

(つりきち・25歳)
今まさに、勉強中。ケーブルテレビで経済専門チャンネルを観たり、各企業のコマーシャルなどにも注目しています。大手企業のコマーシャルは、イメージ広告っぽいため、サービスの内容が今ひとつわからず。中堅どころのM証券(オンライン取引では大手らしい)は、1日何回指値をしても、株式手数料が一定額とうたっているようなので、起業の知名度にだまされることなく、自分が投資できる金額にあわせて、会社を選びたいと思っています。でも今、株式市場に活気がないから、株式投資デビューは、もうちょっと見合わせるかも。
(ゆんたん・東京都・未婚・22歳)
やってみたいけど、今はまだ無理かな。ただ、お金にちょっぴり余裕ができたりしたらチャレンジしたいです。今はいろいろ情報収集の段階で、いろいろ本を立ち読み……してみたりしてます。
(品川区・未婚・24歳)
ネット株。小さい単位ではじめられるのなら、すぐにでも。売ったり買ったりってどのくらいの時間でできるもんなんですか?
(ねむり姫)
株。ぜひやってみたいです。損するのがこわいので、本や新聞などで知識をつけてからと考えています。何かいいアドバイスありましたら教えて欲しいです。

(pink44kg)
1年程前まで株暦8年でしたが、しばらくやめてて、バーチャル式の株取引で今とんでもないくらい運が無くて自信を無くしています。最近株の詳細データーとにらめっこしすぎてかえって嫌気がさしてしまっているようです。アメリカの株もいつ崩落するかわからないのが現状だから今は何もしたくない。現金を握り締めているのが一番ですね。

(習志野市・既婚・32歳)
興味はあるのですが、何をどうしたら良いのか、資金もたくさんあるわけではないので、それで終わってしまっています。初めて試みようと思ってるときは、どんなことから手をつけてみると良いのでしょうか?
(あけどん・埼玉県・既婚・38歳)
わたしは夫と共有名義のマンションのローンの残債が1000万以上あるので、まずはそれを完済する事が当面の目標なのです。そのローン完済まであと7年程度を目標に頑張って共稼ぎをしているので、とても株式投資に手を出す余裕などありません。今は自分の健康と仕事が自分の資本だと思っている状況で、いずれローン残債がゼロに達し、仕事をせずとも100万円くらいの遊び金を気楽に動かせる身になったなら、その時はゲーム気分で株に興味を持つかもしれません。とはいえ、半年前に転職したのですが、今いる会社が株式上場を予定しているというタイムリーな状況だったので、いちおう自社株は毎月積み立て購入する事にしました。大した額には化けないと思いますが、IT関係でもありますし、倍くらいになったら美味しいかな……?
(chiyu)
日本ではまだ、株はギャンブル性が強いという考えを持っている人たちがあまりにも多すぎます(バブルの影響も大きいとは思いますが)でもこれからの時代、資産運用の一つとして株式投資も組み入れる必要はあると思います。そしてそのためには勉強も必要ですね。何ごとも人より努力、勉強をした人の勝ちです。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!