自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:2907
相手の表情を読めていますか?
投票結果
65  35  
278票 149票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

4日目/5日間
働く人の円卓会議
5位
【開催期間】
2010年02月15日より
2010年02月19日まで
円卓会議とは

菅家ゆかり
プロフィール
講演依頼
このテーマの議長
菅家ゆかり フリーアナウンサー、表情アドバイザー
円卓会議議長一覧
投稿を拝見し、改めて『顔』の大切さを実感しています。顔は、誰に対してもオープンの状態ですから、人に顔……
議長コメントを全文読む
3日目までに届いている投稿から...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
yes 見直す機会になりました (なかじゅん・福岡県・パートナー有・42歳)
私は相手の表情を「見すぎて」会話をしているな、と改めてこの議題を読みながら感じました。「見すぎて」深読みしすぎて、気づかれしてしまう……。私自身は、どちらかというと、人に見られる仕事なので、常に仕事中は表情には意識をしているつもりなのですが、家や、通勤中は、無意識になり、口角が下がったり、目がうつろになることもあるな、と改めて見直す機会になりました。

yes 初めて柔和なお顔と言われた (みいみ・東京都・パートナー無・46歳)
先日のイー・ウーマンでのパーティーが終った後、言われました。生まれて初めてです。但し、昨年から口角を上げて目を優しくしてと、気がつけば、電車の中・会話中、意識し続けました。言われて嬉しかったのですが、職場でふと自分自身の表情に気がつくと、目がきつくなっている、口角が下がっている。鏡を見ることなく判ります。どうも私服と制服で顔が変わってしまう事に気付きました。制服でも柔和になるように意識づけします。

yes 笑顔の先生 (msecretary・東京都・パートナー無・46歳)
通訳をしていた頃、スピーカーの表情から、行間を読んでいました。その為、普段から相手の表情を読むのは、習慣になりました。現在、ヨガを教えていますが、常に自然な笑顔で、生徒の皆様にエネルギーを送れるよう、心がけています。近い将来、子ども達に英語を教え始めますが、皆に英語を楽しく身に付けてもらえるように、笑顔を絶やさない先生を目指します。

yes 表情は大切だと思います。 (youbow・大阪府・パートナー無・43歳)
なるべく相手の表情も気にするようにしています。同時に自分の表情も気になります。仕事では、お客様からの電話を取ることが多いので、電話の横に鏡を置いて気をつけています。しかめっ面は、声にも表れそうなので。以前の職場では、よく声かけにくいくらい怖い顔をして仕事していると言われました。気持ちにも時間にも余裕がなかったのが出ていたのでしょう。指摘されたことで、自分だけで勝手に走ってたんだと気付きました。

yes 聴こうとする姿勢 (真打ち・栃木県・パートナー無・40歳)
人の話は、耳で聞くより心で一端 受け取る聴き方を心掛けている。特に、何かをしながらの「ながら聞き」は、余程の状況でない限り、話す相手に失礼だと思う。そして、余程の状況という時は、大抵 相手も雰囲気に理解を示しており、悪意には捉えていないようだ。話し掛け易い人、話し易い人は 人の話をよく聴く人なのだと思う。

no 相槌が嬉しい (akabana・神奈川県・パートナー無・50歳)
相手の目線の柔らかさを感じると、リラックスして話も広がっていきます。でも会話にもいろいろな流れがあるので、曇った表情で真剣に話すことも、沈黙も会話だと思います。相槌を打って、ちゃんと話をきいていますよということを示すことが大切だと思います。 自分はぱっと花咲くように話が弾まないといけないような強迫観念にとらわれがちなので、ぎこちなくなってしまうことがあります。そんな時は、自分の表情のことは忘れて相手の話に耳を傾けることにしています。
4日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
相手に見せる顔の責任
投稿を拝見し、改めて『顔』の大切さを実感しています。顔は、誰に対してもオープンの状態ですから、人に顔を見せていることを、プラスの刺激として意識したいものです。

私たちは、相手の顔を読む立場になることもあれば、相手に表情を読まれる立場になることもあります。相手を知るには、自分が人前でどのような表情を見せているかを確認することも、参考になります。そこで、逆の視点から自分の顔、表情についてのご意見をいただきました。

今回のテーマが、「自分の意識や、表情を見直す機会になりました」というなかじゅんさん、うれしいコメントです。意識していても自分が思っている表情と違うことがありますから、時々見直しや、鏡や写真で顔チェックすることが必要です。
みいみさんは、「人から初めて柔和な顔ですね」と言われたそうですが、周囲の人からのひと言は、励みになりますし意識も高まります。表情は心がけでどんどん変わりますから、好印象を持たれるように変わりたいですね。
msecretaryさんのように、目標やなりたい自分の顔を持つことも、いい表情を身につけられるきっかけです。
「顔が見えない電話の時も、鏡で表情をチェックし笑顔を心がける」というyoubowさん。見えていなくても、声だけでも表情がイメージでき相手に向けた気持ちがしっかり伝わります。

顔には人柄が出ると言われますが、表情も相手があってこその感情表現です。ひとりよがりな思いでは、相手には受け入れてもらえないのではないでしょうか。顔は向ける相手に見てもらわなければメッセージが伝わりません。相手に向ける顔は、伝えたい自分の意思や感情など自分を投影するスクリーンです。伝達する情報の責任者として顔への意識を持ってもらいたいと思います。相手との距離を近くし信頼関係が気付くためには相手の話を聴く気持ちを示す表情や姿勢が大切です。真打ちさんやakabanaさんの指摘のように、相手に顔を向け、信頼される表情を心がけることが大切です。
人の顔を見ると、自分の表情の参考なりますから癖やNGの表情をなくしましょう。

コミュニケーションを考えると、顔のメッセージの読み取りは重要なのですが、顔の表情を読むことは、どのような場面で有効でしょうか。また、仕事やプライベートのどんな時に活かされていますか? みなさんの身近なエピソードを教えてくださいよろしくお願いいたします。

菅家ゆかり
フリーアナウンサー、表情アドバイザー
菅家ゆかり


関連参考情報
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english