

超えてます(るる・東京・既婚・29歳)
外資系証券会社に勤務しています。やっただけお金に反映される職種です。ですからわたしは1千万円プレーヤー。マンションも買いました。今は家事をする時間が惜しいのでハウスキーピングもお願いしています。そんなわたしの実家は団地。慎ましく堅実に暮らす両親を認めてはいますが、地味な人生は嫌! という思いがわたしのバネになったかもしれません。

結婚・出産・離婚を経て(doremi・東京・38歳)
数年前までは正直、親よりもお金持ちになれるって確信してました。でも残念ながら、結婚、出産、離婚を経て、現在プー太郎のわたしとなってしまってからは、とてもとても、そんな大それたこと、不可能です。今日・明日のご飯には困らないけど、一年後が見えない毎日の中で、就職にこぎつけたとしても、恐らく手取りは20万円以下。そんな収入では親子、食べていくのがやっと。豊かな時代になったなんて、思えません。これからの子どもの教育費、どれだけかかるのか、想像しただけで、ぞっとしてます。
お金持ちになる理由がない(Y.KOG・福岡・未婚・28歳)
不況、金利、年金、といろいろ考えると、一般庶民にはお金持ちになる理由が見つからない。だから無理だと思う。
親の近所に住んでみて(ぴかりん・東京・既婚・31歳)
実家暮らしの時は、親の経済力に対して何も考えていませんでした。結婚して、出産を機に実家近くに引っ越してきてみて驚きました。JR三鷹駅から徒歩5分以内に、最近新築の最上階東南角のひろい部屋を購入し、駐車場も持ってます。それに比べ我が家は、40平米の賃貸で、駐車場は自転車で15分かかる場所にしか借りられませんでした。客観的に見てみると、超えるのは、なかなか手ごわい相手です。
親を超えるには(ぴっち・東京・既婚・29歳)
わたしの親は、わたしが小さい時に事業を始めました。それで今では、ビルを何棟も持ってます。わたしが言うのも変ですが家も豪邸です。親を超えるには、サラリーマンの収入をコツコツ貯蓄しても無理。事業を始めなければならないでしょう。そういう意味では、事業家として波乱万丈な人生を受け入れる肝っ玉など、超えるために必要なものはお金意外にもありそうです。
時給が違う(みちる・宮城・既婚・25歳)
父は医者です。年収にするとサラリーマンであるわたしの夫の倍の稼ぎがあります。医者という職業は、責任も伴う大変な仕事だとは思いますが、時給換算すると、かなり有利な職業です。そういう職業に就いている相手と経済力を競うのは意味がない気がして親よりお金持ちになるのは早々に諦めてます。

迷信を信じるしか……。(mais・愛知県・未婚・26歳)
足の人差し指が、親指よりも長いと、親より出世すると聞いたことがある。わたしは、人差し指のほうが長いので、きっと親より出世し、なおかつお金持ちになるのでしょう(笑)。
どうやったら貯まりますか?(のふのふ・43歳)
親はすごかったですが、わたしはアリとキリギリスのキリギリスなので、その時は良くても、先々は不安です。越えることはないですね! どうやったら貯まりますか?

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!