|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2237
公の年金の他に、老後に準えていますか?
投票結果
56
44
308票
240票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2007年08月20日より
2007年08月24日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
小野瑛子 家計の見直し相談センター
老後のこと、不安ですよね。公的年金はほんとうに大丈夫なのかしら? 現在は65歳受給開始だけど、70歳くら……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
老後のこと、不安ですよね。公的年金はほんとうに大丈夫なのかしら?
現在は65歳受給開始だけど、70歳くらいに引き上げられるという説も
あるし。病気をしたり介護を要する状態になったとき、ちゃんと面倒を見てもらえるのかしら? 住む家はあるのだろうか……などなど、考えればキリがないほど不安材料はたくさんあります。
50代、60代の方はもとより、30代、40代の方たちにも、そんな不安は心の底につきまとっているのではないでしょうか。何十年も先のことだけに、国の経済情勢や社会保障制度などのゆくえが見極めにくい分、
若い方たちのほうに不安は大きい
かもしれませんね。
老後の準備には、老後住宅の確保、老後になっても働けるような仕事の確保、民間の介護保険や医療保険への加入、家族や友人知人・近隣との協力体制など、さまざまな方法があります。また、老後生活はそこだけ切り離されて存在するのではなく、現在の暮らしの延長線上にあるので、現在および近い将来の暮らしをキチンと整えることも大事。老後のことだけ考えているわけにはいきませんよね。考えなければならないことはたくさんあるのですが、
今週のサーベイでは、老後の生活費つまりお金の問題にしぼって
、ご一緒に考えてみたいと思います。
老後のための資金準備というと、まず思い浮かぶのが
民間の生命保険会社の年金保険
です。老後に一定額を受け取れる確定型の年金保険のほか、最近は投資性のある変額年金保険もたくさん登場しています。投資信託や不動産投資にも人気が高まっています。
皆さんは老後の資金準備について、どのように考えていらっしゃるでしょう。
すでに準備をスタートなさった方、これからやりたいと考えている方、やりたいけれど何をすればいいのか迷っている方、いまはその時期ではないので何年後かにはスタートしたいと思っている方、いろんな考え方や状況があると思います。老後の資金準備について、皆さんの率直なご意見をお聞かせください。また、すでにスタートなさった方は、その方法やそれを選んだ動機などもお聞かせいただければ幸いです。
一週間のお付き合い、どうぞよろしくお願いいたします。
小野瑛子
家計の見直し相談センター
「年金制度の行方・高山憲之さんインタビュー」
年金専門家の見方は……
「佐々木かをり対談 win-win > 第86回 高橋伸子さん」
「投資信託や変額年金を買う方は、株と債券の基礎知識が必要」
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|