税理士の資格を取って将来は独立する」といった目的や、「○○大学に入る」、あるいは「△△商事に就職する」といったような目標があって初めて、勉強にも真剣に取り組むことができるのだと思います。
しかし、マネー(特に、資産運用や、経済知識の習得)の場合は、何のために勉強するかという「目的」や「目標」を持たずに、漠然と始めることが多いみたい……。そのため、どこまで勉強するかといった点が明確になっていない人も多いようです。そうなると、勉強をしてもその成果がはかりづらくなりますので、結局は、「達成感」が得られないということもあるかもしれませんね。
そこで、本日は、
皆さんがマネーの勉強をする目的や目標を、いま一度確認してみていただきたい
と思います。そして、「私の場合は〜だ」というのを、どしどし投稿してみて下さい。
具体的な数字でも、理念でも、何でもいいですからね。
それでは、引き続き、投票&投稿、よろしくお願いいたします。
浅井秀一
ストックアンドフロー代表
「日本の金利が上がったら、困る?」
「ポスト・デフレ」時代には、デフレ時代の常識が非常識に!
「お金を減らさない投資法、身につけた?」
運用でお金を減らすまい!
「「リスクとデンジャーは違うんです」」
藤沢久美さんとのwin-win対談
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|