自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:2956
あなたの家、ラジオが聴けますか?
投票結果
80  20  
322票 79票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

1日目/5日間
働く人の円卓会議
2位
【開催期間】
2010年04月12日より
2010年04月16日まで
円卓会議とは

渡辺実
プロフィール
このテーマの議長
渡辺実 防災・危機管理ジャーナリスト
円卓会議議長一覧
皆さんは、普段ラジオを聴いていますか? いまの小中学生に「ラジオを聴いている?」と聞くと、「ラジオっ……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
皆さんは、普段ラジオを聴いていますか? いまの小中学生に「ラジオを聴いている?」と聞くと、「ラジオって何ですか?」と逆に聞かれるという恐るべき時代になっています。さすがにここへ参加の皆さんは、ラジオを知っていますよね。
しかし、一昔前にくらべ日常生活からラジオの存在がどんどん消えている時代になっているのが現実だと思います。同時に、ラジオ放送は、いわゆるラジオ受信機で聴くのではなく、携帯電話やiPod、またドライブ中にカーラジオで聴くという方が多くなっています。

いま、このラジオに関して別の問題が発生しています。難聴問題です。地下街や高層マンション、高層ビルなどでは、ノイズで放送が聞き取れないという難聴エリアが都市の中にどんどん増殖しています。非常持ち出し品に備蓄していたラジオが、肝心な災害時に聞き取れないという事態もあり得ます。

こうした難聴問題を解決するために、この4月から関東・関西地区に限定してインターネット経由のパソコンでラジオの同時放送を聴くことができる「IPサイマルラジオ」の試験放送が始まりました。(http://radiko.jp/)これで平常時の難聴問題は解決しました。しかし停電でパソコンが起動しなければ聞くことができず、災害時を想定すると多くの問題を抱えています。

最近、ハイチやチリ、メキシコ、スマトラなど世界では大きな地震が頻発しています。今回は、みなさんと災害時のライフラインになる「ラジオ放送」について議論したいと思います。
まずは、そもそもあなたの家でラジオが聴けるかYES/NOに投票をしてください。その上で、普段ラジオを聴いているのか、聴いている場合、どんな放送を、いつ、どこで、どんな方法で聴いているのか、投稿してください。あなたの家には、何台のラジオがあるかも教えてください。
家でもそれ以外の場所でも、全く聴いていないという方は、その理由をお聞かせください。

渡辺実
防災・危機管理ジャーナリスト
渡辺実


関連参考情報
■ 「とんでもない地震がもうじき起きるんです」
佐々木かをり対談 win-win > 第131回 渡辺実さん
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english