自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:2352
金(ゴールド)って買ってみたい?
投票結果
56  44  
393票 307票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

3日目/5日間
働く人の円卓会議
5位
【開催期間】
2008年01月21日より
2008年01月25日まで
円卓会議とは

木村佳子
プロフィール
講演依頼
このテーマの議長
木村佳子 株式評論家 ファイナンシャルプランナー
円卓会議議長一覧
そうだなー。金はある程度、持っとかないと将来不安……。それはあるかもしれません。しかし、ある程度って……
議長コメントを全文読む
2日目までに届いている投稿から...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
yes 財産を増やす意味では (kazuoi・兵庫・パートナー無・27歳)
かなり有効な手段であると思うので、現在の経済状況ではひとつの貯蓄の手段として私は興味があります。興味はあるものの……やり方が分からなくて……教えてください!!

yes 近い将来必ず買います。 (marco302・36歳)
さまざまな投資をしている私ですが、唯一やっていないのが「金」。とっても興味があるのですが、購入方法で迷っています。毎月の積み立てが良いのか、安くなっているときにどーんと買ってしまうのが良いのか。金の相場は危機的状態が世界のどこかで起こると上がるとのこと。これはやはり華僑の発想なのでしょうか。ちなみに、金は長い目で見れば下がることがないといわれていますが、これは本当なのでしょうか。ぜひ教えていただきたい単純な疑問です。

yes メープルリーフ金貨が良いですね (StraySheep・茨城・パートナー有・40歳)
金は、取引が面倒なイメージがありますがメープルリーフ金貨ならば安心して楽に買えると思ってます。通貨価値が金地金価格よりかなり低いので「偽造品」が出回る可能性も低くなるからです。一時期、実際に1オンスメープルリーフを数枚買いました。年に1回とか2回でも良いので、自由に使えるお金が10万あったら半分程度を金貨にしても良いと思います。いざというときの蓄えとしても、所有する財産としても価値があると思います。

yes すでに買い続けています。 (晴か・長野・パートナー無・49歳)
もう10年以上定額で月に3,000円買い続けています。一度金貨で現物に換えました。金を預けているといった感じで、重量が増えていきます。最近の金の高騰で、売ろうかとも思いましたが、もう少し定額で続けていくことにしました。株や預金や金など、賃金でなく資産を増やすのに、金の重要性を再認識できればと思います。

yes ゴールド既に買ってます (Struppi・海外・パートナー有・35歳)
サブプライムとかインフレなどで将来手に入る現金が激しく目減りすることを不安に思い、パートナーとゴールドを買っています。やはりお金よりも信頼できるような気がして……。でも先日うっかりパートナーがゴールドをどこにしまったか忘れてしまい、ゴールドを探しまくるのに数カ月かかりました。しっかりと管理ができる人にオススメだと思います。
3日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
ポイントは、売買のタイミングと保管
そうだなー。金はある程度、持っとかないと将来不安……。それはあるかもしれません。しかし、ある程度ってどれくらい? しかも、ある程度だっていうなら、1kgバー数本は持つということでしょ? すると購入資金も1kgバー1本300万円として10本なら、家を買うくらいの金額になるし、1本のときなら文鎮とごまかせても、10本となれば、放置しておくと地方自治体の純金かつお、温泉の純金風呂みたいに盗まれかねず、保管料金がかかりますよね。これって結構な額だよね。売るまでかかるって投信なんかと同じだ〜。

金を買うのはそう難しいことではありません。金地金商に行き、免許証か保険証のような自分を証明できるものを見せる。そして、当日の金価格丸代金に消費税を乗せた金額+その窓口に支払う手数料(だいたい1万とか2万とか)を支払います。

そして持って帰るか保管してもらう。業者さんによっては保管庫や自宅に直送してくれるって。ところで1kgバーっていうけどかなり重い。くだんのイベントで「本物当てクイズ」がありましたが一番重いものが本物でした。そんなもの、家にたくさん積み上げれば床が抜けるんじゃないかしら? つまずいたら痛いし。火事、台風などのとき、どうやってもって出るかの段取りも必要だし。

それと換金には金は金でもブランドがモノをいいます。日本で一番人気のバーは三菱マテリアルのロゴ入りのバーなんだって。田中貴金属も人気だって聞いた。

で、金は精練にお金と時間もかかるんで、あまり変な持ち方、例えば何かに加工した金製品よりバーのほう方が換金には有利なようです。指輪とか引き取り業者さんに持っていっても含有率が低いこともあるけど、溶かして固める手間代が料金に反映されてか安いよね。

さて、バーを売るときは?
また、金地金商で当日の市場でついた価格でキロ数分買い取ってもらいますが、この時は消費税を返してもらえます。差益は雑所得として申告する必要があります。

たったこれだけの流れといえば簡単そうですが、なんといっても売買のタイミングと保管がポイントになりそう……。皆さんの投稿が多かった純金積み立て、また、金貨がいいと投稿してくださったご意見がもっとも現実的かしら?

金が資産になるかどうかはパソコンや携帯の電子部品、歯の材料など工業品などに使われる場合も多いので、有限の資源としてなくなれば枯渇リスク、イコール値上がりということが考えられます。あと世界に残っている金はオリンピックプール二杯分と聞いたのは数年前だから今は一杯分しか残っていないかも?

中国やインドなど人口の多い国があるように地球全体では60億人と人が増えているのに有限資源をみんなで求め合えば、どうでしょう。やっぱり、金価格は引き続き強いと思っていいかも。みなさん、どう思う? 引き続きご意見よろしくね!

木村佳子
株式評論家 ファイナンシャルプランナー
木村佳子


関連参考情報
■ 「原油や穀物の価格高。日常生活が変わりましたか?」
原油や穀物などの価格高騰で、投資も変わった?
■ 「イー・ウーマンユニバーシティ講座「木村佳子のカレンダー投資法」」
投資初心者でもわかりやすい内容で集中的に解説!
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english