|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2584
夢や目標を持っていますか?
投票結果
88
12
464票
62票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2008年11月10日より
2008年11月14日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
伊藤麻美 日本電鍍工業株式会社 代表取締役
読んでいて自然と笑顔になってくるようなコメントばかり、有難うございました。 あみねねさんはNoという……
議長コメントを全文読む
1日目までに届いている投稿から...
知性・体力・可愛げ (りほ・富山県・パートナー無・36歳)
80歳になったとき、知性と体力と可愛げのあるおばあちゃんになるのが目標です。この3つがあれば、何か仕事があり、孤独にならず、楽しく過ごしていけるだろうと思っています。働く女性向けセミナーのワークショップでこの目標を設定して以来、自分の生活を振り返るときや迷っているときは、この3つが揃う生活をしているか、この目標に向かう選択をしているかを判断基準にしています。
私の夢 (☆kaori☆・千葉県・パートナー無・24歳)
私の夢は今の会社を女性の働きやすい会社に変えることです。現状、女性は3年ほど働くと、結婚や激務を理由に会社を去ってしまいます。ですので、自分がロールモデルとなって女性でも働きやすい会社にしていきたいと思います。そのためにも、しっかりと数字は稼ぎつつ、後輩の面倒も見れるような人をめざしています。
夢を明確にさせるのが目標 (xiaotianbu・中国・上海・パートナー有・33歳)
いま上海で仕事しており、皮膚の色も同じで、顔も結構似ているのに、考え方や価値観が全く異なるここ中国でどのように生活していくのが一番なのかを模索する日々ですが、いつかここ中国で「何か」をしたい、そんな漠然としている夢をまずは明確にさせるのが、今の目標です。
まだ漠然としていますが…… (あんぱんち・北海道・パートナー有・37歳)
40歳を目前にし、いまの仕事とは違う夢を漠然ともっています。まだ本当にそれをしたいのか?はっきりわかりませんが……。自営業というのでしょうか。それをやりたいと思ってますサラリーマンでいると確かに、その期間は保障されますが定年後、どうしようと考えると、早いうちにやりたいことができるように貯えないと!と思ってます
夢を持ち続けることが大事 (hiromiwa・神奈川県・パートナー無・37歳)
独立して一人フリーランスで仕事をするようになってから、毎月売上目標を掲げ、クリアできるよう日々頑張っています。目標達成と報酬を得ることで、やる気が湧きます。夢は、クリエイターを集めてデザイン会社を設立。自宅兼事務所を構えて、子ども達にも働くママの背中を見てほしい。夢を諦めない今のママの姿も見てほしい。家事育児で大変な毎日ですけど、そんな熱い思いを持って日々過ごしています。頑張るぞ−!
元気なおばあちゃん (善三郎のママ・東京都・パートナー有・44歳)
私の夢は子どもを4人産むことでした。周囲からは30歳過ぎてから4人は無理、仕事を続けながらは大変、と言われましたが、伊藤さんと同じく「なせばなる」と思いました。4人出産を終え、夢が叶った今となっては、次の夢は孫の世話です。体を鍛え、元気なおばあちゃんになって孫が何人になるかわかりませんが面倒をみます。週末は渋谷へ行くのも1時間かけて自転車で行ってます。
やっぱり結婚かな (のぶのぶこ・東京都・パートナー無・34歳)
プライベートも充実させたいですが、今は仕事優先の毎日。でも、仕事は目の前のことをひたすら一生懸命こなしているだけで、目標や夢と聞かれるとなかなか思い浮かびません。叶えられそうで、なかなか叶えることができていないのが結婚。素敵な出会いやパートナーを見つけるためにも充実した毎日を過ごして、充実した自分であり続け、自分を磨き続けたいと思っています。
仕事での自己実現です (sue-yu・埼玉県・パートナー有・40歳)
20年選手ですが、2年近く疾病休職をしていました。4月に復帰するまでは大好きな今の会社でまた働けることが夢(目標)でした。復職で叶ったので、次は成果を出すことが夢です。あとは家族みんなが健康で、ずっと幸せに暮らせることが夢です。月並みですが、病気したからこその夢かもしれません。
ニューヨークへ行くことです。 (みっちぃちゃん・大阪府・パートナー有・38歳)
