自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:2785
収納家具、オーダーしてみたいですか?
投票結果
85  15  
383票 68票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

4日目/5日間
働く人の円卓会議
6位
【開催期間】
2009年07月27日より
2009年07月31日まで
円卓会議とは

久住博子
プロフィール
講演依頼
このテーマの議長
久住博子 インテリアデザイナー
円卓会議議長一覧
お母様を案じられているポーチュラカさんから「お年寄りや子どもに安心な家具がほしい」という投稿をいただ……
議長コメントを全文読む
3日目までに届いている投稿から...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
yes ウォークインクローゼット (yumiko37・大阪府・パートナー無・37歳)
季節ごとに衣替えする必要ない、服、靴、バックすべて収納出来るウォークインクローゼット。記憶にもまだ新しい、映画、SEX AND THE CITY でビッグがキャリーにプレゼントした、ワードローブ。憧れです。以前リフォームした時は部屋の広さの関係上、理想通りにはいきませんでした。次は靴、バック、服、帽子などの小物まで、一つのところに収納出来るクローゼットをオーダーしたいです。

yes よい家具で生活向上 (ポーチュラカ・福島県・パートナー無・41歳)
地震に対応した家具、欲しいです。また、母親が体のバランスを崩しガラスを割ったことがありまして、お年寄りや子どもに安心な家具も欲しいと思います。いい家具は生活の質をあげるために必須なので、こだわれるところまでこだわりたいです。

yes リビングに本棚 (赤鼻のトナカイ・三重県パートナー有・)
子どもの頃遊びに行った友達宅の居間に、天井まで届く作り付けの本棚があったのを良く覚えています。下部の大段には美術本、上部の小段には映画の本など各棚と本のサイズが合っていて、まるで本も居心地の良い部屋を作ってもらえたみたい。棚から家人の趣味もにじみ出るようで素敵でした。私も手持ちの本が多いので、作れるものなら是非本棚を作りたいです。

no 壁面耐震補強? (コギ・リン・大分県・31歳)
シロウト考えで恐縮ですが、ある家具を設置することで、その部分の耐震補強材を減らしてもすむような、そんな家具があると助かります。家具の転倒を心配するのが実情ですし、後から補強材を追加すると、結構費用がかかりますし。
4日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
高齢者にも優しい収納
お母様を案じられているポーチュラカさんから「お年寄りや子どもに安心な家具がほしい」という投稿をいただきましたので、今日は、高齢者にも優しい収納について考えたいと思います。なぜなら高齢者にやさしい収納は、誰にとっても安全で、使い勝手のいいユニバーサルな収納でもあるからです。弊社のリフォーム事例をつかって、アイディアの一部をご紹介します。



『写真(A)』 玄関収納と一体になった幅広の椅子。昇り降りだけでなく、靴を履いたり、荷物の一時置きにも便利です。写真で花が飾ってある座面の下も収納になっています。また、体がぶつかっても安心な取っ手(開け方)の検討も忘れずに。

『写真(B)』
リビングダイニングは、頻繁に出し入れするものが多いので取り出しやすさと、ダイニングセットにあわせて木目調にしたので、収納の高さをおさえました。また、リビングダイニングの収納では、ガラス扉にすることでしまい忘れを減らせます。中身を見たい場合は透明ガラス、見せたくない場合はフロストガラス。割れが心配な方は、飛散防止フィルムを貼れば安心です。

『写真(C)』 和室を寝室にされたお客様(団塊世代)には、転倒するような置き家具は避けて、梁の下を利用して収納たっぷりのクローゼット(壁面収納)をつくりました。扉を開けて、一目で収納物がわかるようにすれば、取り出しやすいだけでなく、しまい忘れ・しまい込みを防げます。和室に隣接する左側の引戸の内側が、お布団の収納スペースです。




上の図は、全面リフォーム(DINKSのお客様)の一部で、和室を大きなウォークインクローゼットに変更。右側の寝室からウォークインクローゼットを通って、左側のリビングに通り抜けできるプランです。 『写真(3)』 ハンガーに掛ける服は、取り出しやすい高さにして、奥行にあわせてパイプハンガーを2列&1列に。 『写真(1)』 シャツ類は引き出して使える棚板に並べました。また、たくさんお持ちのバッグや靴は、服の上の棚に。ぱっとみてわかる収納は高齢の方の参考になると思います。掛けたベルトの先も泳がないようにおさえています。Yumiko37さんがご覧になった映画のようなゴージャスさはありませんが、機能面ではいかがでしょうか? このウォークインクローゼットは大工さんに図面を渡してつくっていただきました。

さて、明日は最終日。コギ・リンさんは耐震補強ができる家具があれば?ということでしたが、皆さんは、どんな収納家具をオーダーしてみたいですか? こだわりのポイントもご紹介下さい。

久住博子
インテリアデザイナー
久住博子


関連参考情報
■ 「自宅のキッチン、使い勝手に満足ですか?」
使ってみて初めてわかることもある……
■ 「あなたの家の収納スペース、十分ですか?」
収納は、家を建てるときに計画したほうが使い勝手がよくなります
■ 「部屋が片付かないのは買いすぎているからですか?」
エコのためにも、“家に持ち込む前”に考えてみませんか?
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english