自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:2379
最近、アニメを観ていますか?
投票結果
42  58  
336票 468票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

3日目/5日間
働く人の円卓会議
3位
【開催期間】
2008年02月25日より
2008年02月29日まで
円卓会議とは

山野辺一記
プロフィール
講演依頼
このテーマの議長
山野辺一記 アニメ脚本家、エッジワークス代表取締役
円卓会議議長一覧
多くの方からの貴重なご意見、ありがとうございました。中には私が参加した作品を見てくださった方もいらし……
議長コメントを全文読む
2日目までに届いている投稿から...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
yes モヨコワールド (フキノトウ・神奈川パートナー有・)
ほのぼの系の「おでんくん」が好きです。いつも終りにう〜ん考えさせられるなーと唸ってしまう。それから今朝日新聞に連載の安野モヨコの「オチビサン」が大好きなんですが、あれをTVでやってくれたらいいな〜。BGMを思いきり洒落た感じにし、金曜日の11:00〜12:00の深夜枠で大人のための癒しアニメなんていいと思うな。

yes アニメ見ています。 (mashi・東京)
最近はTVよりもネットで見ることも多いですが、銀河鉄道物語も見ていました(続編期待してます)。SL好きの子どもは大好きで、内容も子どもに安心してみせることのできるいい内容でしたが、深夜でやっていたためか子どもの友達で知っている子がいなく残念でした。深夜アニメというだけで怪しい? アニメと偏見をもつ人もいました(宣伝や情報量が少ないためですかね)。アニメの時間帯は子どもを持つ母親的考えでは夕方5〜7時台か早朝が希望です。

yes 時間帯は関係なく (dokinchn・東京・パートナー無・42歳)
「ヤマト」「999」「エヴァ」にはまった口です。今は、「名探偵コナン」「サザエさん」、ちょっと前は「地獄少女」は見ています。特番で「ルパン3世」とかやるときも見ています。いずれもHDDにとって見るので、放映時間帯は特に関係ありません。観たいものは時間に関係なく見ます。深夜放映しているのみよく見てしまいますし、「キャッツアイ」「タッチ」などの再放送も見ます。

yes 興味がある作品だけ (she-knows・東京・パートナー無・36歳)
原作が好きで、スタッフが作品に惚れこんで作っているなと思った作品は、テレビで見たり、DVD(初回版)を買ったりしていますが、そうなるとオリジナル作品に触れる機会がなかなかありません。子どもの頃のように、アニメ雑誌を買うこともなくなりましたので、情報を入手しにくい状況ではあります。

yes 子育ての気分転換に (ややん・福岡・パートナー有・27歳)
子どもが一歳を過ぎてから、一日30分程度一緒にテレビを見るようになりました。安心して子どもに見せられるという点で、アニメを選んでいます。「ぜんまいざむらい」「おでんくん」「サザエさん」といったラインナップです。育児休業中で家にいる時間の長い生活に少々飽きた時のいい気分転換になっています。意外に内容が濃かったり、うんちくがあったりで、大人でも楽しめます。

yes 観ています。 (ありる)
もともとテレビっ子でしたし、3人の子どもたちに見せたい番組を見極めるために、できるだけ一緒に観ることにしています。結果、アニメもかなりの確率で見ます。ケーブルテレビのアニメチャンネルや、土日の朝番組が多いですね。海外のアニメと比べ、日本のアニメは心情描写や顔のアップが多く、背景がきれいなものが多い、と感じます。文化でしょうか。ただ、絵はきれいだけど話があまりにご都合主義だったり、安直だったりすると、つい子どもの前で批判論を展開してしまったりします。

yes 深夜枠がオススメ (junno・神奈川・パートナー有・37歳)
テレビをつけっぱなしにしていることが多いので、積極的に観ているわけではなく、なんとなく観ている、という程度ですが、深夜枠に結構面白いものをやっています。放映時間帯からして子どもを対象としていないからか、なかなか深いものも。アニメだと気軽に入れる分、重いテーマでもとっつきやすい感じがします。

no やはり深夜にじっくりみたい (Tree・大阪・パートナー有・39歳)
最近、全くアニメ見てませんね。やはり子ども向けという固定観念があるからかもしれません。昔見たアニメが、また観られるとしたら、じっくり深夜に思い出にふけりながらみたいですね。

no 懐アニでひと息 (ぴのち・東京・パートナー無・37歳)
私が時々観るのは、帰宅後、一服する時間帯に流れる再放送。未知のストーリーを積極的に楽しむのではなく、ちょっとした懐かしさをベースにひと息つくような時間。コンピレーションアルバムを聴くのと同じ感覚です。

no 外国のものがすきです (ラブチャイルド)
トルンカ、ノーマン・マクラレンの作品や中国の水墨画風のアニメなどが好きで学生時代はオフシアターの上映に行っていました。最近は年をとったせいか長い映画自体を見ると疲れてしまうので、アニメ映画は観ません。地上波ではあまり実験的な作品の上映がなくて寂しい思いをしています、
3日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
「最近どんなアニメ映画を観ていますか?」
多くの方からの貴重なご意見、ありがとうございました。中には私が参加した作品を見てくださった方もいらして、たいへんうれしく思います。

視聴する時間帯では、(mashi)さんの夕方5時から7時台まで、(ありる)さんの朝などというご意見では、お子さんがいらっしゃる母親としての考えが伝わりました。
一方で、(フキノトウ)さんや(junno)さん、(Tree)さん、(ぴのち)さんなど、帰宅後や深夜にゆっくり観ている方の意見も大変参考になりました。

また時間帯に関係なく、好きな作品だけを観るという(dokinchn)さん、(She-knows)さんのご意見も興味深いです。懐かしい作品、話題の作品など、チェックされているのでしょうね。
逆に、地上波では観たい作品が無いという(ラブチャイルド)さんのご意見も気になりました。国内外を含め、実験的な作品の放映は確かに少ないと思います。貴重な提言と受け止めました。

簡単にまとめてみますと、大人の作品をゆったり楽しまれたい方は週末の深夜。子ども向け作品を、子どもだけ、または子どもと一緒に楽しまれる方は平日の夕方、週末の朝。これらのご意見は、今後の制作の参考にさせていただきます。
それから、(ややん)さんのご意見にありました、お子さんの視聴時間を1日30分に限定するという方針。実は自分の子ども時代もそうでした。ご家庭ごとにルールを決めることは大切だと思います。

今回は主にテレビ作品について、皆さんのご意見を伺いました。そこで次回は、テレビではなく映画作品について伺いたいと思います。もうじき学校は春休み。家族サービスでお子さんとご一緒に観る方、デートムービーとして観る方、ファンとして観る方、さまざまな方がいらっしゃると思います。
そこで質問です。最近どんなアニメ映画を観ていますか? また、観ていない方は理由をお聞きしたいです。
皆さんのご意見をお待ちしております。

山野辺一記
アニメ脚本家、エッジワークス代表取締役
山野辺一記


関連参考情報
■ 「宮崎アニメは好きですか?(2001年7月)」
「千と千尋の神隠し」は、ちまたで大評判ですが・・・
■ 「ネットで放送番組を視たいですか?」
ブロードバンドを使った「動画配信」が注目を浴びています
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english