自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:2524
手抜きではない時短メイク、工夫していますか?
投票結果
47  53  
278票 310票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

2日目/5日間
働く人の円卓会議
1位
【開催期間】
2008年09月01日より
2008年09月05日まで
円卓会議とは

森崎千鶴
プロフィール
このテーマの議長
森崎千鶴 メイクアップアーティスト
円卓会議議長一覧
皆さんから 時短メイクのアイディアをたくさんいただきました。ありがとうございます。 『ながら化粧』……
議長コメントを全文読む
1日目までに届いている投稿から...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
yes ながら化粧 (cherrylips・神奈川県・43歳)
5時前起床、弁当作り、朝食、6時15分高3娘を駅まで車で送迎、7時過ぎには私も出勤。この合間をぬって化粧、髪型、着替、掃除を行う、時間短縮というよりながら化粧です。起床後洗顔、化粧水をコットンでつけ、コットンパックしたまま弁当作り、朝食前に美容液・乳液、食後にファンデーション、眉、送迎、帰宅後一気に仕上げます。パック後の肌はすべすべで、後につける液の浸透が大変良く、ファンデののりも良いです。時々マスカラをつけ忘れたりしますが、持ち歩いているので心配なしです。

yes ファンデ抜きで (トニック・東京都・34歳)
肌の健康も考えて、ファンデーションを抜きにしたところ、とても短時間でメイクが済むようになり楽です。肌の調子も上々ですよ。普段は、眉と口紅だけのポイントメイクです。良質の化粧下地を利用しているため、スッピンとはあまりバレません。化粧は、品数ではないと思います。

yes プロ+キャビンアテンダント美容 (花絵椿・大阪府)
お金はかかるけど、プロに時々メンテナンスしてもらうと日々のメイク時間は短縮。眉は2,、3週間に1回くらいお店でお手入れしてもらうと自分で簡単に描け眉が整っているだけできっちりしたメイク顔になります。まつ毛パーマをかけたらビューラーなしで目がパッチリ。ヘアケアは元キャビンアテンダントの本で読んだのですが、尿素入りのハンドクリームをヘアークリームとして使うというもの。まとめ髪も綺麗にキマリ、夕方になっても乾燥せず、なにより使用後、手を洗わなくていいのが便利ですよ。

yes 道具にこだわります (べんじゃみん・東京都・37歳)
仕上げのパウダーを付属のパフではなく大きいブラシでさっとひとはけ.。アイシャドーも付属のチップで塗らないなど、道具にこだわっています。初期投資は高いかもしれませんが、短時間で仕上がるので、効率的だと感じています。ちなみにパウダーのテクニックは、店頭のスタッフさんに習いました。

yes 外せないポイントを決めてます (OLU’OLU・兵庫県・45歳)
忙しい朝にはなかなか時間が取れませんが、さすがに電車の中でのメイクや会社についてからのメイクは抵抗があります。そこで、なんとしても家でメイクをして出かけますが、所要時間は5〜10分程度です。この時間ですべてをしていますが、手抜きが最もわかるのは私の場合は眉毛ですので、時間がなくても眉毛は必ず丁寧にメイクし、他は許される時間に応じて念入り加減を変えています。

yes 3分勝負 (真打ち・栃木県・39歳)
私は毎朝メイクに3分しか掛からない。コツは2つある。最近、ちょっとした事に気付いた。出勤前、使用する化粧品の数はごく限られている。取りやすいように並べただけで、更に時間が短縮されたのだ。2つ目は、日頃の肌や眉の手入れ。念入りにしなければならないようにしない為の「予防策」だ。早寝は特に効果的である。16年来の大きなシミが薄く、欲を言えば消えてくれたら隠す手間が省け、メイク時間は2分にまで短縮出来ると自負している。

