自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:2211
自分で自分のリーダーシップ、とっていますか?
投票結果
60  40  
511票 339票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

3日目/5日間
働く人の円卓会議
2位
【開催期間】
2007年07月09日より
2007年07月13日まで
円卓会議とは

伊藤麻美
プロフィール
講演依頼
このテーマの議長
伊藤麻美 日本電鍍工業株式会社 代表取締役
円卓会議議長一覧
自分の目標に向かって邁進している方ばかりですね。Blue sangoさんのように、私も後悔するような人生を歩み……
議長コメントを全文読む
2日目までに届いている投稿から...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
yes 自分自身で納得できる。 (blue sango・福岡・パートナー有・38歳)
死ぬ時に後悔しないような人生にしたいと思い、日々自分自身で決断するようにしています。自分自身でリーダーシップをとることで良かったと感じるのは、下した決断の結果、困難な状況に陥った時です。仕事でも家庭でもその結果に対して、自分で選んだ道だ! と、自分以外の要因に責任を押し付けることなく受け止め、前向きに進んでいけます。その結果、困難な状況も良い方向に向かい、山あり谷ありの人生を自分の納得できるものにしていけるように感じています。

yes 自分で決めたから (fumi23・滋賀・パートナー有・40歳)
この春、新しい部署に異動しました。1年前から準備をして、希望を出し異動しましたが、職場環境の変化は大きく、厳しい日々が続いています。四月以降、これが限界かなと思うこともありました。けれど今、仕事を続けられているのは、やはり自分で決めたからなのだと思います。人から勧められて異動していたのなら、人のせいにして、逃げたりすることもできますが、自分で決めたからこそ、自分に負けないで進もうと頑張れます。

yes 直感が全てとは言いませんが。 (Lijuan5483・中国北京市・パートナー有・39歳)
ほとんど直感決めしているということでYESにしました。25才くらいまでは周りに気を遣っていい結果は出ませんでした。本当は自分で決めたことに責任を持ちたくなかったのではと猛反省……。それに直感は自分の気持ちに一番誠実だから失敗しても心無いことを言われても後悔はありません。後でやりなおせばいいことですし失敗からも学ぶことは多いはず。結婚も親から反対されましたが今はとても幸せです。パートナーや周りの人たちに感謝しています。

yes 大きな節目に発揮 (acqua・フランス・パートナー有・36歳)
高校を卒業後地方から東京の大学へ進学し、希望の職種に就職、それから5年近くの留学を経て、結婚後さらに別の国に渡り今は個人ビジネスを立ち上げています。全ての節目において自分の意思で決めてきましたので、大きな転換に向けて自分を引っ張る力は強い方だと思います。(常に周りがサポートしてくれる恵まれた環境というのもありますが)逆に、ある環境に身をおいて後エネルギーを持続させる力はやや弱い気がします。瞬発力と持続力、このバランスを取るのが難しいと痛感しています。

yes 決断の責任は自分で取る (美術館の午後・愛知パートナー有・)
数年前に独立しました。何か物事には流れというようなものがあり(運命といっても良いかもしれません)、その流れに逆らわない決断が良い結果を生むように思います。どのような選択にもリスクはあるわけですが、最悪の結果となってもそれを引き受けられると胸を張って言うことができるーそのことが自分で自分のリーダーシップをとっているということだと思います。

yes 口ばかりでなく行動で (ぺり・鹿児島・パートナー無・25歳)
私が尊敬するのは、「行動できる人、決断できる人」です。口ばかりの人は嫌いだと周囲に公言している以上、自分が口ばかりで行動が伴わないのは許せません。最近、バイク(普通2輪)の免許を取りに教習所へ通いはじめました。正直、怖いという気持ちがあって、非常に迷っていたのですが、周囲の励ましに背中を押されました。「やりたいことは、やってみよう」と一歩を踏み出す勇気を持てたことは、自信につながりました。

no バリバリさんかそこそこさんか (catfishes0127・神奈川・パートナー有・26歳)
自分はバリバリ資格をとって仕事をしてと思っていますが、パートナーと愛犬との時間が楽しすぎて家族を最優先してしまいます。自分を高めたいという思いは人一倍強いものの、自分の予定をうまく優先することができません。まだまだ自分でリーダーシップはとれません。

no 他人に振り回されていると感じて (waigaya・千葉・パートナー有・35歳)
いつも何か決める際に不安になって、色々とインターネットで調べたり、他人の意見を求めている自分がいることをふと感じます。なるべく多くの情報や考え方を得ようと意識してできているときは良いのですが、不安になって意見を求めてしまうと、相手の意見を鵜呑みにしてしまい、結局後悔することがよくあります。わかってはいても、そう簡単にいろいろな視点からの見方をただ収集しているだけであるということを冷静に自身に言い聞かせることができません。
3日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
リーダーシップの秘訣は?
自分の目標に向かって邁進している方ばかりですね。Blue sangoさんのように、私も後悔するような人生を歩みたくない、最後には“あ〜、とても幸せな良い人生だった”と感じたい。そんな気持ちで代表取締役になる決断をしました。

もちろん山あり谷あり、でも自分で決断したからこそ後悔したくありません。逆にすべてのマイナスをも、プラスにとらえられるようになりました。それは自分の中のリーダーシップが、自然とポジティブ思考にさせている気がします。自分で決めた道のりです、明るく楽しく過ごしたいですもんね。

Lijuan5483さんの直感も、リーダーシップには大切な要素ではないですか。まだ誰も行ったことのない道を選ぶ時、頼りになるのは自分のインスピレーション。集中力を高め、すべての感覚のセンサーレベルを上げれば、行くべき方向が見えてくる気がします。色々と経験し、その中の成功例のイメージがリーダー素質を磨くのには大切なのでしょうね。

あなたは、自分の中のリーダーシップをより良いものにする為にどんなことをしていますか? こんな努力をしている、このような事をしているから自分のリーダーシップが磨かれ目標に近づけた。もしくは、こうすると自分の人生をもっとコントロールできるはずだけど、思うのと実際行動するのは……など、色々な角度から話し合っていきましょう。

転職、結婚、独立、昇格試験に挑むか、転勤話を受けるか、日々決断すべき事が出てきます。そんな中、自分にとってよい選択肢を得る為の自分自身のリーダーシップです。たくさんの意見お待ちしています。

伊藤麻美
日本電鍍工業株式会社 代表取締役
伊藤麻美


関連参考情報
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english