3年前に一人暮らしを始めた時からLOHASと言われるような事は普通に毎日実践しています。最近50代の母親も有機野菜の宅配やフェアトレードのお店で買い物するようになり、確実に広まっているなと実感しています。フェアトレードの商品もファッション面でもデザイン性の高いものが増えてきて、嬉しく思っています。その反面、ユニクロやH&Mのようなファストファッションも魅力的で製造工程など考えずに購入してしまうのが現状です。「made in ○○」のタグだけでなく、詳しい製造工程まで追跡できる機能が欲しいですね。
Juryさんは親子でグリーン・コンシャスを実践されていらっしゃいますね。また、「ユニクロやH&Mのようなファストファッションも魅力的で製造工程など考えずに購入してしまうのが現状です。『made in ○○』のタグだけでなく、詳しい製造工程まで追跡できる機能が欲しいですね」と。ご提案ありがとうございます。
また、NOに投票されたほわほわさんも「私自身はグリーンコンシャスになりかけです。政治に頼らず、自ら行動をおこすことが、不可欠だと思うこのごろです」と。「社会を変えるのは私たち市民一人一人!(You can make a difference)」という言葉を教えてくれたのはザ・ボディショップの創業者のアニータ・ロディックでした。私は7年ほど同社で“社会変革キャンペーン”を担当しましたが、以来この言葉は座右の銘となりました。