yes 楽しく時短がモットー (武士道・愛知県・34歳)
時短と言えば最近出会った韓国コスメのクリームです。スキンケアとファンデーションが一緒になって下地いらず、というのははじめ横暴だと思いました。しかし、自然なカバー力で色もよく毎日使っています。メイクを早くするコツは集中力でもあるので、テンションが上がるお気に入りコスメをそろえておくことも大事だと思います。飽きてしまったコスメは気持ちがのらないからです。新鮮さの追及も大事な要素だと思います。

no 手抜きで終わってしまいます (akkohho・東京都・30歳)
大学時代はメイクに興味があり、新色や新技法が出れば試していたものですが、にきびに悩まされるようになり、お化粧は極力しなくなりました。朝お化粧にかける時間は10分程度。にきびも改善され、やはりナチュラルが一番!と確信をしていたのですが、30歳になり、今まで年下に見られていたのが、急に2、3歳上に見られるようになり。お化粧しないといけない年齢になったのかなあと焦りつつ、何をどうしたら効果的なのか分からないでいます。

no もとがあっさりメイクなので。。 (ニューヨーク・海外・35歳)
もともとメイクに時間をかける方ではないので、時間がない時はほんとうに手抜きメイクそのものになってしまいます。具体的には、アイラインなし、やマスカラなし、などです。まずはきちんとしたメイクを手早くする方法から覚えないといけませんね。
2日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
「自分の工夫と プロの手と」
皆さんから 時短メイクのアイディアをたくさんいただきました。ありがとうございます。

『ながら化粧』とおっしゃるcherrylipsさん、私もこのタイプです。一気に仕上げるのではなく細々と進行(?)していきます。基礎化粧の段階で手抜きをすると、メイクの仕上がりに響くので時間をかけ(いや、放置し)、ベースメイクの基本であるファンデーションと眉を仕上げ、後は出来るところまで……。いざとなったら、マスカラは化粧室でも(多少、明かりが暗くても)失敗は少ない部分だと思いますし、ね。  

『化粧品を順序立てて並べている』真打ちさん、これも文章で読むよりもやってみると効果が実感できるアイディアだと思います。使用する化粧品が少ない人には、ぜひお勧めします。ただ使用する化粧品が多い人は『すべてを立てて置く』のがお勧めです。これにはちょっとコツがあって大きい筆立てなどにざっくり入れてしまうと、必要なものを捜すのに時間がかかるのでそれぞれの長さに合わせて、3〜4つに分けるのがいいと思います。

『道具にこだわる』とおっしゃるべんじゃみんさんも効率的ですね。この初期投資は、無駄にはならないはずです。保証します! あとはメンテナンスとして、ブラシ類はまめに洗いましょう。

花絵椿さんのように、『プロの技術を賢く利用』するのもお勧めです。眉カットはきちんとしておくと、眉メイクがとてもとても楽になります。また 眉が薄すぎて描きにくい人はアートメイクで眉頭から眉山まで薄くガイドラインを入れておくと、描きやすいようです。まつげパーマもまつ毛が上がりにくい人にはお勧めアイテムですね。ただ、まつげパーマもアートメイクも 美容師のような国家試験のライセンスではないので、慎重に情報収集をしてからお試しください。

一方、手抜きで終わってしまう、というakkohhoさん。朝の化粧時間が10分とれるのでしたら大丈夫、『ちゃんとメイク』が出来ますよ。ただ ナチュラルメイク=薄化粧ではないので 後は発想の転換かもしれません。

発想の転換と言えば、時短も兼ねてファンデーションを省いていしまったトニックさん、スキンケアとファンデーションを一緒にしてしまった武士道さんも、潔い効率化と言えるでしょう。その反面眉だけは外せないOLU’OLUさんに同感される人も多いと思います。

そこで、今日は皆さんのここだけは外せないポイントを教えてください。そしてそのための時短テクがありましたら ぜひ! もちろん 質問もOKです。お待ちしております。

森崎千鶴
メイクアップアーティスト
森崎千鶴


関連参考情報
■ 「美肌ブーム。お金を掛けるより、手を掛けている?」

■ 「目的に合わせて、メイクを変えていますか?」
……いつでもどこでも同じメイク、していませんか?
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english