自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:2907
相手の表情を読めていますか?
投票結果
64  36  
255票 141票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

3日目/5日間
働く人の円卓会議
3位
【開催期間】
2010年02月15日より
2010年02月19日まで
円卓会議とは

菅家ゆかり
プロフィール
講演依頼
このテーマの議長
菅家ゆかり フリーアナウンサー、表情アドバイザー
円卓会議議長一覧
みなさん日頃から相手のことを、しっかりご覧になっていますね。今日は、顔のどんな部分に感情のサインが表……
議長コメントを全文読む
2日目までに届いている投稿から...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
yes ちょっとちがうのかな? (たま♪・三重県・パートナー有・42歳)
YESにしましたが私の場合「読む」というよりは感じているということかもしれません。顔の表情の他にも姿勢やしぐさ、歩き方なども感じることがあります。会話がしやすいのは笑顔で挨拶し合えたとき。会話しにくい時はどちらかの顔が固いとき。私もなんだかしゃべりたくないなと思うときは笑顔を作らずガードしてしまいますし、何かコミュニケーションとりたいときは笑顔で話しかけているような気がします。

yes 元気があるかないか (Coco Bennie・広島県・パートナー無・41歳)
相手の表情から、まず、元気なのかどうかということに注目します。瞳が輝いているときは、気分が上向きの時なので、こちらもどんどんものが言いやすいと思います。一方、少し、落ち込んでいそうな、元気がなさそうな感じを読みとったら、できるだけ刺激を与えないよう、できるだけ静かに落ち着いた雰囲気で接しようと思います。私自身、いつも笑顔でいたいと思っても、疲れが顔に出てしまう時があり、そういう時は、刺激より癒しを求めるので、相手にもそう気遣いを心掛けています。

yes 明るい笑顔 (みいみ・東京都・パートナー無・46歳)
「笑顔と挨拶」職場で常に言われている言葉です。当たり前の事ですが、これがなかなか難しい。仕事で上司に声をかけるとき、パソコン画面とにらめっこ状態の方には、様子をみながら声をかけるようにしています。身体を動かしたときなど。若い世代の人は常に笑顔が出来ているので、タイミングも計りやすいです。私自身も後輩から、表情を読まれることなく、いつでも相談にのれる表情でいたいと思いました。

yes 口角を意識 (真打ち・栃木県・パートナー無・40歳)
レジに並んでいる時など、ふとした時の表情には特に気を付けている。普段、笑顔で人に接している為、何気ない表情と仕事中の表情との落差にも配慮しないと、おそらく人の目には、私の表情は疲れているように映ると思う。「何となく楽しそう」……何気ない時の表情が、そのように映ることを心掛けている。

no 相手を見て会話をしてない…… (靖・東京都・パートナー無・38歳)
そもそも、私は相手の顔、目を見て会話をしていないような気がします。相手の表情を読むより、自己表現だけでてんぱってるような気がします。そういう私は思っている事がすぐに顔に出るタイプらしく分かり易い人間だそうです。表情を見るよりは、その人から出る単語の一つ一つで人柄が分かる時の方が多いかも知れません。自分はなるべく笑顔を心がけていますが、凍りつくような単語が相手から出た時は「う〜ん」苦笑いの表情になって批判せずにいます。やはり相手に嫌われるのは怖いですから。

no 気にしません (risen・東京都・パートナー無・39歳)
最近の方は、本音だけの人・本音と建前の人・様々です。今までは色々と気にかけていましたが、やめました。どんな風に考えても捉える捉えないは相手次第。私の事を気にかける人もいれば、全く都合よく解釈するだけの人もいます。従って、感じたまま対応する事にしています。そういう風に行動してからは、魅力的な方と出会えるチャンスが増えているような気がします。

no 難しいですね (dokinchn・東京都・パートナー無・40歳)
表情ってだんだん無表情の人が多くなってきたように思います。特に職場では実感しますね。だから相手が何を考えているかわかりにくい。もっとも私もそれ程喜怒哀楽を表情に出している方ではないので人の事を言えないのですが。友人と楽しいひと時を過ごすときは結構表情をだしていますね。
3日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
顔の部分的な表情に注目する
みなさん日頃から相手のことを、しっかりご覧になっていますね。今日は、顔のどんな部分に感情のサインが表れるかを具体的に考えていこうと思います。

顔からは多くの情報が周囲に人に伝わるのですが、顔の表情から読み取れる感情は、「怒り」、「悲しみ」、「恐怖」、「驚き」、「嫌悪」、「軽蔑」、「喜び」の7つだと言われます。この中で相手にとって、気持ちよく快適に感じられる感情は、喜びだけです。喜びを表わす表情の代表が笑顔です。笑顔は相手を近づけ、受け入れ、気持ちをほぐしてくれますが、逆に固い表情の場合は、相手を遠ざけ拒否するサインになり、相手を緊張させてしまいます。

今日の投稿でも、笑顔に関する多くの報告がありました。笑顔を浮かべている人とは話しやすく、内容も明るく前向きな話題になるそうですよ。
どんな時にも笑顔で過ごせたらいいのですが、そう単純ではありません。靖さんが指摘されているように相手の目を見ないと、その人に思いが伝わりませんし、失礼になります。口元中心の笑顔は、目が硬い表情のままで笑っていないと不自然な「つくり笑い」に見えます。

目の表情は、強いので相手にもインパクトを与えます。眉間や眉の動きにも嫌悪や軽蔑のサインが出ることが多いので、注意が必要です。眉間にシワが入る、眉をひそめるようなクセがある人は、相手にNOと言うメッセージを送ることになるので自分のクセを知っておく必要があります。

私達の感情は、目の周辺と眉そして口の周辺に出やすいので、相手の表情をチェックする時は、目元と口元に注意を向けてください。口角が上に引き上げられ、頬もしなやかな動きでいきいきした笑顔だといいのですが、顎や唇に力が入って、口がへの字のなっていませんか。笑顔が悲しそうに見え、気難しく、我慢しているように思われます。

瞬きが多くなると、緊張やストレスを感じているといわれます。どうですか? 無意識のうちに、相手に表情のメッセージを見せてしまうことは結構あるんです。マイナスにならないように気をつけたいですね。

さて、相手の顔を見ることは、自分を見ることでもあります。明日は視点を変えて自分自身の表情もチェックしてみましょう。周囲のいろいろな人があなたの表情を読もうとしています周囲の人から表情のことで何か指摘されたことはないでしょうか相手にあなたの表情は、ちゃんと伝わっているかについて考えてみてください。

菅家ゆかり
フリーアナウンサー、表情アドバイザー
菅家ゆかり


関連参考情報
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english