|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2630
家で過ごす休日。インテリアが気になる?
投票結果
84
16
412票
76票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2009年01月19日より
2009年01月23日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
久住博子 インテリアデザイナー
まず、メリーアンさんからご質問の「ワンルームのインテリア」について、詳しい情報がないので的確なアドバ……
議長コメントを全文読む
4日目までに届いている投稿から...
集まって暮らすリビング (奥沢すずめ・東京都)
去年からウサギを飼い始めました。ケージから出して遊ばせてやると、いろんなモノを齧ってしまうので、家具や壁も下の方はボロボロです。リビングからは、無くても困らない家具は別の部屋へ追い出しました。コードも危ないので暖房はエアコンだけ。そこでムートンの大きなカーペットを敷きました。この上が我が家の全世界。子供たちの勉強も、ごはんも仕事もここ。自分たちの部屋は寝に帰るだけです。電気代や掃除の?節約にもなります。
ちょっとした空間に (ポーチュラカ・福島県・パートナー無・41歳)
我が家のちょっとしたコーナー、例えば玄関の靴箱の上、風呂場の窓ぎわ、洗面所の窓枠、階段の壁などに、お気に入りのアートを飾っています。押し花や絵画、グリーンなどがあると、その空間が安らぎを与えるものに変わります。季節ごとに変えれば気分転換にもなり、何を飾るか楽しみも出てきます。
こだわりの一品 (マリコロ・埼玉県・パートナー無・29歳)
最近寒い日が続きますね。我が家では「ストーブ」にこだわっています。具体的には、アラ●ン社の炎が見えるタイプのストーブなのですが、エアコンとは違ったじんわりとした温かみがあり、炎を見ているだけで心も和みます。昨年に比べ、灯油の値段も落ち着いているので、今年の冬はエアコンはほとんど使っていません。実家の母も同じものを使っていますが、母の友人からも「懐かしい」といって評判が良いようです。
家具をどう減らすか (メリーアン・東京都・パートナー無・39歳)
広めのワンルームに住んでいます。台所は背の高い本棚を目隠し兼区切りとして使っています。それ以外のスペースにベッド、二人がけソファ、80cmx80cmのテーブルと椅子が2脚、PC用テーブルが置いてあり、狭い印象になっています。ソファを減らすか、ベッドを替えるか、テーブルを大きくしてPCテーブルと兼用するか等々考えていますが、どれも実行に移せません。台所を除くと正方形に近いワンルームのインテリアはどうしたらすっきりするでしょう?
好きなものに囲まれている豊かさ (satopo・神奈川県・パートナー有・39歳)
子どもの頃からインテリアに興味があり、建築の学校にも通っていました。今は、違う分野の仕事をしているのですが、10年以上かけて、お気に入りのメーカーの家具を少しづつ揃え、今は、そこにディスプレイした物達を眺めているだけで幸せな気持ちでいっぱいになります。好きなものに囲まれていると、気持ちが豊かになり、お掃除をする気持ちも高まって、全てにおいて運気が上がってきたような気がしています。
生活しながらつくっています (山本レモン・北海道・パートナー有・37歳)
築1年です。台所や収納スペースは、台や棚の大枠だけ大工さんにつくってもらいました。生活しながらどんな感じがいいか考えて、足りないものを探したり作ったりして、少しずつモノの配置を決めているため、まだ「仮」の状態です。今年は台所を中心に、細かい仕切りや引き出しを家人がつくり、敷物やかける布などの布小物は私が縫って、進める予定です。以前はアジアのテイストが好きでしたが、最近は北欧デザインにも興味があり、どういう風にまとめていこうか思案中です。
捨てるか?買うか?持たないか? (くみこさん・宮城県・パートナー有・31歳)
今度築40年の団地に越します。お気に入りの古いソファがあり座りやすいのですが場所を取るので、検討中です。建物の雰囲気には合うと思いますが四畳半2部屋と6畳にキッチンという限られた空間。残せば別な物の処分を考えなければ。なるべく(いまのところ無理ですが)仕事を家庭に持ち込まないように、と考えているので、そのあたりもふまえて。仕事の効率か、心休まる空間づくりか、できれば両方がいいのですが部屋または家でポイントを絞りできるだけ今ある物で対応していきたいです。
安眠のための寝具 (Coco Bennie・広島県・パートナー無・40歳)
枕にはこだわっています。部屋全体を何とかするところまでは難しいですが、寝つきの悪い私なりに考えて、テンピュール枕を使っています。ベッドは母に譲ったので、私は別室でとりあえず布団に寝ているのですが、将来的にはベッドもいいなと考えています。ウォーターベッドがいいのか、テンピュールのマットレスがいいのか、あるいは、布団の上に敷くオーバーレイがいいのか、休みのたびにお店めぐりで研究しています。
5日目の円卓会議の議論は...
こだわりがつくる豊かな空間
まず、メリーアンさんからご質問の「ワンルームのインテリア」について、詳しい情報がないので的確なアドバイスはできませんが、一人暮らしの方も多いと思いますので、弊社事例から
レイアウトのポイント
をご紹介します。
壁面を描いている展開図は9.5畳のワンルーム(キッチン別)。
ダイニングテーブルは置かず、2人がけのソファ【右図】に座って、正面のTV【左図】を観ます。ダイニングテーブル代わりのセンターテーブルは食事ができるよう少し高め・少し大きめに。【左図】TV左には観葉植物、TV右にはPCデスク(右に引出し)と開き扉の収納スペース。【右図】ソファ左にはベッドとナイトテーブルを兼ねたサイドテーブル、ソファ右には家電収納と食器棚です。もちろん、一人掛けのソファにしてダイニングテーブルを置くことも可能ですが、快適な過ごし方はそれぞれですので、暮らし方を整理して検討されると良いでしょう。
マリコロさんの心を和ませるストーブ。暖炉やキャンドルもそうですが、炎のゆらぎは安心感を与えてくれますし、リラックス効果があるといわれています。私も時々、アロマキャンドルを灯しています。アートやグリーンで素敵な空間に演出されているポーチュラカさん。私もお客様の家に伺って、お子様が描かれた絵やちょっとした季節のしつらえを拝見すると、うれしくなります。
写真・左のアートはカーテンとインテリアにあわせて選んだもの、写真・右のインテリアグリーンはお客様と足を運んでお部屋のイメージにあわせて選んだものです。
好きで選んだものは自分を投影したものでもあります
。10年以上かけて家具を揃えられたSatopoさんのように、好きなものに囲まれると居心地のよい空間ができます。吟味して選ぶことが豊かさを実感することに繋がると思います。
厳しい時代になったからというのもありますが、家で過ごす時間が増えて、家族や友人と食事を楽しみ、家やインテリアが気になる方が増えるのはいいことだと思っています。
ぜひ、家で過ごす時間を大切に、インテリアを楽しんでいただきたいと思います
。一週間、たくさんの投稿とご意見、ありがとうございました。
久住博子
インテリアデザイナー
「バルコニーや庭、戸外の空間を活かしている?」
広いバルコニーのあるマンションも増えています
「ホームシアター、興味ありますか?」
大画面TV+オーディオシステムの組合せで、ホームシアターを
「毎日の生活でこそ、上質のタオルを使いたい!」
イー・ウーマンリーダーズと開発「シンプオーグ」
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|