自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/4/16(月) - 2001/4/20(金)
2日め

テーマ親よりもお金持ちになれると思う?

今日のポイント

「信じてファイト! 」これあるのみ。みなさんも「信条」あります?

投票結果 現在の投票結果 y53 n47 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
木村佳子
木村佳子 株式評論家 CFP

みなさん、ご意見ありがとうございました。わたしは以前、公認会計士のA先生の勉強会で「信じるものの強さ」を実感した経験があります。今日はその話をご紹介させてください。

A先生はなんでも試してみよう派で……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

超えてます(るる・東京・既婚・29歳)

外資系証券会社に勤務しています。やっただけお金に反映される職種です。ですからわたしは1千万円プレーヤー。マンションも買いました。今は家事をする時間が惜しいのでハウスキーピングもお願いしています。そんなわたしの実家は団地。慎ましく堅実に暮らす両親を認めてはいますが、地味な人生は嫌! という思いがわたしのバネになったかもしれません。

NO

結婚・出産・離婚を経て(doremi・東京・38歳)

数年前までは正直、親よりもお金持ちになれるって確信してました。でも残念ながら、結婚、出産、離婚を経て、現在プー太郎のわたしとなってしまってからは、とてもとても、そんな大それたこと、不可能です。今日・明日のご飯には困らないけど、一年後が見えない毎日の中で、就職にこぎつけたとしても、恐らく手取りは20万円以下。そんな収入では親子、食べていくのがやっと。豊かな時代になったなんて、思えません。これからの子どもの教育費、どれだけかかるのか、想像しただけで、ぞっとしてます。

お金持ちになる理由がない(Y.KOG・福岡・未婚・28歳)

不況、金利、年金、といろいろ考えると、一般庶民にはお金持ちになる理由が見つからない。だから無理だと思う。

親の近所に住んでみて(ぴかりん・東京・既婚・31歳)

実家暮らしの時は、親の経済力に対して何も考えていませんでした。結婚して、出産を機に実家近くに引っ越してきてみて驚きました。JR三鷹駅から徒歩5分以内に、最近新築の最上階東南角のひろい部屋を購入し、駐車場も持ってます。それに比べ我が家は、40平米の賃貸で、駐車場は自転車で15分かかる場所にしか借りられませんでした。客観的に見てみると、超えるのは、なかなか手ごわい相手です。

親を超えるには(ぴっち・東京・既婚・29歳)

わたしの親は、わたしが小さい時に事業を始めました。それで今では、ビルを何棟も持ってます。わたしが言うのも変ですが家も豪邸です。親を超えるには、サラリーマンの収入をコツコツ貯蓄しても無理。事業を始めなければならないでしょう。そういう意味では、事業家として波乱万丈な人生を受け入れる肝っ玉など、超えるために必要なものはお金意外にもありそうです。

時給が違う(みちる・宮城・既婚・25歳)

父は医者です。年収にするとサラリーマンであるわたしの夫の倍の稼ぎがあります。医者という職業は、責任も伴う大変な仕事だとは思いますが、時給換算すると、かなり有利な職業です。そういう職業に就いている相手と経済力を競うのは意味がない気がして親よりお金持ちになるのは早々に諦めてます。

OTHERS

迷信を信じるしか……。(mais・愛知県・未婚・26歳)

足の人差し指が、親指よりも長いと、親より出世すると聞いたことがある。わたしは、人差し指のほうが長いので、きっと親より出世し、なおかつお金持ちになるのでしょう(笑)。

どうやったら貯まりますか?(のふのふ・43歳)

親はすごかったですが、わたしはアリとキリギリスのキリギリスなので、その時は良くても、先々は不安です。越えることはないですね! どうやったら貯まりますか?

昨日までのみなさんの投稿を読んで

みなさん、ご意見ありがとうございました。わたしは以前、公認会計士のA先生の勉強会で「信じるものの強さ」を実感した経験があります。今日はその話をご紹介させてください。

A先生はなんでも試してみよう派でお話もおもしろく、不思議なことを実験するセミナーを多く開催されている方です。わたしが参加した日は「スプーン曲げができるかどうか」の実験の日でした。公認会計士の先生のセミナーで「スプーン曲げ」っていうところが楽しいでしょ? 

さて、みなさんにスプーンが配られ、実験に入る前に参加者全員に質問が投げかけられました。
「さあ、あなたはこのスプーンが曲げられると思いますか? 」 「はーい」と手を挙げたのは私とB子さんだけ。講義室にいたその他30名くらいの人達は「えーっ、そんなの無理でしょ」と顔を見合わせていました。ところが私とB子さんは、なぜか「絶対できる」と信じていたので、嬉々としてさっそく実験を開始したのです。結果は挙手した二人だけがスプーンを曲げられて、あとのみなさんはできなかったんです。その日、わたしは「信じることの強さ」を実感したというわけです。

もう一つエピソードがあります。とてもすてきなCさんと知り合いになって、ぜひ、もう一度お会いしたいと願って4年が過ぎました。「きっともう一度、お会いできる」と強く信じていたら、いろんな偶然が重なり、またまたお会いできたのでした。

わたしの結論はズバリ、「求めよ! さらば与えられん! 」ということです。人間は実に不思議な生き物です。明るい人には明るいことが、暗い人にはそれなりのことが集まってきてしまうものなんです。親の過ごした時代と今は状況が違うけれど、でもきっとわたしたちは何かを手にできる! そう、信じてファイトです。私も一生懸命、仕事して住宅ローンを返すぞーっ! ! !

木村佳子

木村佳子

株式評論家 CFP

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english