|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2504
料理を楽しんでいますか?
投票結果
63
37
530票
315票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2008年07月21日より
2008年07月25日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
玉村豊男 エッセイスト 画家 農園主
このあいだ東京で、あるフレンチの店に行きました。かつては日本を代表する名店を率いていた高名なシェフが……
議長コメントを全文読む
4日目までに届いている投稿から...
離乳食作りとベランダ菜園 (rio2・兵庫・パートナー有・39歳)
先日おばあちゃんが送ってくれたかぼちゃを5ヶ月になる息子に裏ごしにして食べさせました。初めて食べさせる食べ物はなるべくおいしくて安全なもので消化がよいものといろいろ工夫しています。これから少しずつバリエーションをつけていけるのを楽しみにしています。最後の晩餐は、ベランダでいろいろ失敗もしてやっと収穫できるようになったバジルや紫蘇やなすなどの野菜たちだと思います。それぞれ尊い命を食べさせてもらっているので、捨てるところなどありません。
最も好きな物を (真打ち・栃木・パートナー無・38歳)
家族、おのおのの好きな物を作り 食卓に並べて一同に食す。具体的メニューは浮かばないが「白米」は必ず登場させるだろう。最後の晩餐との意識で日頃の料理をしたら、味にどの様な変化をもたらすだろうか、ちょっと考えてしまった。
故郷と共に去りぬ (武士道・愛知・パートナー有・34歳)
最後の晩餐は、故郷の知人が育てた枝豆やニガウリを味わって、同じく地元岐阜の飛騨牛のカルビやロースを炭火で焼いて、焼き肉パーティーがしたいです。最後に心は故郷に帰るのだと思います。お酒はシャンパンで。泡が夢のように思えて「人生楽しかったな」と思える気がします。なるべく大勢で気の置けない仲間や家族と地元の土と日光で育った食材あふれるテーブル。「温かい」気持ち一杯になれそうです。
招待するのが好きです (rosette・USA・パートナー有・35歳)
アメリカに来てからは、よく日本人の単身駐在員さんを招待して食事会を開きます。なんてことのない日本の家庭料理を8〜10品程準備しますが、喜んで食べて下さるのでとても作り甲斐があります。一方、アメリカには珍しくないですが偏食の塊のような若い夫婦が来たとき、事前調査して彼らの好きそうな料理を出しましたが、かなり残されました。一番喜んで、唯一完食したのが食後のデザート(市販のアイス)だったという苦い経験も。料理は、楽しく食卓を囲める人に作りたいです。
ポットラックパーティー (mayasayuto・茨城・30歳)
各人で料理を持ち寄る、ポットラックパーティーに参加したのは先日。人数は5−6人と少人数で、集まるのも会社の上司や同僚という近しい人間でしたので、手作りすることに。他の持ち寄りがピザなどイタリアンな感じ。私はトマトソースを作って実演パスタ。おいしくな〜れと1時間鍋の前に居たソースはなかなか好評で、茹でたての太目のパスタによくあっていたそうです。でもやっぱり料理は、たくさんの人間でワイワイ食べるのが、一番の美味しいスパイスなのだと、実感した一晩でした。
信州ワインを飲みながら食べる会 (まゆみtm・東京・パートナー無・39歳)
実は玉村さんのワイナリーのワインがきっかけとなって、まさに「信州ワインを飲み、かつ食べる会」という素敵な宴を企画中です。おいしい魚を出す庶民的な居酒屋で、のんべえ&食いしん坊の仲間とおおいに盛り上がって、『よし! 私が信州から美味しいワインを仕入れてくる! 料理も振舞う!』と宣言したのです。今からわくわくで、今日もTVショッピングで新しい調理器具を購入してしまいました。……本当は、愛するダーリンのために毎日ウデをふるう、というのが夢です。
皆が期待して我が家にきます (雪の小町・海外・パートナー有・39歳)
いつもパーティーをすると皆が期待して我が家に来るのが分かります。ので、いつも豊富なメニューに、量も余るほど作っているつもりです。(実際にはいつも最後まで誰かが食べているので余りませんが。笑)嬉しいことですよね。ただ準備に時間がかかるので、自分が仕事や家事で一杯一杯のときにはとてもとてもパーティーをする余裕がありません。もっと気軽に人を呼べたらな、と思いますが。
不器用さから (イスタンブール・30代・関東パートナー有・)
料理は苦手です。子どもができて「栄養を考えて食べさせなくては」と奮起しましたが、最近では「作業」となってきておりレシピもマンネリ。以前は1週間の献立を考えていましたが、逆にプレッシャーとなりやめてしまいました。
義務になると (gamepie・宮城・パートナー有・29歳)
最近パートナーと一緒に住むようになって、毎日のお弁当と朝食と夕食作りにだんだん息切れしていくようになりました。料理は大好きな家事の一つだったのにまるで修行しているような気分になるのです。せっかく美味しいといってくれる人がいるのだからもう少し力を抜いて楽しく作れればいいのに……と思うのですが。自分としてはもう少し効率よく家事ができるのが理想です。料理は後片付けもセットでやってくるのでいつも自分の時間がなくなってしまうのも楽しくなくなった原因かもしれません。
5日目の円卓会議の議論は...
「今夜が最高!」
このあいだ東京で、あるフレンチの店に行きました。かつては日本を代表する名店を率いていた高名なシェフが、さまざまな事業を展開した後、最後に自分のための小さな店を開いて再び現場の料理人として戻ってきた……という店で、期待していたのですが、残念でした。
たったひとりで切り盛りしているのはよいのですが、人手がないからでしょうか、前菜はなんと冷蔵庫から直行の作り置き。ラップのかたちそのままに盛られていました。その他の料理も言わずもがなで、昔の全盛期を知っているだけに、歳を取ることの難しさを痛感しました。
私の母も、料理が得意でした。食道楽の父は50代で亡くなりましたが、毎日台所に立って残された子どもたちに料理をつくりながら、そのうちみんなが巣立って私ひとりになったら、小さな部屋に専用のお勝手を造り付けて、好きな料理を好きなだけつくって暮らしたい、といっていました。
が、実際には、子どもたちが結婚していなくなると、食べさせる相手がいなくなった母はあれほど好きだった料理をぷっつりとやらなくなり、そのまま急速に味覚も衰えていきました。
好きな料理をつくって好きな相手と食べることは、人生最大の楽しみ、といってもいいと思います。でも、東京でフレンチを食べた日の帰り、健康で、元気で、五感が鋭敏に働いて、でも単に若いだけでなく料理や会話を十分に楽しめるだけの知識と経験を備えた年齢に達していて……
食卓の楽しみを本当に味わえるのは、人生の中のわずかな年数でしかないのかもしれない
、と考えたものです。
最後の晩餐、などどいう質問を投げかけたせいか、なにやら話が妙な方向にそれましたが、それこそ、
今晩こんなに楽しめれば、明日の朝死んでいてもいい……と思えるくらい、充実した食事ができれば最高
ですね。
1週間、たくさんの投稿をありがとうございました。それではみなさんも、ボンナペティ(よい食欲を)!
c=026920006&a0.x=7&a0.y=3" target="_blanc">火曜→
水曜
→
木曜
→金曜
玉村豊男
エッセイスト 画家 農園主
「信州ワインを飲んだことありますか?」
「トマトの旬は、いつか知っている?」
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|