|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2524
手抜きではない時短メイク、工夫していますか?
投票結果
47
53
345票
385票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2008年09月01日より
2008年09月05日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
森崎千鶴 メイクアップアーティスト
時短メイクでも、ここだけは外せないポイントとそのためのアイディアをたくさん投稿いただきました。ありが……
議長コメントを全文読む
2日目までに届いている投稿から...
アイラインだけは入念に。 (がじゅ・神奈川県・29歳)
時短メイクで外せないポイントはアイライン。眼力さえあれば、手抜きしているようには思われません。マスカラをダマにならないようにボリュームを出すには時間がかかるので、アイラインをしっかりひき、マスカラは簡単に済ませます。更なる時短の為にアートメイクをしようか悩み中です。アイラインは痛いという噂ですが……
大事な一塗り (真打ち・栃木県・39歳)
カバー効果の強い部分用ファンデーションの一塗りを最も重視している。シミへポチッと塗布する程度だが、シミの有無や濃淡で推定年齢が大幅に左右される気がしてならない。もし、この作業から解放される日が来たら一番気を配る点としては、眉山の位置だろうか。結びに、是非皆様にお伝えしたい。「吹き出物を潰してはいけません。やがてシミになるかも知れません。」
ベース作り (IPウーマン・東京都・38歳)
若い時は色物命でしたが、素肌だけでは勝負できなくなってきた昨今は、ベース作りが重要だと思うようになりました。どんなに時間がなくても丁寧な下地作りとファンデだけは手抜きしません。下地はUVカットタイプを使用し、ファンデは良質なブラシを使って塗れば、それほど時間はかかりません。シャドウ、チーク、リップが入り、それだけでメイクが完成するパレットをいくつか持っているので、その日の洋服に合わせてパレットを選び、順に塗れば完成です。
ながら準備で化粧水を! (msecretary・東京都・44歳)
会社が移転し、朝、15分早く出なくてはならなくなり、お化粧時間の工夫をしました。朝シャワーを浴びてから、すぐにお化粧水を浸したファイスマスクを顔に乗せ、体をタオルドライして、ボディーーローションを塗ってから、ファイスマスクを外し、国産のB.B.クリーム、パウダー、リップ、ビューラー & マスカラと、朝は10分弱で軽くお化粧できるようになりました。そして、サングラスをかけて出かけ、会社の化粧室で軽くチークとアイシャドウをつけています。
アイテムを順序立てて並べる (Coco Bennie・広島県・40歳)
私は、もし時短メイクができているとすると、それはお化粧品の並べ方です。メイクアイテムはポーチから全部出して、使う順番に並べて置きます。そして、使い終わったものから、ポーチに収納します。すると、メイク完了と同時にポーチを閉め、直ちに次の行動へ移せます。こんなことでも、わたしにとっては時短の工夫なんです。メイクに手抜きはできませんから。特にアイメイクは落ち着いてしないとマスカラが肌についたりして、かえって時間がかかりますから。
肌つくり! (ORYU・兵庫県・38歳)
私のメイクは「ファンデーションのノリがよく、難を隠す」ことがポイントなので、前晩からの保湿やパックで「ノリやすい」肌を作ることを重視しています。きちんとしておけば、朝のメイクは日焼け止め(兼下地)ファンデーション、またはBBクリームだけでなんとかなる、と思ってます。
是非知りたいです (ricosmile・埼玉県・32歳)
特にありません。朝は保育園の登園前でもあるので、戦争状態。下地→リキッドファンデ→パウダー仕上げ、眉、ビューラー→マスカラを5分でやっています。手早くやるようになった気がします。ただ以前やっていたアイライン、チーク、アイシャドーはしなくなっていて、時間がある休日のお出かけだけになっています。是非皆さんの技を知りたいです。
手抜きではない、と言い切れない (anechan・東京都・34歳)
子育て中の主婦ですが、最近とくにメイクを短時間にしたいと考ており、ママ友が短時間で素敵にメイクしていると、観察したり、聞いたりします。まつげエクステやアートメイクが有効だと思ったり、ポイントのメイクのみで時間短縮をするのですが、手間を省く=手抜きだろうかと思いました。一方で、メイクの技術や道具によって時間短縮になったときに効率的だなと思います。そう考えると、私は手抜きは知っているけど、時短メイクを身に付けていないんだなと気づかされました。
3日目の円卓会議の議論は...
時短でも外せないのは肌作りか目力か
時短メイクでも、ここだけは外せないポイントとそのためのアイディアをたくさん投稿いただきました。ありがとうございます。
昨日の投稿にもあったのですが、BBクリームなど、基礎化粧、UV下地を兼ねたファンデーションを使っている方は、多いようですね。実は私は化粧水の次にすぐファンデーションを塗る勇気(?)がなくて、基礎化粧をした後に、保湿ファンデーションとして使っていました。時短には全然活用していませんでした。でも皆さんの投稿を読み、反省して、今度の休みの日には正しい使い方をしてみます。思いっきりハマってしまうかも……!
でも、やはり
肌作りには手を抜けない、と感じていらっしゃる人が多い
ようですね。コンシーラーを欠かせない真打ちさん。私も40代半ばまでそんな肌作りをしていました。ただ50歳近くなってからはシミが見えても、もう少し自然な肌作りの方がきれいかな?と感じるようになり、そこまでカバーしなくなりました。また最近は初めて(!)パウダーファンデーションも使うようになりました。化粧品の進化は、本当にすごいですね。
そして技術の進化は、まつげパーマ、まつげエクステ、アートメイクの一般化にも見られます。今日も、がじゅさん、anechanさんからご質問をいただきました。以前、これらの施術を行うエステティシャンの方から、お話しを伺う機会があったのですが、アートメイクはやはり痛くないとは言えないそうです。アイラインの場合は、自然で目力アップする技術もあるとか……。ただし
どの技術も、化粧と違って、気に入らなかったら落とす、という訳にはいかない
ので、くれぐれも信頼できる技術者に、きちんとカウンセリングしてから施術してもらうようにしてくださいね。(疑問や不安が残るような場合は、避けるべきだと思います)
今日の投稿で、私が意外に思ったのはCoco Bennieさん。アイテムを順序立てて並べるのは驚かないのですが、それを順番にポーチに入れて、全部持って行くのですか? 素晴らしい!! 完璧な化粧直しが出来ますね。
二日間、時短メイクアイディアをたくさん投稿いただきましたが、
皆さんはricosmileさんのようにここまでは手が回らない……というパーツはありますか? つい省いてしまう部分などがありましたら、ぜひ教えてください。
森崎千鶴
メイクアップアーティスト
「美肌ブーム。お金を掛けるより、手を掛けている?」
「目的に合わせて、メイクを変えていますか?」
……いつでもどこでも同じメイク、していませんか?
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|