自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:2558
麻生内閣を支持しますか?
投票結果
31  69  
151票 334票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

3日目/5日間
働く人の円卓会議
4位
【開催期間】
2008年10月06日より
2008年10月10日まで
円卓会議とは

山田厚史
プロフィール
このテーマの議長
山田厚史 朝日新聞 シニアライター
円卓会議議長一覧
毛並みがいいのに、どこかすねているような麻生さんですが、私はちょっぴり同情しています。朝日新聞の幼い……
議長コメントを全文読む
2日目までに届いている投稿から...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
yes 民の気持ちにより添える品格は? (samin・東京都・パートナー無・45歳)
始まったばかりなので様子見という意味で支持に入れた。人の目を見て単刀直入に言葉を発する姿勢、ハプニング時にジョークを言って場を和ませる発想という点で、これまでの首相になかった積極性・国際性を感じます。気取っていないところ(べらんめえ調)に親しみは感じますし、明らかに毛並みもよいと思います。しかしいわゆるノーブレス・オブリージュを行うような品格が漂っているかというと、正直そうは感じられません。

yes これからに期待 (erirabi・東京都・パートナー有・30歳)
まだ何もしていないのに文句ばっかり言われる政府。結局、誰が総理になっても同じ現象がおきる。二世議員は庶民の暮らしを知らないからだめなの? 自分の暮らしが大変だったら、人のことなんて気にしていられないのでは? 物怖じせず、これまでの慣例に縛られない物言いが気に入っています。所信表明演説では問題が山積みである事を明確にし、前を向いてしっかり歩んでいく決意を感じました。異論しか唱えられない人達は本当に日本を良くしたいのか疑問です。

yes 頑張ってと、応援しています (ぷり-む・神奈川県・パートナー無・43歳)
支持し且つ期待もしています。世論は内向きで、ならって政治も目先の論議ばかり。今日のグローバル社会では世界から見た「日本」を常に意識していなければ、そして世界を見据えた国の主張、メッセージを発信しなければ存在の薄い国に落ちてしまうのではと危惧しています。麻生節は好き嫌いはあると思いますが、そのはっきりさ、個性が、外交面ではプラスに働く気がします。2世議員も、恵まれたレールにあぐらをかく事無く、それを誇りに、戒め、にし気概を持つ活動をしてくれる事を期待します。

yes 途中で投げ出さないと思える (mitsuba・福岡県・パートナー無・49歳)
どんな内閣であっても、まずは具体的にやってみていただいて意見を言いたいと思います。まずは若々しい、従来の考えにとらわれずに変えてくれるのでは何かという期待が持てます。そして麻生首相は自分から突然投げ出したりしないだろうと思えます。

no 独裁者のよう (みとまりいな・東京都・パートナー無・36歳)
良くも悪くも潔い感じですが、国のため国民のため、というより「我が政治家人生のため、自民党のため」のように感じます。とにかく俺について来い、という強さに惹かれてか負けてか媚を売ってか、数々の政治家が周囲を取り巻いているのではないでしょうか。ある意味カリスマ性でしょうか。言葉・態度というのは年を重ねるごとに品格として滲みでるもの。その品格が「よろしい」とはどうしても思えないので支持出できないでいます。

no 響かない言葉 (ricosmile・埼玉県・パートナー有・32歳)
政治は生活とかかわってくるものだと思っていますが、どうも麻生さんはじめ政治家の言葉は、血が通っていない気がします。だから、言葉がTVを見ている私に響かない。保育園に行く途中、駅で民主党と自民党の候補がいましたが、二人とも名前を名乗って挨拶するだけ。意味なーいです。そんな意味ないしらっとした感じが今の政治にはあります。民主党も同じです。上げ足をとるばかりで、野党の存在意義をなしていません。

no 麻生さんは好きですが (ぱーと救急医・千葉県・パートナー有・35歳)
選挙を経ていないので、支持するつもりは全くありません。 麻生さんご自身の品格と言う点では、残念ながら、これまで物議を醸す様な発言が多かったことからやや不安が残ります。しかし、大臣がいきなり失言で退任することになった時、「任命責任はあると思います」とはっきりとお答えになったその姿を見て、覚悟のある総理大臣だと思えました。 本当は選挙をしてほしいですが、金融不安もあり、そうそう簡単にはいかないでしょうから、まずは見守りたいと思います。
3日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
地金が出やすい個性派。外交は大丈夫?
毛並みがいいのに、どこかすねているような麻生さんですが、私はちょっぴり同情しています。朝日新聞の幼い頃のこんなエピソードが紹介されていました。

小学校の運動会で昼休みがつらかった。友達は親子で弁当を食べている。炭坑を経営する父は事業に忙殺され、母親は吉田茂の娘としてファーストレディー役に忙しかった。親に頼まれた料亭の女将が重箱の料理を持って駆けつけた。「金持ちの家なんていいもんじゃないですよ」と麻生は言う……。
学校で「良い子」ではなかったのも、「勉強」が嫌いだったのも、太郎くんなりの反抗だったのではなかったか。そんなふうに思いました。

苦労のない「坊ちゃん」ではなかった。満たされない苦しさを味わったから、自分流の自己主張にこだわり、近づいてくる仲間には優しく、小泉さんのように冷徹ではなく、義理人情に厚い。

さて問題はその個性が日本の政治にどう生かされるかです。
国会答弁を見ても、自分の言葉で言おうとしている。サービス精神は旺盛で、逃げることは嫌い。向こう気は強いが、深くものを考えるタイプではなさそう。外交は得意と考えているようですが、「米国発金融危機」は世界の力関係を大きく変えるきっかけになりかねない。国際協調は大事ですが、米国の言いなりになっていられない場面も出てくる。

麻生さんは親米ですが、新大統領と適度の距離感を保てるか。中国や韓国とうまくやれるか。外交には演技も必要です。地金が出やすい人ですが、持ち前の存在感を発揮するかもしれない。
あなたは麻生外交に何を期待し、なにが心配ですか。


山田厚史
朝日新聞 シニアライター
山田厚史


関連参考情報
■ 「自民党はなぜ郵政民営化反対議員の復党を認めたのか(2006/12/05)」
池上彰の『解決!ニュースのギモン』
■ 「新しい首相に言いたいことがありますか?」
2007年9月、福田さん選出直前のイー・ウーマン参加者の声
■ 「自民・公明連立政権の継続を望みますか?」
2008年9月、最終日のYES回答はなんと12%!
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english