|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2712
部屋が片付かないのは買いすぎているからですか?
投票結果
61
39
253票
162票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2009年04月27日より
2009年05月01日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
木村佳子 株式評論家 ファイナンシャルプランナー
皆さん、こんにちは! 今日から一週間、円卓会議の議長を務めさせていただきます。さて、皆さんのお部屋は……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
皆さん、こんにちは! 今日から一週間、円卓会議の議長を務めさせていただきます。さて、皆さんのお部屋はキレイにかたずいていますか?
恥ずかしながら、拙宅は私の行動範囲すべてが散らかっています。家族は「いらないものは捨てなさい」といったり、「使い終わってから買いなさい」というようなことを言います。
が! 私ときたら「いらないものがどれか分からない」という識別能力欠如ということを差し引いても、絶対買いすぎ!
優先するのは時間なので、探すより買うほうが早い、と思ってしまう。すると忙しくなればなるほど買う機会が増え、モノが増えます。行動すればするほど、加速度的にモノが増えます。部屋の中はモノであふれます。ここに祖父母系の「もったいない」「何が役に立つかわからないからとりあえず取っておく」という「捨てない」禁則がかかる。
すると、とんでもないことになるのですね。部屋そのものがゴミみたいな。
よって、私の部屋がとっ散らかっているのは明らかに買いすぎによるものだと思います。
そこで、今回のテーマは
「部屋が片付かないのは買いすぎているからですか?」
私のようなイエス、イエス、イエスのお仲間大募集! この会議で出口を見つけてすっきりした部屋に住まう真人間になりましょう!
もちろん、辛口甘口の反論、叱責、激励(?)も大歓迎です!
この議題で
モノの買い方、付き合い方、捨て方、作られ方、はては環境や資源などについて
議論が発展していけば、生活改善の知見が得られると思います。
では、一週間よろしくお願いいたします。
木村佳子
株式評論家 ファイナンシャルプランナー
「木村佳子の『カレンダー投資法』メールマガジン」
初心者でも大きなリスクを負わずに株式投資のメリットを享受しよう
「AFP、CFPと資格を取って、国家資格の1級FP技能士の資格も取りました」
佐々木かをり対談 win-win > 第64回 木村 佳子 さん
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|