|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2379
最近、アニメを観ていますか?
投票結果
42
58
428票
599票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2008年02月25日より
2008年02月29日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
山野辺一記 アニメ脚本家、エッジワークス代表取締役
『最近DVD を買ったり、有料のネット配信でアニメを観ていますか? 観ていない方は、どういう条件なら、観……
議長コメントを全文読む
4日目までに届いている投稿から...
コナンはコナンでも (ハルヒ・千葉・パートナー有・31歳)
未来少年コナンのDVDを購入しようか迷ってます。TVでやっていたときに録ったり録らなかったりで、あまりにもドキドキして胸が張り裂けそう。先が読めない、うそが無い(まるでフランス映画のように人間をまっすぐ書いている)ので、これは観ること必至の傑作だと思いますー。やっぱり買おう、うん。
宮崎アニメを買いたいです (うらら ららら・兵庫・パートナー有・29歳)
昨年、子どもを出産したので私の大好きな宮崎アニメのDVDを購入して子どもと一緒に楽しみたいと思っています。
買わないで、借ります (syura・神奈川・パートナー有・47歳)
DVDは、購入せず、借ります。ディズニーのアニメや、ポケモンやどらえもん、クレヨンしんちゃんの劇場版が、おもです。何作か前のクレヨンしんちゃんは、良かったですね〜、家族をテーマに3丁目の夕日の先取りした、映画でした。借りる選択権は子どもにあります。ケーブルテレビのアニメチャンネルは、夫が欠かさずチェックしてHDに落として倍速見してDVDに落としています。昔の特集ものをまとめて見れます。だから、今はDVDやビデオ、買う必要性が低くなりました。
元祖お宅系 (鳰・栃木・パートナー有・54歳)
最近はレンタルDVDを借りて観るのですが、次巻の「Freedom」を待っているところです。映画観で最近観たのは、子ども(中3、女)につきあって、ポケモンの最新作。ポケモンは、必ず始まってすぐ居眠りするのが常だったのですが、今回は全く寝ずに観ちゃいました。宮崎アニメは、TVの未来少年コナン、ルパンからスタジオジブリ作品の全部、観ているし、DVD全巻もってます。手塚治虫原作の「わんわん忠臣蔵」(1960年代の作品)にも、宮崎氏は参加していました。
ネットでよく見ます (chibitax・北海道・パートナー無・38歳)
仕事してるので、テレビで放映する時間帯には働いていて観る事はありません。最近は、無料視聴サイトやyou tubeなど、ネットで観ることが多いですね。テレビっ子で育ったので、大人になった今でもアニメを観ることに違和感を感じることは無く、周りにもそういう人が多い気がします。クオリティはさまざまですが、最近のものは個性が無くなってきてるような印象を受けますね。
男性向け? (ryuchan・神奈川・パートナー有・41歳)
DVDで攻殻機動隊を観ています。映画で上映したものではイノセンスしか観ていませんが、内容的にはハードなテーマで、男性ファンのほうが多いかもしれません。でも女性でも十分楽しめるし、サスペンス的で引きつけられました。映像がとてもきれいなので、ぜひ映画館で観たいアニメだと思います。
三つ子の魂 (pearl513・東京・パートナー無・30歳)
小さいころは、テレビが子守代わりで育ったので、古いもののリバイバルや、ネット配信ものは、懐かしさから。最近やっているものは、下手なバラエティ番組よりストリー性があって、面白いから。とはいえ、やっぱり三つ子の魂30まで…… で、習慣ですかね……。
なつかしの名作アニメ (ナカサワ)
小さい頃に見ていた「アルプスの少女ハイジ」を子どもと一緒に見直しました。図書館から借りています。子どもにとっては新鮮なようですし、私にとっても大人になってこその新しい発見があって、とても面白いです。今は「フランダースの犬」を見返しています。
環境が整っていない (スパイラル・新潟・パートナー有・37歳)
ネット環境が整っていないし、お金を払ってまで見たいと思うアニメがありません。また、じっくりDVDを観る時間もなく、購入もしていません。アニメはテレビをつけたら流れてる番組のひとつというイメージがあります。逆にネット配信やDVDはアニメを自分の手元に置いておけるというイメージです。手元におきたい、繰り返し見たいものが出てくれば、利用するかもしれません。
縁がなくなりました (HIKO・東京・パートナー有・43歳)
数年前まではTV放映を観ていましたが、最近はさっぱりです。理由は、海外ドラマにはまったこと、大人の視点から楽しめる作品にあまり出会えないこと、映像作品を観るスタイルが変わってきたことなどだと思います。最近は、「毎週決まった時間にTVをつける」のではなく、DVDなどで「好きなときに、好きな作品を」じっくり観たいと思うことが多くなりました。アニメ作品は30分物が多く、細切れで見るのはちょっと辛いですね。
時間・お金ともに換算してしまい (kumakichi・東京・パートナー有・41歳)
たとえインフラが整ったとしても、映像作品、とくにアニメは自分の時間枠とのバランスで熟考してしまい、結局「やめた」となることが多いのです。冒険するには時もオカネももったいないのです。といって、レコメンドでハマったものは(「もやしもん」がそうです)は、なんとはなしに、自身の感覚を信じていないようで。リサーチをかける新たな方法を模索中です。
5日目の円卓会議の議論は...
「アニメーションの可能性」
『最近DVD を買ったり、有料のネット配信でアニメを観ていますか? 観ていない方は、どういう条件なら、観たいと思いますか?』という投げかけに対して、今回も貴重なご意見ありがとうございました。
アニメ番組を制作している立場の人間と致しまして、大変参考になり、感謝しております。
さて、今回のご意見では、DVDレンタルやネット配信を利用しつつも、案外たくさんの方々がDVDで作品を購入している、購入を考えていることがわかりました。
子どもに観せるときには、時間を選ばず、すぐに取り出すことができるDVDで。ご自分で楽しむときには、経済的なDVDレンタルや、視聴サイトでのネット配信を利用と。視聴方法を効果的に選んでいらっしゃるようです。
こうしてさまざまな方法でアニメ番組、映画を皆さんに観ていただくことができるのも、思ったよりもアニメ文化が日本に定着している故だと感じました。1回目から皆さんのご意見を伺ってきて、皆さんのアニメに対する知識、趣向、考え方を知り、正直驚きました。
今まで、アニメーションは子どもと一部の熱心なファンで支えられた業界だと思っていました。イー・ウーマンに参加されている方々も観てくださっているのであれば、今後もアニメーションの可能性は広がることでしょう。
ですが一方で、アニメーションの番組情報を知ることが難しいとのご意見もありました。
今後は皆さんが情報をより入手しやすい方法を考えるべきだと思います。
5日間という短い期間でしたが、サーベイに協力していただき、皆さんから有意義なご意見を伺えたことは、本当に貴重な財産となりました。まだまだお聞きしたい質問などもあったのですが、それはまた次の機会ということで。
山野辺としましても、脚本家としてこれからも良質なアニメ番組を作るべく、邁進していく所存です。
皆さん、本当にありがとうございました。
山野辺一記
アニメ脚本家、エッジワークス代表取締役
「宮崎アニメは好きですか?(2001年7月)」
「千と千尋の神隠し」は、ちまたで大評判ですが・・・
「ネットで放送番組を視たいですか?」
ブロードバンドを使った「動画配信」が注目を浴びています
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|