|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2785
収納家具、オーダーしてみたいですか?
投票結果
85
15
383票
68票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2009年07月27日より
2009年07月31日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
久住博子 インテリアデザイナー
最終日には、のぶのぶこさんから高さや巾を変更できるユニークな収納の提案が届きました。Lindenさんの廊下……
議長コメントを全文読む
4日目までに届いている投稿から...
震災、見た目を考慮して (kimirie・兵庫県・パートナー無・38歳)
部屋がすっきり見えること、震災のときに倒れてきたりしない、そういったことを考えて、壁と一体化するような収納、そして、ディスプレイとして生かせるような飾り棚とガラス窓のついたような収納をオーダーしたいです!別にゴージャスではなくて良く、シンプルで居心地のいい空間を目指して。プロの意見をしっかり聞き、自分の意見と沿った収納家具が仕上がる、そういったお店と出会いたいです。
体格にあった家具 (にゃおん。・兵庫県・パートナー有・36歳)
私は標準より背が高いので、キッチン関係家具は特に自分の背丈に合った家具が欲しくて、家を建てたときに自分の体格にあった家具類をオーダーをしました。それまでは、微妙にあっていなかったため腰を変にかがめたり、ひざを微妙に曲げたりしなければならず、無理な動きが多く、毎日立つキッチンは自分の体型にあった家具に囲まれたくて、キッチン周りをすべてオーダーしました。自分の体型に合う家具は心地よく、以前よりキッチンにこもることが多くなりました。
可動式がいい! (のぶのぶこ・東京都・パートナー無・34歳)
ウォークインクローゼットをオーダーしたいです。新しくお洋服や靴、帽子などを購入すると幅や高さを変化させたいもの。棚の高さや幅を自由に変更できる、可動範囲が広いものがいいな〜と思っています。よくある棚はビスで高さを変えられるものですが、微妙な加減ができないので無駄なスペースができがちです。ハンドルのようなもので好きな幅や高さにスライドできる、棚がしっかりとついたウォークインクローゼットが欲しいです。
キッチンから居間を統一デザイン (Linden・ヨーロッパ)
この秋、念願のマイホームが完成予定。キッチン、ダイニングそして居間がオープンなのでキッチンと同じ材質、色の収納家具はどうかというパートナーのアイディアを会社へ問い合わせました。薄型TVや絵画に合う寸法の収納家具をスケッチして持参しオーダー。残念ながら今ある家具は使わないことになりますが統一感がグッと増してすっきり。廊下にも同じ素材の収納家具を備え付けることにしました。掃除用具等の収納に利用します。
5日目の円卓会議の議論は...
住まい方を考え、個性を表現するオーダー収納
最終日には、のぶのぶこさんから高さや巾を変更できるユニークな収納の提案が届きました。Lindenさんの廊下収納は私もお勧めです。お部屋の収納では、扉を開け、物を出し入れするためのスペースが必要ですが、廊下にはそれが必要ないので空間を有効に活用できます。
さて、一週間、いただいた投稿を読ませていただきながら、これまでのお客様を振り返り、
収納の検討は住まい方を考える機会につながり、家具は個性を表現するもの
と実感しました。「物が溢れているのですっきり片付けたい、こんなデザインで……」といったところからスタートしますが、住まい方を伺い、物の量を確認し、寸法を測り、ご一緒に計画していくなかで、
お客様がどのような暮らし方(ライフスタイル)をされるか、そして物との付き合い方をお考えになる機会になっているように感じています。
これは引越しの際に物を処分する作業とは異なります。ですから、家具をお納めする頃には、Lindenさんのようにご自身で収納をプランできるくらいになる方もいて、その後は片付いた状態をキープされていることがほとんどで、これには私たちも驚いています。
オーダー家具は空間にぴったりにつくってくれることから、狭い空間や梁や柱がつくる不都合さもカバーしてくれます。例えば、同じ書斎でも、(1)は壁〜壁にいっぱいにリビングの収納を兼ねて、(2)は梁の下、柱〜柱に本棚、(3)は1.6畳の狭い空間にL型の書斎、(4)はクローゼットの扉を開けると書斎になっています。押入れや階段下にも書斎はつくれますから、工夫することで空間は様々に拡がります。下の(C)はTVボードを兼ねた奥行が浅めの壁面収納ですが、中央のTVスペースの右隣は、クローゼットにもなっていて、ハンガーを手前に引き出して服が掛けられます。また、にゃおんさんのように、使う人の体格にあわせたり、高齢者や体が不自由な方の使いやすさにもあわせて造れるのも魅力です。
個性を表現できるオーダー家具。例えば、最近、人気のホワイト系のTVボードに限っても、写真の(A)のエレガント系、(B)の大人のかわいい系、(C)のシンプルモダン系と様々です。必要な機能を検討し、ご予算にあわせて、素材や色、取っ手などを選んで、お好きなスタイルの収納をつくっていただけたらと思います。興味がある方がほとんどなのですから、暮らし方やインテリアにあった収納に一歩近づいていただけたら嬉しいです。一週間、ありがとうございました。
久住博子
インテリアデザイナー
「自宅のキッチン、使い勝手に満足ですか?」
使ってみて初めてわかることもある……
「あなたの家の収納スペース、十分ですか?」
収納は、家を建てるときに計画したほうが使い勝手がよくなります
「部屋が片付かないのは買いすぎているからですか?」
エコのためにも、“家に持ち込む前”に考えてみませんか?
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|