自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:2036
Googleの便利機能、活用していますか?
投票結果
36  64  
329票 593票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

3日目/5日間
働く人の円卓会議
6位
【開催期間】
2006年11月20日より
2006年11月24日まで
円卓会議とは

神原弥奈子
プロフィール
このテーマの議長
神原弥奈子 ニューズ・ツー・ユー 代表取締役社長
円卓会議議長一覧
みなさん、こんにちは。今日も多くの人に投稿していただき、ありがとうございます。私自身も参考になるよう……
議長コメントを全文読む
2日目までに届いている投稿から...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
yes 子どもと一緒に (姫だるま・東京・パートナー無・35歳)
Googleは子どものコンピューター授業で使っているのをきっかけに、私も使い出しました。ほかの検索サイトより、求めていた答えに一番近いサイトを選んでくれるように感じます。それと、アダルトサイトに関連した事項を下位に検索してくるようにも感じます。検索サイトでも、できればアダルトサイトは下位に掲載されるようにフィルターがかかるようになればいいと思います。

yes デスクトップ検索機能 (Wanaka・NZ)
よく利用するGoogleの使える機能は、“検索”機能のひとつで、デスクトップ検索です。仕事上、文書の作成が多く、書類のホルダー管理をしているつもりでも、保存したホルダー名を忘れたり、受信メールの添付の書類の元メールがわからなかったりすることが多々あります。そんなときに、関連用語を入れ、デスクトップ検索ボタンを押すと、コンピューター内に保存している書類の検索が即時にできます。ファイル別にも分類可能です。共有書類や、LAN上の検索も。利用者間の合意取得をお勧めします。

yes 機能は補助的なもの? (junno・神奈川・パートナー有・36歳)
ある程度狙いをつけられる時はGoogleが一番使いやすいと思いますが、そうでない時は、ほかとあまり大差ないように感じます。そもそも検索自体、入力するキーワードなど、利用する側のセンスやスキルの要素も大きいように思うので。

yes 使わない日はありません。 (WGC)
他の媒体(テレビや新聞)で目にしたり耳にしたことを調べたりすることがほとんどですが、英語のスペルがわからなかったり文法があやしかったりすると、適当にタイプし、ヒット数で再確認しています。先日洋書で、「I googled...」という文章があり、動詞として使われていることに驚きました。

no トリビア風に、へえ (福井ななこ・パートナー有・31歳)
もっぱら検索に使ってます。検索に関しては他サイトと比べて一番好きです。他にもこんなにたくさんの便利な使い方があるんですね。自営業のパートナーの仕事を手伝ってるので、共有できるスケジュール機能は使ってみたいなと思いました。

no よくわかっていません (Michael・新潟・38歳)
ほとんど、使いこなしていません。Yahoo! などとの違いもわかっていません。使いこなし方の本なども出ているようですので、少し興味を持っています。ちょうどよくサーベイで取り上げてくださったので、これを入り口にしていろいろ活用できたらと思います。

no 自分の名前やハンドルを検索 (ラブチャイルド)
自分の名前はハンドルでときどき検索してみています。検索してみるとネット上にあるはずなのに出ないものが結構あります。また、「ブログ検索」を使ってみたことがありますが、あるはずのブログがでないこともありました。
3日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
「検索結果は、どこでもドア!?」
みなさん、こんにちは。今日も多くの人に投稿していただき、ありがとうございます。私自身も参考になるような投稿もありました。さすがですね!

さて、Googleの検索結果についてですが、姫だるまさんが投稿されているとおり、確かに非常に高いクオリティで必要な情報を提供してくれています。求めている情報がちゃんと提供されれば、不要な情報にアクセスする必要もなくなりますよね。

90年代後半には、あるキーワードで検索しても結果が表示されない、という時代もありましたので隔世の感があります。特に、他の人が書いた論文やレポートも手軽に閲覧できるのは、ほんとうにうらやましい限りです。レポートを書くために図書館にこもる……なんてことは、きっと今の学生はする必要ないんでしょうね(笑)。

一方で、junnoさんがご指摘のとおり、Googleの使い方、検索結果は、使い手のスキルに依存しているのも事実です。Googleの検索結果のアルゴリズムについては、公表されていないのですが、検索結果の精度アップとユーザーのスキルアップが相乗効果で、ますます便利になっていくのではないでしょうか?

ところでみなさんは、自分が作成してパソコンに保存した書類を見つけられずにイライラした経験はありませんか? NZのWanakaさんも愛用しているというGoogle デスクトップは、ウェブ上だけでなく、個人のパソコンに格納された書類まで検索をしてくれるという便利なもの。Googleデスクトップでは、インターネット上からパソコンやネットワークされた共有書類など、メールもすべてが検索対象となるわけです。少し前に「あったらいいな」と思ったものが、実際に提供されている……。そのスピードの早さに驚きます。

そこで! 今日は、これまで「あればいいな」と思っていたような機能でGoogleが実現してくれたもの。あるいは「ここまでやってくれればいいのに」と思っている機能などを教えていただきたいと思います。みなさんからのたくさんの投稿、お待ちしています。

神原弥奈子
ニューズ・ツー・ユー 代表取締役社長
神原弥奈子


関連参考情報
■ 「Web2.0って知っていますか?」
両刃の剣を使いこなすために……
■ 「もっとパソコンを使いこなしたい!」
パソコンをツールとして活用するために……
■ 「ソフトは最新バージョンを使いたい?」
慌てる必要はないけれど、本当に便利な機能なら……
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english