自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:2419
ケータイでワンセグ放送や動画を見ていますか?
投票結果
18  82  
184票 812票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

3日目/5日間
働く人の円卓会議
5位
【開催期間】
2008年04月07日より
2008年04月11日まで
円卓会議とは

関口和一
プロフィール
このテーマの議長
関口和一 日本経済新聞編集委員
円卓会議議長一覧
皆さん、こんにちは。今日もたくさんのご投稿ありがとうございます。本日の結果は「見ている」という方が少……
議長コメントを全文読む
2日目までに届いている投稿から...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
yes 家で洗い物をしながら (OMO・長野・パートナー有・43歳)
携帯は家族間の連絡が主な使い道でしたが、ワンセグが見れるというので使ってみました。まずは洗い物をするとき。テレビの音を上げてもよく聞こえないことがありましたが、近くに置けて家族に邪魔されず好きな番組を見ながら家事ができてgood! さらに受験生がいたり夜遅くちょっとテレビが見たいときにも家族に迷惑にならず見れてうれしいです。

yes ワンセグ (miyupyom・千葉・パートナー有・28歳)
ケータイでワンセグ見てます。でも、あまり映像がきれいに見れません。電車の中で暇つぶし程度に見ています。ネットやってるとお金がかかっちゃうけど、ワンセグならタダだから。

yes TV番組を見られるように (りの*2・東京・37歳)
子どもを産んでから、すっかりTVとは縁遠くなりました。ニュースや天気予報を家事の合間にチラッと見ることはあっても、ドラマやドキュメンタリーをじっくり見る時間はなくなりました。寂しいまま数年過ぎましたが、半年ほど前、ワンセグ受信機能つきの携帯に買い替えてから、家で録画し、通勤電車の中でTV番組を楽しむことができるようになりました。これがなければ、未だにTV番組と縁のない生活だったと思います。

no (seventeenaugust・愛知・パートナー有・47歳)
先日、名古屋国際女子マラソンを沿道で応援したとき、隣の方がワンセグを持っていて、選手たちが今どの辺りを走っているか教えてくれて便利だなぁと思いました。ただ日常生活の中では、あんな小さな画面で、外出先で(という状況が多いと思う)、そこまでして見るべき価値のある情報ってどのくらいあるんだろうか…… と考えます。少なくとも私には今後も不要なもの。火曜日のCoco Bennieさんの意見に賛同します。

no 充電がすぐ切れる! (ふくろう・神奈川・パートナー有・28歳)
スポーツなどは内容が気になるので携帯で見たいと思います。がしかし、すぐに充電が切れるので困ったことが多々あります。結局、電話やメールができなくなると困るのでワンセグは見ないようにしています。充電がすぐに切れなければ、見ていたいと思うのですが……。

no 見たいけど (OPAL・愛知・パートナー無・38歳)
昨年機種変したときはワンセグと国際ローミングは両立しなかったので国際ローミングが欲しくてワンセグ機能のない携帯にしました。できるなら見たいけど、今また機種変できないので見れません。今ある携帯に簡単に機能追加できるようにしてほしいです。

no PHS派なので (tigers7・東京・パートナー有・44歳)
最近はesなどワンセグの視聴できるPHSもありますが、大きくて使いにくいです。通常サイズのワンセグ内蔵PHSが出れば、野球中継など、経過がすぐに知りたくて、かつ画質にこだわらない番組を見たいと思います(ワンセグとは関係ないのですが、携帯電話は電波障害が強く、かつ、通信費などが高くて使う気にはなれません)。
3日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
どんなことが改善されれば利用するか
皆さん、こんにちは。今日もたくさんのご投稿ありがとうございます。本日の結果は「見ている」という方が少し増えて18%。傾向は昨日と変わらないようですね。

皆さんからは携帯端末でワンセグ放送や動画を視聴方法についてさまざまなご意見をいただきました。OMOさんは家事をしながらご覧になっているとのこと。りの*2さんはワンセグの番組を録画し、通勤電車などでご覧になっているそうです。

私の周囲でも、ワンセグ受信機能端末を購入して、家事の間にもニュースなどがチェックできるようになり、便利になったという女性ユーザーの声をよく聞きます。確かに家のテレビをつけていても、席になかなかいられない女性の方などには便利なツールなのかもしれません。

それからテレビの語学講座番組などを録画して、通勤途中に勉強しているという声も聞きます。画面は確かに小さいのですが、持ち運びできること、簡単に録画ができること、などを生かせば、それなりに使用価値は高いようです。

一方、ふくろうさんなどから、携帯でワンセグ放送を見ていると、バッテリーの持ちが悪くなるというご意見をいただきました。ワンセグはパケット料金がかからないのがメリットですが、確かにバッテリーの消耗はしかたがありません。かといってバッテリーを大きくすれば重くなりますので、このあたりの対策がメーカーや通信会社には今後の大きな課題だといえるでしょう。

さて、本日のお願いですが、
携帯でワンセグ放送や動画をご覧になっている方には、「ワンセグ放送や動画機能のこの点を改善してほしい」というご提案をいただければと思います。まだお使いになっていない方には、「こんな点がクリアされたら、自分もワンセグや動画を携帯で見てみたい」というご意見をお願いできればと思います。
本日もどうぞよろしくお願いします。

関口和一
日本経済新聞編集委員
関口和一


関連参考情報
■ 「ワンセグ放送を見たいですか?」
2006年4月のサーベイでは……?
■ 「おサイフケータイを使ってみたいですか?」
サーベイリポートデータベース 2005/5/9(月) - 2005/5/13(金)
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english