|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:3030
夫にファッショナブルでいてほしいですか?
投票結果
89
11
409票
49票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2010年07月12日より
2010年07月16日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
山田昌弘 中央大学 文学部 教授
marco302さんが言うように、確かに欧米の男性はビジネスでも「外見」に気を遣っています。昔からなのかもし……
議長コメントを全文読む
4日目までに届いている投稿から...
妻がジャッジされる (Q-taro・東京都・パートナー無・36歳)
正直に言うと、「妻の私が恥をかきたくない」という感情が根底にあると思います。基本は「TPOをきちんとわきまえて欲しい」という気持ち。特に結婚式など、着飾った主人公たちを祝福するにふさわしい、華やかな格好をして欲しいですし、それができていないならば→妻も無頓着→妻もTPOがわかっていない。などと判断されそうな気がします。「ときめきたい」なんて気持ちは考えたこともありませんでした(笑)。おしゃれした夫を素敵な男性だと、他の女性が評価した時に初めてときめくと思います。
私のために努力して (Jerryb・東京都・パートナー有・43歳)
オフの日に会うのは仕事先の人ではなく、私と家族。その時にどうでもいい格好をされていると、どうでもいい人と思われているようで悲しいんですよね。着心地が好き、なじんだ感じが好きということで服を選びがちな夫ですが、TPOをうるさく言った結果、考えてくれるようになりました。でもそれは彼が理屈として受け入れる人なのでTPOという理屈を言ったまでであって、本当は、愛情を示してほしいのです。似合うよって言ったら「そう?」とまんざらでもなく受け入れてほしいと思います。
バランス (RAY・埼玉県・パートナー有・36歳)
「妻である私が恥をかきたくない」という感情も無視できませんが、むしろ、夫婦としてのバランスを意識しています。並んで歩いていて、アンバランス!なのは、ちょっと頂けません。夫でもそれ以外の方でも、ファッションセンスを高めようとする気がある男性は魅力的ですね。
痛いところをつかれました。 (yonesuke・愛知県・パートナー有・32歳)
妻としての私が恥をかかないようにという感情から来るのか……はい、その通りです。結婚前から服装に無頓着な夫。一方、私は毎シーズンちょこちょこ服を買っています。結婚前は彼の服装なんて気になりませんでしたが、結婚し、夫婦一緒に出かけようとすると、私はそれなりに小奇麗な格好なのに、彼は……。これでは妻の管理不行き届きだわ!でも、子どももいて正直夫の服装選ぶ余裕なんてない!今は、おしゃれな義弟に彼のスタイリストをお願いしています。おしゃれのアウトソーシングです。
TPO (kopanda・東京都・パートナー有・39歳)
私はオシャレっ気のある男性は申し訳ないですがチャラっぽく見えて恋愛対象になりにくく、ましてやときめきは感じない方です。むしろ、TPOに合っていて清潔感のあるきちんとした服装ができたり、カジュアルな場面ではスポーティな服装が似合うと好感が持てます。家族で外食したときや、デパートに買い物に行くときに、爽やかな色合いの襟付きシャツを着るといった「お出かけ」の装いができる夫に満足しています。
娘とそのお友達の採点 (IPウーマン・東京都・パートナー有・41歳)
着ている服で人となりを判断したことがないので、夫がどんな格好をしていようと全く気になりません。ださい格好よりはファッショナブルの方がいいかな、程度で。我が家の夫は上背があり細いので、こざっぱりとした服を着ていればそこそこファッショナブルに見えます。先日、娘のお友達に、○○ちゃんのパパ格好いいね、と言われたらしいことを聞きつけ、驚喜していました(笑)。以来、自宅や学校周辺での身なりに気を遣っているようです。私よりも娘の発言の方が重く響くのですね。
もっと違う理由。 (marco302・パートナー無・38歳)
特にアメリカでは特徴的だと思うのですが、男性の身だしなみはできる男性の特徴ですよね。少し前ではNYで男性用のアイブローカット専門店があったり、太った男性は自制心が聞かないとみなされ、転職に不利だったりします。アメリカやイギリスではファッションがビジネスに直結しているからこそ、男性自身がこぎれいにまとめているのではないでしょうか。日本人男性の無頓着にも困りますが、最近の若者はおしゃれになってきているようなので、近い未来は楽観しています。
その人らしさ (yummin・長野県・パートナー無・38歳)
外見は今一つでも、魅力的な人に惹かれます。取り組んでいるものがあり、ある意味「おたく」であっても、自分の世界観をもつ人を魅力的と思います。勿論、TPOに合わせた装いは必要と思います。以前、「君は素敵だけど、外にでるときは、お化粧をしたらもっといいよ」と言われたことがあります。外界と関わるときは、他者に不快感を与えない程度の装いで物腰であれば、十分です。
5日目の円卓会議の議論は...
女も稼いで、男も使う
marco302さんが言うように、確かに欧米の男性はビジネスでも「外見」に気を遣っています。昔からなのかもしれませんが、ビジネスの世界でもキャリアウーマンが増えて、「女性の目」が入ってきたからかもしれません。
私も、アメリカのデパートをうろついていたら、香水を勧められ、日本の男性は普通香水しないんだと言ったら、男性店員から、「じゃ、日本の男性は女性の香水を楽しむ(enjoy)だけで、自分は何もつけなくていいのか、いいなあ」。欧米がいいとも限りませんが、日本では、ビジネスでもプライベートでも、男性は人を楽しませるということにあまり気を遣わない文化なのかもしれません。
あんまりファッショナブルでない私がいうのも何ですが、これからは、自分の外見へのちょっとした気遣いで周りのビジネス・パーソンや、パートナーを楽しませることが必要な時代になってくると思います。
私は、
男性が、人を楽しませると言う意味での「前向きの」消費をしないことが、内需を減退させ、不況を作り出す一つの原因
だと思っています。
以前は、「男が稼いで、女が使う」というのがスタンダードでしたが、
女性も社会進出している今、
「女も稼いで、男も使う」という方向に持って行く
ことが、日本の不況を脱出させ、更には、パートナーとファッション談義ができるなど、楽しいカップル関係を作るきっかけになる
と思っているのですが、いかがでしょうか。
一週間ありがとうございました。
山田昌弘
中央大学 文学部 教授
「婚活(結婚活動)した方がいいと思いますか?」
「婚活」生みの親、山田昌弘さんの先駆的ディスカッション!
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|