自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:2630
家で過ごす休日。インテリアが気になる?
投票結果
84  16  
377票 72票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

3日目/5日間
働く人の円卓会議
4位
【開催期間】
2009年01月19日より
2009年01月23日まで
円卓会議とは

久住博子
プロフィール
講演依頼
このテーマの議長
久住博子 インテリアデザイナー
円卓会議議長一覧
まさに今の時期ですが、赤鼻のトナカイさんと同じように結露でお悩みの方は多いと思います。弊社にいらっし……
議長コメントを全文読む
2日目までに届いている投稿から...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
yes ペアガラス (赤鼻のトナカイ・三重県パートナー有・)
居間が高気密で南向きの大きな窓があるので、冬でも日差しのある間は暖房要らず、という所までは良いですが結露がひどい。窓の木枠が水を吸って変形するレベルです。窓をペアガラスに変えて暖房効果だけを享受したい!と思うものの、ペアガラスだと外からの太陽熱も遮られてしまうのでしょうか?後、近所に次々建っていく家の窓がそろって小さめなのが気になります。大きな窓は不経済なのでしょうか?できれば大きな窓で、日差しいっぱいの生活をしたいのですが。

yes 乾燥する季節 (ネイビー・東京都・パートナー無・22歳)
湿度が気になる時期ですが、だからと言ってオシャレな加湿器を買って……ともいかない学生です。透明で大きめのアクリルケースに水を張り、フローティングキャンドルを載せ、ベッドサイドに置きました。インテリアにもなり、乾燥による咳も出なくなりました。お金を掛けずに、いかに居心地よい空間に出来るか考える事が楽しみになりつつあります。

yes お気に入りのもの (はせけい・埼玉県・パートナー有・29歳)
家具・家電はじっくり選び、少しずつ揃えていくことが我が家のルール。ベッド、ソファ、テレビ&ボード……と1年にひとつずつ、増やしてきました。大きなものは二人が納得行くもので、性能も十分なものを、と。そうすれば長く大切に使うことができるので、ひいてはエコにつながるものだと考えています。今年は、私が一人暮らしの時から使っているダイニングテーブルあたりを替えようかと思っています。

yes 趣味の部屋 (ポーチュラカ・福島県・パートナー無・41歳)
私はもしゆとりがあったら家族の趣味の部屋を作りたいです。母は絵手紙、私は裁縫を趣味にしているので、それをやりやすい環境がほしいです。具体的には明るくてひろく、多少ちらかしても大丈夫な部屋。収納もたっぷりほしいところです。

yes なんとかしたい! (momo14・東京都・パートナー無・29歳)
これまでは、狭いを言い訳に快適な空間は作ってこなかったです。整理整頓の基本はできていますが、今後は気に入ったものの中で生活したいと強く思うようになりました。まずは、自分の好みを確認する作業から始めていきます。

yes そうなんです! (ユウル・オーストラリア・パートナー有・39歳)
まさに仰る通りです。年末年始に外の窓枠のペンキがところどころはがれたりしている事に気がついて自分達でペンキ塗替えを始めてしまいました。家の中では、窓際が気になります。外の景色を楽しみながらリラックスできる小さくても素敵な空間を作りたい!まず考えているのはカーテン/ブラインドです。それから椅子、テーブル、ソファなどの窓との位置関係について考えてます。何か良い方法あれば知りたいです。

no いっそのこと建て替えを (Coco Bennie・広島県・パートナー無・40歳)
父が建てた築30年以上の家で暮らしています。リフォームしたいと思っていたのですが、ここもあそこもと考えるうち、だんだん欲が出てきて、ちょこちょこ変えるより、家を建て替えたほうがいいと思うようになりました。だから、当分、このままで我慢します。子どもの頃から住み慣れた家なので、特に不自由は感じていません。だけど、いずれは自分の城を持ちたいと思っています。今回の円卓会議でより具体的な夢が描けますように。

no 片付けること (sai1019・広島県・パートナー無・30歳)
片付けて捨てること。基本的に新しいものを買うときには、必要なくなったものを処分すると決めています。そして買うものを検討したときに、今あるもので変わりに使えるものはないか?どうしても必要か?を時間を決めて検討するようにしています。すると比較的すっきりした空間が作れるようになって来ました。しかし、収納スペースを定期的に片付けるということに関してはまだまだ課題があります。何をどこにしまったか?など探すときに一苦労です。
3日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
窓の結露対策とレイアウトのコツ!
まさに今の時期ですが、赤鼻のトナカイさんと同じように結露でお悩みの方は多いと思います。弊社にいらっしゃるお客様も、築年が経ちリフォームを検討されている方だけでなく、お住まいになって数年しか経っていない部屋のコーディネートでさえ、「窓の結露を何とかしかい!」とご相談になります。実際、ご自宅に伺うとカーテンがぐしょぐしょ、カビっぽくなっていることもあります。つらいですよね。

(高断熱)高気密住宅は、建物の断熱性能を高めるため、床・壁・天井に断熱材を入れ、隙間をなくすことではありますが、同時に24時間換気のように家全体の換気が計画されていないと、結露が発生しやすくなります。

家全体の断熱性能を高めるには、熱の出入りが一番多く、冷暖房のロスになっている窓の断熱性を高めることが有効で、窓を小さくすることとイコールではありません。大きな窓でも結露に有効なのがペアガラス。しかし、ご予算との兼ね合いやマンションの管理組合から許可がおりない場合等には、写真左のインナーサッシがお勧めです。写真は築26年のお住まいで木目調のインテリアにあわせたものですが、ホワイトやアルミ色もあります。家全体でなく、北面など必要な箇所だけの交換でいいと思います。



オーストラリア在住のユウルさんと日本の住宅事情は異なりますが、レイアウトのコツは、寸法と動作・動線をおさえること! 上の図面と右の写真は部分リフォームをしたコンパクトなリビングイニング。左図がBeforeで、I型のソファで首をひねって左横のTVをご覧になり、キッチンとの境の収納扉を開けるために、動かせる折り畳みのダイニングテーブルをご利用でした。右図のAfterでは、L型ソファに座りTVを正面に観て、常設のダイニングテーブルが置けるようになりました。このとき、部屋の寸法とともに、家具の巾・奥行・高さ、窓の位置と高さ・巾などを確認。(図面に人型を表記していますが)動作・動線については、ソファに座ってどうくつろぐか、買い物やお盆を持ってキッチンに行ったり、掃除機をかけたり、洗濯物を干すためにバルコニー(窓)を開けたり……で、ぶつからないように寸法・動線を確認します。ご自身の体を使って、お部屋で巾や動きを確認していただくとわかりやすいと思います。

はせけいさんは、じっくり選んで少しずつ揃えていらっしゃるんですね。明日は、こんなふうに・こんなやり方でインテリアを整えようと思っている…… などのご意見がありましたらお寄せ下さい。

久住博子
インテリアデザイナー
久住博子


関連参考情報
■ 「バルコニーや庭、戸外の空間を活かしている?」
広いバルコニーのあるマンションも増えています
■ 「ホームシアター、興味ありますか?」
大画面TV+オーディオシステムの組合せで、ホームシアターを
■ 「毎日の生活でこそ、上質のタオルを使いたい!」
イー・ウーマンリーダーズと開発「シンプオーグ」
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english