自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:2592
高額所得者だったら定額給付金は辞退しますか?
投票結果
31  69  
172票 387票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

5日目/5日間
働く人の円卓会議
3位
【開催期間】
2008年11月17日より
2008年11月21日まで
円卓会議とは

高成田享
プロフィール
このテーマの議長
高成田享 朝日新聞石巻支局長
円卓会議議長一覧
麻生さん、物言えば唇寒しで、今度はお医者さんに怒られたようですね。米共和党の副大統領候補だったペイリ……
議長コメントを全文読む
4日目までに届いている投稿から...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
no もったいない!! (canai・東京都・パートナー有・27歳)
2兆円本当にもったいないと思います。皆さんの言う通り使い道は数え切れないほどあるのになぜ?としか思えません。麻生さんがお金持ちなのは仕方がないけど、お金は持ってるほど使う額も増えるというやつですかね?それならきっと麻生さんは給付金どころか、退職金や年金も辞退していただけるのでしょうね。2兆円あれば何ができるか、他にも考えられた案だけでもいいから、聞かせて欲しいです。まさか、ないはずないですよね?比較した上での給付金ですよね?

no 真に必要な行動を優先して (メヌエット・兵庫県・パートナー有・49歳)
私は、麻生さんにはまず考える時間を大切にしてと伝えたいです。今のパフォーマンス路線は時間を無駄にしているように感じてしまいます。今はぜひ、正確な情報収集を行い、じっくり考える時間を大切に出来る協力者を選んで、時間を有効に使い、真に必要な行動を優先出来る環境を整えて欲しいと思います。

no 今更ですが (na2006000102・岡山県・パートナー無・61歳)
麻生さん。景気対策にはスピードが大事です。給付金も、今年中に配れるようだったら、少しは効果があったかもしれないけれど今となってはなんともいえませんね。今からでも良いですから、年末にむけ資金繰りで倒産しそうな小企業に対する対策を最優先で動いてください。企業がつぶれると又失業者が増えます。納税者の殆どが血のにじむような努力して払っている税金を、もっと効果的に使ってください。

no 是非、大きな耳と目で (真打ち・栃木県・パートナー無・39歳)
国民は、様々な環境で暮らしている事をもっと認識して頂きたいのです。やりくり生活を営んだご経験はありますか。不景気を肌でお感じになることは、今まで何回ありましたか。国会議事堂の中は、一部の組織に過ぎず 社会ではありません。有権者のお子さんに腰を落として話し掛ける事は、好ましい光景ですが 国民の視点に立つことではありません。

no 方向転換する勇気を! (MINAMI・神奈川県・パートナー有・42歳)
選挙より政策が第一だと言ってここまで引っ張ってきたのですから、国民感情が「善し」としない定額給付金は、きっぱり「浅はかだった」と誤って方向転換するべきではないかと思います。間違いを改めることができないことが、この国の政治の「悪」です。麻生さんにとっても、その方が新鮮で人気も上がるのでは?

no 福祉の充実に使って欲しい (ORYU・兵庫県・パートナー無・38歳)
2兆円でどれだけのことが出来るかわかりませんが、今当面の大きな問題で、解決できそうな事、例えば、産婦人科医不足や介護の充実につかってほしいです。まとめて使える大きな金額の予算があれば、大きな制度改革が出来ると思うからです。
5日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
麻生さんで大丈夫?
麻生さん、物言えば唇寒しで、今度はお医者さんに怒られたようですね。米共和党の副大統領候補だったペイリンさんではありませんが、メディアが「今日の失言」を手ぐすね引いて待っているというのは、ほめられたことではありませんね。「考える時間を大切に」というアドバイスがありました。思っていることをそのまま言うと、それが失言になる、ぐらいな気持ちで、まず考えてから発言しましょう。

不景気を肌で感じたことがありますかと問うコメントもありました。麻生さんほど生活感覚を問われている首相は、いないように思います。そんなものないのに、無理するからだと思いますが、漫画好きイコール現実感の欠如という連想が働いているのかもしれません。解散を先送りするようですが、生活感覚や現実感覚のないことがますますはっきりして、支持率も落ちるような気がします。

「方向転換する勇気」を呼びかける意見もありました。これだけ評判の悪い給付金ですから、撤回して、教育や医療、福祉、地方対策などに使うほうが支持率を上げることになるかもしれません。野党も、2兆円あれば私たちならこう使うという政策をもっと示すことが大事かもしれません。

この週の私の結論は、撤回できないのなら、「教育」「福祉」など使い道を国民が選ぶ形での「寄付」の仕組みを給付金に入れるべきだ、というものです。仕事が煩雑になる自治体の職員には申しわけないのですが、給付金で使ってしまうのは「もったいない」と思う国民の理解を得ようとするなら、高額所得者にかぎらず、寄付を呼びかけるのが最善だと思います。

最後に、自民党の議員に尋ねてみたい気がします。この未曾有の危機に対応するのに、麻生首相で大丈夫なのか、という疑問です。1週間、真摯なコメントありがとうございました。


高成田享
朝日新聞石巻支局長
高成田享


関連参考情報
■ 「あなたは今減税することに賛成ですか?」
定額給付金の前に「定額減税」が検討されていましたが……
■ 「自民・公明連立政権の継続を望みますか?」
衆議院の解散は先延ばしが続いています。イー・ウーマン参加者の声は?
■ 「「地方分権」、身近に感じていますか?」
そもそも「地方分権」って、どういう意味?
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english