自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:2524
手抜きではない時短メイク、工夫していますか?
投票結果
48  52  
394票 426票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

5日目/5日間
働く人の円卓会議
4位
【開催期間】
2008年09月01日より
2008年09月05日まで
円卓会議とは

森崎千鶴
プロフィール
このテーマの議長
森崎千鶴 メイクアップアーティスト
円卓会議議長一覧
手抜きではない、時短メイクについて問いかけた一週間でしたが、結果はほぼ半々。NOがわずかに多い結果に……
議長コメントを全文読む
4日目までに届いている投稿から...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
yes パウダーつき油取紙 (武士道・愛知県・34歳)
絵の具を塗るようにリキッドファンデーションを筆で塗る手法をTVで見ました。私はベースはリキッド・クリーム派です。一番困るのは手がベタベタになり、洗うのに時間がかかることです。よって「大きな平筆で一塗り」、といけたら楽でいいなと思います。化粧直しにおいては、祖母が昔、パウダー付きの脂取紙を使っていました。油を取ると同時に肌色の粉がつくので、化粧直し不要でした。パウダーつき脂取紙をもっと開発して欲しいです。

yes 工夫を施す (真打ち・栃木県・39歳)
一連の化粧品が一まとめになったパレットは自宅でも、携帯用でも便利だと思う。しかし、内容は臨機応変でないと集約性を重視するあまり、返って使い勝手が悪く 時間を要することもある。特に、リップブラシは使い慣れたものが一番だ。メーカーの宣伝に傾倒しすぎず 自分で最も使い易く アレンジを施す事が、一見不便そうに見えても「使い勝手の良い道具〜時短メイク」になるのではないだろうか。

yes ハイライト効果 (junno・神奈川県・38歳)
基本的には日焼け止めとマスカラ、口紅だけですませているので、5分で終了!ですが、肌がくすんでいる日はブラシでパール色のお粉をハイライトにささっと入れます。所要時間わずか5秒ほどですが、効果は絶大です。

yes 化粧直しは簡単にすませます (アンジィ・東京都・45歳)
最近、使いやすくて仕上がりが良いマスカラがいろいろ出てきたり、少量でも発色が自然で綺麗なチークを見つけたりで、工程もそれなりにあり、急いでも朝は20分くらい髪の仕上げも含めてお化粧時間に当てています。でもお昼休みは手持ちのお化粧品も少ないですし、時間もないのでファンデーションとリップとアイシャドウを少々で終了です。重ね付けなので濃くなりがちですし、最低限でよいかなという感じです。

yes 立ってメイク (まこっちゃん・静岡県・45歳)
以前は鏡台(古い?)の前に腰据えてメイクしてましたが、朝の数分はとても貴重。ある日洗面台の鏡の前で立ってメイクしたら、時間が数分ですが短くなりました。が、できばえは座っていた時と変わらなかったので、以降立ったままメイク。メイクの内容は以前と変わらずですが、同じできばえなら早い方がよいな、と思ってます。はずせない部分は眉です。描かないと眉がないので……。一度プロにメイクしてもらいたいなぁと感じる今日この頃です。

no リップグロスがはみだしちゃう (ほえーる・神奈川県・32歳)
時短のため&潤い重視のため、唇はリップライナーで輪郭を取った後はグロスをちょっとのせるだけです。私が使っているグロスはキャップがスティックになっていてそのまま塗れるタイプで便利ですが、使った後キャップを締めると少し色がすきまからはみだしてしまって、ポーチを汚さないためにはふき取らなければなりません。色が気に入っているので使い続けていますが、容器をもっと工夫して欲しいです。

no いつも省いてしまうのは…… (fuefukict・静岡県・27歳)
いつもリップを殆どしていません。さすがにかさかさなのはナシだと思うのでリップクリームはつけていますが、口紅やグロスはし忘れているのが恒常化しています。まつげがビューラーなしでもくるんと上がっているのは助かっていますが、手抜きではない時短メイクを身につけて、いつでもきちんとしている人になりたいです。
5日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
毎日のメイク、時短できたらやっぱり嬉しい!
手抜きではない、時短メイクについて問いかけた一週間でしたが、結果はほぼ半々。NOがわずかに多い結果になっています。でもNOに投票された人のなかにも、工夫はしているけどこれは手抜きかも……と、感じている場合が多いのでは、と思っています。

そんななかで 本日は「こんな化粧品があったら……」の希望を伺いました。まず武士道さん。ありましたね、パウダー付き脂取り紙! 以前は「紙白粉(かみおしろい)」と呼んでいました。小さいノートタイプで表紙に金髪のお姫様の絵が……。今も日本のメーカーで出しているところはありますが、色数は少ないです。確かにあれは便利でした。今度見つけたら購入してみます。

またリキッドファンデーションを平筆で塗る方法も悪くありませんが、この場合、筆を定期的に洗わなくてはなりません。それよりも、ティッシュを一枚出しておいて、指先を拭きながら、次の作業に進む方が早いと思うのですが、いかがでしょうか。ほえーるさんの、グロスがはみだしちゃう件も同じように、一連の過程で拭く習慣をつける、というのは難しいですか。ただリップグロスの場合、先がヘラ状のものや、グロスを出す時と反対に回すと引っ込むタイプもでていますので、そちらにチャレンジしてみるのも楽しいのではないでしょうか。

真打ちさんがおっしゃるように、パレットタイプは便利そうでなかなか難しいです。私は粉タイプ(アイカラーやチークカラー)と口紅が一枚に入っているパターンが苦手でした。なぜなら、どうしても口紅の上にアイカラーやチークが付いてしまうから。そんな時ほかの人はどうしているのかな、と思うのですが、聞く機会もないまま現在にいたっていました。やはりメーカーの宣伝に惑わされず、自分で工夫していくしかないのですね、頑張ります。

今回も一週間、たくさんの投稿をいただきました。そのなかで感じるのは、毎朝のんびりと丁寧にお化粧できる環境にいる人は、ごくわずかなのだな、ということです。「あの人はいつもきれいにしているなぁ」と見える人でも、実は何かどこかを工夫して効率化しているのではないでしょうか。今週のテーマが少しでも皆さんの参考になることを願っております。
一週間ありがとうございました。明日も楽しくメイクしましょうね。

森崎千鶴
メイクアップアーティスト
森崎千鶴


関連参考情報
■ 「美肌ブーム。お金を掛けるより、手を掛けている?」

■ 「目的に合わせて、メイクを変えていますか?」
……いつでもどこでも同じメイク、していませんか?
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english