|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2314
勇気ある挑戦、していますか?
投票結果
54
46
392票
329票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2007年11月19日より
2007年11月23日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
伊藤麻美 日本電鍍工業株式会社 代表取締役
皆さんとても勇敢ですね! 勇気ある挑戦はなぜできるのか? 失敗したらどうしよう? 不安と恐怖でいっぱ……
議長コメントを全文読む
2日目までに届いている投稿から...
今年は準備期間 (いまいくん・埼玉・44歳)
昨年、国家資格の試験に合格したので、今年は次の資格に向けての準備期間です。昨年は「学ぶ楽しさを学んだ」みたいなところもあり、また、自分の性格やライフスタイルに合った勉強方法も知ることができたので、来年の資格試験に向けて、情報収集などを行っている最中です! 一発合格は難しいかも知れませんが、前進を続けて行きたいですね!
セミナー、勉強など (princessmiyaya)
手取り給料の半分に相当するセミナーを受けたり、資格試験に挑戦していることでしょうか。周りは医者、教授など普通のOLの私は気後れすることも多かったのですが、元を取ろうという気で挑めます(習得しているかどうかは……?)。これからも興味のあることにはトライし続けます!
余儀なくされてプチ起業! (kimsana・東京・パートナー無・28歳)
実は私、今年の5月に勤務していた会社が倒産してしまいました。すぐに転職しようと思ったのですが、「どうせ転職するなら、もうフリーに転向しちゃえ!」と思い、小さな会社を立ち上げました。それに伴って、これまでの私の人脈や仕事のスキルがはっきりと目に見えてきました。身近な人に支えられて今の自分があることを実感した、今年の夏。今はフリーではなく組織にいますが、「自分自身が会社」ということが自覚できる良い機会だったと思っています。
捨てる (Aska)
日々勇気ある挑戦のくりかえしの毎日です。何かを選ぶということはそうでない何かを選ばない、捨てるということ。こちらの方が私には勇気のいること。家や体の問題で一番進みたかった道はあきらめざるを得ず。一時は落ち込んだり悔しがったり大変だったけれど今ここでできることをするしかないんだと、プチ悟りの心境。今までの私だったらかんがえられないようなことをやっていかなければなりません。それも人生、楽しんで挑戦してみます。
兎に角始めました (まこぴぃ・東京・パートナー有・54歳)
今できる事を考えて始めて21年経ちました。先天性の持病が在り、2回の出産でさらに悪化して在宅の仕事として学習教室を開設。何も無い私塾でした。途中、FCも経験しました。大手受験予備校の入室テスト1位合格の実績や学習障害児の指導も経験できて、始めてよかったと実感し、生徒達から教えられる事が多いのも幸せに思っています。不便な事や不自由な事があるから何もできない人生は送りたくないと思っています。自分の出来る事で、社会に貢献できれば幸せだと思います。
今がその時かも (Struppi・海外・パートナー有・35歳)
先日私の勤める会社が潰れることになり、来月には無職になります。この機会にこれから自分が本当にやりたいことを探したいと思い、今模索中です。勇気ある挑戦がたくさん必要になりそうです、どの国に移住するのか、パートナーと結婚するべきか、大学に戻って全く違う分野の資格を取得するのか……。まだ決心はついていないですが、自分の置かれた状況に嘆かず、前向きに楽しくこれらの挑戦に立ち向うのもある意味「勇気ある挑戦」かもしれません。
小さなことですが (やっちゃん24・大阪)
「えーい。自分で申し込んだし、怖いものでもない。参加しよう!」と今日、まさに自分に言い聞かせ、あるセミナーに出席しました。本当は「やだなぁ、出席するの……」と朝からブルーだったのですが。興味のあるセミナーに意気込んで申し込みましたが、内容も難しくロールプレイもあり、急に不安になり、欠席したくなりました。でも、逃げても仕方ない。受講しないと今のレベルで終わると思い、私の中では、勇気ある挑戦でした。出席してしまうと、前向きになれ、成果を残したいと思いました。
ただいま勉強中 (dokinchn・東京・パートナー無・43歳)
起業なんて夢のまた夢。いまはただ勉強中。勉強中で終わらないようにがんばりたいと思います。いろいろ資格をとったりしていますが「いざ!!」は私の性格上難しいかも……。よっぽど誰かがお尻をたたいてくれないと。
3日目の円卓会議の議論は...
勇気ある決断は成長した自分と出会うため
皆さんとても勇敢ですね! 勇気ある挑戦はなぜできるのか? 失敗したらどうしよう? 不安と恐怖でいっぱいになることもあるはず。でも最終的に挑戦しようと決断させるきっかけは皆さん共通している気がします。
「今の自分よりも未来の自分に賭けたい、成長した自分に出会うため」
ではないですか。
次の資格に向けてチャレンジしているいまいくんprincessmiyamiyaややっちゃんさんのように、セミナーを受ける決断、kimsanaさんやまこぴぃさんのように事業を始める決断。皆さんのパワフルな決断の内容を読ませていただくだけで私もやる気が出てきます。
今回YESと答えられている方々は挑戦したことをとても楽しんでいますよね。今に到達するまでは大変な道のりだったかもしれませんが、皆さん自分の心で選択しているので辛いことも幸せに変化していくのでしょう。
挑戦するぞ! と決断した人は強いですし、皆輝いているのでしょうね。でもみんながみんなそこに到達できるわけではありません。悩んで、考えて後一歩なのにどうも進むことができない。NOと答えたDokinchnさんは性格上難しいかもとコメントしていますが、やはりなかなか飛び出すタイミングが一人では取れない場合だれかの後押しが必要なのでしょうか。こんな場合どうすればよいのでしょうか?
勇気ある挑戦をする時、誰かにお尻をたたかれましたか? 私は初日にお話をしたように後悔したくないあの時挑戦しておけば良かったと悔みながら人生を終えたくないと思い決断しました。その決断へ後押ししたのは、社員たちの後ろの見えてきた家族でした。
私は両親のおかげでここまでこれた、そこには父の会社があり、その会社で働いてくれている社員にいたからだと気がついたのです。大げさかもしれませんがお恩返しがしたい、“感謝の気持ち”が芽生えた時に挑戦しようと決断しました。
皆さんの挑戦にもさまざまなストーリーがあると思います。
挑戦しようという気持ちが沸いてきたときにあなたを後押しした人や物、言葉などがありましたら教えてください。
今日も皆さんからのコメントを楽しみにしています。
伊藤麻美
日本電鍍工業株式会社 代表取締役
「佐々木かをり対談 win-win > 第91回 キャロル・ベラミーさん」
常に新しいことに挑戦しながら、忙しく仕事を続けていきたい
「40才以降も、仕事での挑戦は必要ですか?」
挑戦することで「輝いていたい」。まさに挑戦中の人も
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|