|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2630
家で過ごす休日。インテリアが気になる?
投票結果
83
17
313票
62票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2009年01月19日より
2009年01月23日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
久住博子 インテリアデザイナー
今回の円卓会議のテーマは「家で過ごす休日。インテリアが気になる?」。初日、届いた投稿を読んでうれしく……
議長コメントを全文読む
1日目までに届いている投稿から...
自分の部屋をバーにする (ayaPa・神奈川県・パートナー無・33歳)
というのが、私の今年の目標です。帰る時間を気にせず、くつろげる空間を作りたいのです。照明にこだわり、間接照明で落ち着いた雰囲気にし、お気に入りのふかふかソファを買います。BGMは、昨年入手した、BOSEのWAVE MUSIC SYSTEMで、最高品質の音楽を流します。好きなお酒を楽しみにながら、日ごろの反省や将来の夢をゆっくり考える・・・…そんな姿にあこがれます。まずは、床に積み上げられた雑誌や書類を片付けるところからなので、長い道のりですが(笑)
キッチンとダイニング (ぽるこ・神奈川県・パートナー無・35歳)
私もパートナーも友人を招いてのパーティが好きです。しかし、今は小さなキッチン、小さなテーブルで食器も頂き物が多いためか統一感が無く、残念に思っています。もしも可能なら、アイランド型で家族や友人と楽しく会話しながら料理できるキッチン、大きなテーブル、統一感のある食器やグラス、その他テーブルセッティング類も揃えていきたいです。
憧れの壁面収納 (ユリイカ・東京都・パートナー無・35歳)
憧れは白い壁面収納の家です。増えていくモノとの戦い(捨てて、整理する)に疲れたときに見るのは、壁面収納を上手く活用したインテリア雑誌です。パタンパタンと閉めてしまえば、スッキリ、突然の来客でも慌てなくて良いかも、と考えています。地震大国日本に暮らしているので、転倒防止機能の壁面収納は安全面からも、ぜひ導入したいと考えています。
100均&ホームセンター (トレ・千葉県・パートナー有・39歳)
最近、100均とホームセンターをフル活用して色々自作しています。リビングのカウンターにためるでなくたまったボトルキャップのフィギュアの類をまとめてディスプレイするための棚や、手芸好きなのでミシン糸を立てる糸たてなど自作しました。去年から今年にかけては、クリスマスのリースや注連縄なども自作。少しの時間とお金でかなり満足いくものが出来ました。
築40年の団地へ (くみこさん・宮城県・パートナー有・31歳)
来月引っ越します。今は忙しくて部屋のインテリア気にしていられない状態ですが、引っ越したら築40年、なので「やっぱり古い……」と感じさせないようなインテリアの工夫をしていきたいと思っています。家具の色の統一、電化製品をなるべく隠す、日用生活雑貨を見せつつ収納の工夫ということで情報を集めております。
家族それぞれの居場所 (tealovers・広島県・パートナー有・43歳)
ずっとではないにしろ、家族が揃うリビングで、それぞれがゆったりと過ごせるようなインテリアが欲しいと思います。5人家族ですが、ソファは3人掛け。ソファに座りたいな、と思っても、そこが満席だとダイニングチェアに……なんてことも度々。みんなが揃っても、誰も邪魔にならない空間作りをしたいです。(夫をついつい邪魔者扱いしていた自分を反省して)
最近はアロマ加湿器。 (ぴょこん・神奈川県・パートナー有・37歳)
一昨年、念願のマンションを購入しました。賃貸の時よりもよく掃除はするし、家具も奮発したので、気に入った家にいることが多くなりました。更にハマっているのが、アロマ加湿器。すごい乾燥に耐えられず、ならば部屋の香りにも気を遣える物を、と購入してバッチリ!更に居心地のいい部屋になり、運動不足が心配なくらいです。
リビングの対面式キッチン (masako11・東京都・パートナー無・38歳)
平日の夜や休日の時間帯に、休養を取れる居心地が良い空間にしたいので、リビングの収納家具に工夫をしています。現在の課題は、対面式オープンキッチンのため、リビングからキッチンの中が見えてしまうこと。常に綺麗にして置きたいのですが、料理をすると散らかしてしまうのが悩みです。家族のコミュニケーションには良いのですが、カウンターの上が散らかるとリビングから丸見えで、安らげないため、せめてリビングから見える所だけでも、片付けておきたいです。
今年こそは!! (レッズ・埼玉県・パートナー無・28歳)
とても気になります。恥ずかしい話ですが、私は今までインテリアなんて気にしたことがありませんでした。とりあえずあればいいだろう、という感覚で、深く考えることなく買い揃えていた物が寄せ集まって構成されているのが私の家です。統一感がありません。ごちゃごちゃしています。自信を持って人を招待することに抵抗を感じます。今年こそ家のことについて真剣に考えたいと思っていました。その第一歩がインテリアの改善でいきたいです。テーマは、今年こそは!!
2日目の円卓会議の議論は...
生活を楽しむ&すっきり暮らす
今回の円卓会議のテーマは「家で過ごす休日。インテリアが気になる?」。初日、届いた投稿を読んでうれしくなりました。間接照明にBoseのスピーカー、100円ショップの活用、アロマ加湿器で居心地のいい部屋…… とバラエティに富んでいるのと、生活を楽しんでいらっしゃるのが感じられたからです。投稿のキーワードを並べると、「家族や友人、またはひとりの時間を大切に」「ゆっくり・ゆったり」「居心地のよい空間」「すっきり片付いた部屋で暮らす」、そして「節約とDIY」ですね。
今日は、表現は違っても投稿で触れられた方が多かった
「片付けと収納方法」
についてご紹介します。くみこさんは、家具の色の統一を検討されていますが、あわせて家具の高さと奥行を揃えられるとよりすっきりします。例えば、高さの異なる3つの家具を並べる時は、背の低い家具を中央にして、その上におしゃれな箱やバスケットを置いて背の高い家具に揃え、その上にカウンターを渡します。カウンターの色を背の高い家具と同じにすると、統一感がでます。奥行についても同様ですので、転倒の心配がない範囲で家具の前面を揃えるとよいでしょう。
トレさんは、100円ショップとホームセンターを活用。オープンな収納に限らず、造り付けの壁面収納や押入れのような収納でも、
中身が見える収納(透明ボックス)は便利です。見せる収納では、箱のサイズも揃えるのが美しく見せるポイント。部屋が片付いていると、気持ちがよく住みやすいだけでなく、探し物でイライラしないので精神的にも良いですよね
。不況なので、華美なインテリアのご依頼は減りましたが、収納のご依頼が増えているのはこのためだと思います。
下の写真は、弊社の収納事例。壁面収納といっても、(天井までの)高さ、色、収納するもの、見せる・隠す収納など様々。部屋(壁)とのバランス、圧迫感の有無、色で部屋の雰囲気が異なりますのでご参考になればと思います。
さて、家で過ごす時間が長くなれば
「節約」も考えたい
ですよね。明日は、
内装や設備も含め、改善されたい箇所や、エコを意識して検討されていること、皆さんがつくっているお気に入りのコーナーやつくってみたい空間などありましたらご紹介下さい
。
久住博子
インテリアデザイナー
「バルコニーや庭、戸外の空間を活かしている?」
広いバルコニーのあるマンションも増えています
「ホームシアター、興味ありますか?」
大画面TV+オーディオシステムの組合せで、ホームシアターを
「毎日の生活でこそ、上質のタオルを使いたい!」
イー・ウーマンリーダーズと開発「シンプオーグ」
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|