|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2580
先を考えた勉強をしている?
投票結果
63
37
208票
120票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2008年11月03日より
2008年11月07日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
川嵜昌子 編集ディレクター、経営コンサルタント
世界的な金融危機のなか、倒産する企業が相次ぎ、多くのビジネスパーソンが職を失っています。冬のボーナス……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
世界的な金融危機のなか、倒産する企業が相次ぎ、多くのビジネスパーソンが職を失っています。冬のボーナスが減るというよりも、もはや、ボーナスが出るのか、いや、会社がもつのか、という状況の企業も少なくありません。「まさかそこまでは」と思っていたら、突然倒産、突然解雇で路頭に迷うこともあり得ます。
そういったなか、先を考えて何らかの手をうっておく、自分の力を引き上げておく、そのために勉強をしておくことも大切だと思います。
とくに危機が訪れなくても、次のための準備をしておけば、チャンスがまわってきたときに、それをゲットできる可能性が高くなります
。
たとえば、「上海のアパレルで活躍したい」というのなら、中国語ができる、しかも、日常会話レベルではなくビジネスレベル、さらにアパレル関連の会話ができる。日本のアパレルだけでなく、上海のアパレル事情にも精通している、というほうが、チャンスは広がるでしょう。
経験を積むにも、その前に準備できることはたくさんありますし、既に経験があるとしても、より幅広く深い知識、先読みできる能力があれば、敵無しです。
そこで、
先を考えて、こんな勉強をしているという方、いつ、どこで、どんな方法で、勉強をしているのか教えてください。また、以前勉強していたことが大いに役に立ったという方もその経験をお聞かせください
。
世界中を被う、先が読めない不安。そういったなかで、私たちはどうすればいいのか、賢明な方向について一緒に探っていきたいと思います。
川嵜昌子
編集ディレクター、経営コンサルタント
「情報の洪水に溺れていませんか?」
イー・ウーマンユニバーシティ > 「情報探索・整理」〜スマートに情報をキャッチする、私の秘策〜
「ユーモアは、ビジネスの“マストアイテム”です」
イー・ウーマンユニバーシティ > 「ユーモアの必要性」〜いつもココロにユーモアを〜
「2008年冬、大阪、名古屋、札幌講座を開催!」
あなたの街にイー・ウーマンユニバーシティがやってくる
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|