|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2276
オフィスに生花や植物を置いていますか?
投票結果
56
44
573票
449票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2007年10月01日より
2007年10月05日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
櫻井純子 パーク・コーポレーション マーチャンダイジング室
本日で最終日となりましたが、投稿ありがとうございます。皆さんの投稿から、生花よりも鉢植えの植物をオフ……
議長コメントを全文読む
4日目までに届いている投稿から...
月曜朝の元気のモト! (ののちね・神奈川・パートナー無・47歳)
お花屋さんに生花を月曜朝に届けて貰ってます。あえて予算と飾る場所だけ伝えて、後はお任せなのでどんなお花が届くが毎週とっても楽しみ! お花の名前のメモを付けてくれるのも嬉しいサービスです。そして事務所移転のお祝いで頂いた胡蝶蘭が自己流の育て方にも関わらず、毎年花をつけてくれます。でも、窓際に置いてあるので葉の向きが外に向いて偏って育っています。これでいいのか、鉢を回してバランスをとった方がいいのか? どうなんでしょうね。
トイレに飾っていました! (ROSAY・東京・パートナー有・31歳)
新入社員で入った会社のトイレに「ゴムの木」を観葉植物として置きました。水やりも日差しも申し分なく、仕事に行き詰ったときに「粘り強く頑張る」という心づけもあり、ことあるごとにトイレの鏡に映る生命力あふれるゴムの木に力づけられました。
欠かせません (aibe・大阪・パートナー有・32歳)
SOHOですが、モンステラ、アンスリウム(花が長期間咲くのでおすすめ)、ミリオンバンブー、ポトス、パキラ、などを置いています。電磁波緩和に良いといいますし、来客時にも「緑があると気持ちいいね」と喜ばれます。風水的にもいいかと(笑)。アジアンタムなどシダ系はかわいいのですが、すぐに枯れてしまい、丈夫なものだけ残っています。インターネットで注文して届けてもらうと、少し大きめの植物も購入でき、不明点をメールなどで問い合わせてもすぐに対応してもらえるので、便利です。
メンテナンス (princessmiyaya)
光触媒の植物(プラスチック?)しかありません。気軽に出入りできるオフィスではないので、業者も入れませんし、なによりメンテナンスが大変なので置いていないのかもしれません。デスクにミニ観葉植物を置いていました。
5日目の円卓会議の議論は...
植物で仕事へのパワーをCharge!
本日で最終日となりましたが、投稿ありがとうございます。皆さんの投稿から、生花よりも鉢植えの植物をオフィスに置いている方の多いのが印象的でした。やはり、ケアと長持ちが選ばれる理由でしょうか?
どちらの回答のついても、大きくお金はかけないけれど、できる範囲で大げさではないけれど、生花や鉢物を置きたいという気持ちがあることがよくわかりました。
Yesの方は、手間にならない
便利なサービスを利用している方
も多かったですね。「ののちね」さんのように、毎週オフィスに花が届くサービスを導入している企業やレンタルやリースの観葉植物でメンテナンスや交換もお任せしてしまうこと、「aibe」さんのようなインターネットの利用も増えています。忙しいオフィスではこのように無理せず植物と付き合っていくことも必要です。
Noの回答の方も
置きたいけれど置くことができない
、もしくは
置いていたけれど育て方に失敗してしまって、置くことをためらっている
というご意見が多く、置きたくないという意見がないことが印象的でした。
電子機器を扱っていて、植物を置くことができない方も心では求めていることや、「aibe」さんのお客様の「緑があると気持ちがいいね」という言葉は、やはり人間の本能がなにより自然(花や緑)を求めているからでしょう。
そして、
オフィスの生花や植物に元気と癒しをもらっている
というご意見の方が多くありました。オフィスの環境は植物にはよいとはなかなか言えませんが、置くことができる方には積極的にいろいろな植物を試して欲しいと思います。
皆さんの忙しい毎日に必ずパワーを与えてくれますよ。私たち花業界としても、そんな皆さんがより
花と緑を手軽に楽しめるような商品やそれを応援できるようなサービスやツール
を考えていき、さらに花と緑が広まるようにつとめたいですね。
一週間、ありがとうございました。
櫻井純子
パーク・コーポレーション マーチャンダイジング室
「佐々木かをり対談 win-win > 第1回 井上 英明 さん」
青山フラワーマーケット、成功の要因
「自分なりの美意識、持ってますか?」
華道家・假屋崎省吾さんが問いかけます
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|