|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2358
「地方分権」、身近に感じていますか?
投票結果
19
81
81票
342票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2008年01月28日より
2008年02月01日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
高成田享 朝日新聞石巻支局長
「地方分権」が大事だといわれます。地方への権限や税源の移譲もなされているようです。それでも身の回りに……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
「地方分権」が大事だといわれます。地方への権限や税源の移譲もなされているようです。それでも身の回りに変化が出ているかというと、昨年の地方税の増税(所得税は減税)ぐらいではないでしょうか。
しかし、地方自治体をしっかり監視しながら、地域を活性化させる知恵を出さないと、夕張市のような財政状態になったり、活気のない地域になったりします。コミュニティに参画していると、地方分権がより身近になるのかもしれません。
いま国会の焦点になっているガソリン税問題も地方が大きくかかわっています。
コミュニティ、地域、地方の問題を考えると、地方分権も自然と視野に入ってくると思います
。地方分権は身近な問題かどうか、考えてみましょう。
高成田享
朝日新聞石巻支局長
「「私の視点」地方分権と一人ひとりの責任」
藤田正美・元『ニューズウィーク日本版』編集主幹が投げかける(2003年)
「「私の視点」統一地方選があぶりだした地方自治の問題」
藤田正美・元『ニューズウィーク日本版』編集主幹が投げかける(2003年)
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|