自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:2287
無料ソフト、活用していますか?
投票結果
58  42  
432票 309票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

3日目/5日間
働く人の円卓会議
6位
【開催期間】
2007年10月15日より
2007年10月19日まで
円卓会議とは

関口和一
プロフィール
このテーマの議長
関口和一 日本経済新聞編集委員
円卓会議議長一覧
こんにちは。関口です。本日もたくさんの投稿ありがとうございます。15日夕刻の段階では、テーマの順位、「……
議長コメントを全文読む
2日目までに届いている投稿から...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
yes 積極的に使ってます。 (だいあ・海外・パートナー有・41歳)
パソコンに詳しくないので上手にソフトを作った人に感謝しつつ、つかわさせて頂いてます。大部分は子供の教育用ソフトが多いのですが、必要なことを付け足したり、変更したりしてとても有意義に使わせていただいてます。無料ソフトがなかったら、有料でも使いたいと思えるものばかりですので、これからも大いに活用していくつもりです。

yes 有料ソフトより時に優良 (川瀬杏・東京・パートナー有・26歳)
プライベートでヘビーに利用しているソフトの殆どは無料ソフトです。メーラー、FFTP、テキストエディタ等が主です。無料のソフトは、ヴァージョンを重ねるごとに多機能化してゆく有料ソフトに比べ、機能が絞られていてシンプルで、使いやすい場合が多いので、愛用しています。

yes PDFファイル作成ソフトを利用 (DiamondBar・香港・パートナー有・38歳)
会社のコンプラが厳しくなり、外部へメールで送る書類はすべてPDFの形で送ることになっています。そこでWordやExcelなどの文書をPDFファイルにするソフトですが、無料ソフトを利用しています。使い勝手もよく、会社全体で考えたら相当コスト圧縮につながっていると思います。

yes 先生も感心! (ちょこばなな・東京)
かかりつけの病院から毎日基礎体温をつけるよう言われたときに、すぐにネットでフリーの体温表作成ソフトを探しました。この数年利用していますが、入力はとても簡単ですし、一回一回定規を使って手書きするよりもきれいなグラフがボタンひとつでできるので、便利です。体温表を提出したら主治医も感心していました。

yes 有償ソフトは高価すぎです (イクラ・東京・パートナー無・45歳)
主にCADソフトを使っています。以前はAutoCADでしたがバージョンアップも高価で今はデータをちょっと手直しして使う程度なのでjwCADを使用しています。解らない事があってもネット上にマニュアルやQ&Aが数多くあるのでさほど不便は感じていません。フリーウェアも普及率が上がればユーザーの要望が反映されて使い勝手が向上していいと思います。ソフトは生き物でバージョンアップを常に繰り返します、その度に高価なお金を支払うのは負担が大きいと思います。

yes 私流にアレンジして (まるげりーな・千葉・パートナー有・32歳)
フリーランスの子ども向けの仕事柄、教材作りにフリーソフトは欠かせません。「子ども向け」は何でも割高で、レッスン料以外の出費に消極的な保護者の方々に応えるためにも、色鮮やかで想像力豊かなイラストの無料配布は、とても助かります。そのままでは使わず、ペイントブラシなどのソフトで私らしくアレンジして、子どもに喜ばれる教材に仕上がります。一番好評なのは、「怪獣のDino」。私の手描きの赤ちゃん怪獣Dinoの冒険物語です。おかげさまで、手描きでも立派な仕上がりです。

no 勉強と知識不足で (kimirie・兵庫・パートナー無・37歳)
スカイプやカレンダー作成キットや買った本に付いているようなフリーソフトは、たまに利用しますが、自分から進んで使うことは殆どありません。友だちから、これいいよ!と、教えてもらったときだけ、ありがたく使うのですが、本当は、もっともっと知識を増やし、自分のしたいと思っていることに、必要とするフリーソフトを選んで、使えるようになれればいいな!と思っています。そうなれば、ソフトに使っている分の費用を、他のものにまわせて、もっと充実した環境が作れそうですね!
3日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
ビジネスにも使える無料ソフト
こんにちは。関口です。本日もたくさんの投稿ありがとうございます。15日夕刻の段階では、テーマの順位、「無料ソフトを活用されている」という方の比率は前日とまったく同じでした。

無料ソフトと聞くと「シンプルだが機能が少ない」というイメージがありますが、逆に皆さんは高価な市販ソフトの機能をどれだけ使っていらっしゃるでしょうか。マイクロソフトのワードやエクセルにしても、私自身はその10分の1も機能を使っていないように思います。

DiamondBarさんはPDFファイルの無料変換ソフトを使っていらっしゃるそうですが、これもそのいい例かと思います。PDFはアドビシステムズが提唱した文書ファイルの形式ですが、本来は同社のアクロバットというソフトを使う必要があります。

しかし、アドビはPDFのフォーマットを広めるためにあえてその仕様を公開いたしました。複雑なPDFのファイルを作るにはもちろんアクロバットが必要ですが、単にワードやエクセルのファイルをPDFに変換するだけなら、無料ソフトで十分だと思います。

イクラさんは無料のCADソフトをお使いだそうですが、複雑なCADまで無料ソフトがあるとは知りませんでした。企業であれ、個人事業主であれ、こうしたビジネスに使える無料ソフトの存在はありがたいものです

私自身はどんな無料ソフトを使っているかというと、ビジネスソフトとユーティリティー系のソフトが多いように思います。なんと言っても一番お世話になっているのが、ブラウザーの「ファイアフォックス」とメールソフトの「サンダーバード」です。ほかにも前回申し上げましたように、マイクロソフトオフィスの代替品となるオープンオフィスやキングソフトのオフィスソフトなどもよく使っています。

ユーティリティー系では、パソコンのハードディスクの要らないファイルを消去してくれる「そうじ小僧」や、ハードディスクの分断されたファイルを整理してくれる「AusLogicsDisk Defrag」といったソフトを活用しています。デジカメ写真の画像処理ではグーグルが提供している「Picasa」が便利だと思います。

では、本日の皆さんへのお願いです。これまで無料ソフトをお使いになって、困ったことはありませんか。また、あまり無料ソフトをお使いでない方は、どんなところが心配ですか本日は無料ソフトを使う際の問題点や注意点について皆さんの率直なご意見がいただければと思います。たくさんの投稿をお願いいたしますね。

関口和一
日本経済新聞編集委員
関口和一


関連参考情報
■ 「Web2.0って知っていますか?」
「Web2.0」の広がりが世界を変える……?
■ 「佐々木かをり対談 win-win > 第44回 アラン・ケイさん」
子どもたちの創造力を引き出すソフトウェア
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english