最初テーマを見たとき、ないかな〜と思ったのですが、コメントを読んで、そうだ ずっーと行きたいと思っていたと思い出しました。たいしたことじゃないし……、と自分で思っていては、だめだな〜と反省しました。まずはこの夢、そしてほかの目標も探していくことにしよう。
可能性をもっと開花できる会社へ (minerva21・福岡県・パートナー無・33歳)
目標は、女性のチャレンジを応援できる会社に今の会社を変えていくことです。私は、女性は経験を積ませてもらっていない為にできないことが多いと思っており、それを補う為に、プロジェクトをまとめたり、会議でプレゼンをしたりという経験を積極的に行えば、性別の差はなくなると思っています。そのためには、女性に経験を積みたいと思ってもらうこと、失敗を受け入れる土壌を男性側(会社側)にもってもらうことを働きかけていきたいと思っています。
自分の名前で本を出したい (琴祐・埼玉県・パートナー有・37歳)
フリーライターとしていろいろな人のインタビュー記事を書いていますが、いつか自分の名前で本にするのが夢です。インタビューといっても有名人のそれではなく、「職業」に関するインタビュー本です。スタッズ・ターケルの「仕事(WORKING)!」みたいな。これはフリーになりたての頃、ある編集者のかたから教えてもらった本です。夢は大きく!と思い、まずは宣言することから始めました。何事も、そこから始まりますよね。
I don't have a dream but... (あみねね・千葉県・パートナー有・26歳)
「夢」や「目標」は、いつも目の前にある一つ一つのハードルを越えることでした。受験や、入社試験などなど……。結婚し、働き続ける女性の一人として今の「夢」は後に続く女性社員の見本となることです。具体策は模索中ですが……(汗
2日目の円卓会議の議論は...
皆さんが今の夢や目標を意識し始めたのはどんな時ですか?
読んでいて自然と笑顔になってくるようなコメントばかり、有難うございました。
あみねねさんはNoという答えでしたけど夢は具体的である必要はない気がします。
後に続く女性社員のロールモデルになることはとても立派なことだと思いますよ。
kaoriさんも自分の実績を残すことで後輩たちの活躍しやすい会社にして行きたいということでしたね。minerva21さんも働く女性達にとって心強いエールになる投稿をありがとうございました。
目標を持って日々の行動に起こしている方ばかり。
自分も成長しながら未来への種を蒔く、もっともっと女性が活躍しやすい社会になりそうですね。
パワフルなワーキングママのhiromiwaさんに善三郎のママさん。お子さん達はママの背中を見ながら立派に育つのでしょうね。とても素晴らしい教育だと思います。
前向きに夢に向かっているママ、素敵です!
お二人ともスーパーおばあちゃんになりそうですね(笑)
私は、
目標や夢というものは日常のプランニングように一つずつこなしていくようなもの
だと思っています。
そして自分の成長やおかれている環境によって
夢や目標は変わっていくもの
だと思います。
私が目標や夢を意識し始めたのは学生、12〜13歳頃だったと思います。
夢中だったスポーツ、テニスとバスケットボールでリーグNo.1になりたいという気持ちからでした。
そしてそれが現実になりそうな時の夢はプロテニスプレーヤーになることでした。
しかし成長過程で夢や目標も変化していきました。
20歳を過ぎ、幾つかの辛い経験を重ねていくうちに自分を見つめることの大切さに触れ、自分の人生について考えるようになりました。
その時の思いが今の私の夢や目標に影響を与えている気がします。
sue-yuさんは病気をされたかからこそ今の夢があるといコメントを書いてくださいました。
みっちぃちゃんは今回の円卓会議なのでしょうか。
琴祐さんは本がきっかけのようですね。
着実に目標をクリアされながら次の目指す地点に向かう、目標や夢を原動力として行動されているのですね。
みなさんはいつ頃、またどのようなきっかけが今の自分の目標に繋がりましたか?
皆さんが今の夢や目標を意識し始めたのはいつ頃ですか?
伊藤麻美
日本電鍍工業株式会社 代表取締役
「未来日記、書いてみたいですか?」
たとえば、10年後に日付に飛んで、そのときの日常を語ります
「長期計画や夢を、どのように行動計画に変換していくのか」
アクションプランナーを活用しましょう!
「あと50年、会社を継続させたい」
佐々木かをり対談 win-win > 第78回 伊藤 麻美 さん
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|