自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/4/16(月) - 2001/4/20(金)
5日め

テーマ親よりもお金持ちになれると思う?

今日のポイント

未来は希望を叶える為にある。それを信じればきっと幸せになれる

投票結果 現在の投票結果 y47 n53 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
木村佳子
木村佳子 株式評論家 CFP

今週は本当にいろいろなご意見をいただきました。ありがとうございました。
みなさんの多彩な視点にもとづいたご意見から、わたしたちが今生きている世の中のことや、親、子ども、孫と3世代の関係を考える糸口を与……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

NO

自分の性格を考えると……。(rouko・29歳)

わたしは勤勉じゃないし、お金と縁がないから無理だろうなぁ〜。

働くだけで使わずに死んだ父(Sacchan・大阪・既婚)

わたしの親はけっこう一生懸命働いて財産を作ってくれたので同じくらいには出来ても、それ以上となると難しいと思います。ただ父親は働くだけで使わずに死んでしまったので、わたしはある程度は子どもに残してやっても、自分たちのために豊かな生活のため使ってしまおうと思っています。

OTHERS

名古屋人の両親は(ひろまま・34歳)

個人貯蓄金額で常に高ランキングな都市、名古屋。そこで生まれ育った両親は、収入の割に、貯蓄額は多いです。でも、使わない。ここ名古屋の高齢者は、ボロボロの家に住みぬいて現金を持ったまま亡くなる方も多いと聞くと、「それが金持ち?」と思います。不動産神話も崩れた現在、無目的に貯めても、仕方ないのでは?

身の丈に合った満足感

うちは二人とも中堅企業で働き、残業手当なども合わせれば、両親世帯より収入はあるはずです。適度に使い(おいしい食事には割とお金を使う方)、適度に貯めて、金持ちにはなれなくとも(なる気もなし)、身の丈にあった満足感を得ております。ただ、子持ちで思う存分働けるのも、急な残業時や子どもの病気の時の、実家のヘルプあってこそ…。そんな大恩ある親に「この人たちより金持ちに」とかって比較の気持ちも持てません。

両親にはかなわないけど、楽しい暮らしです(もん・東京都・32歳)

わたしの両親・主人の両親どちらにもかないません。でも我が家は援助も受けず、楽しく暮らしています。旅行したり、食事に行ったり。このテーマを見てはじめて考えました。今まで気にしたことありませんでした。

母親似のわたし(早苗・兵庫・既婚・32歳)

わたしの母は、財産も何もない普通のサラリーマンの父と結婚して不動産を3つ得、子ども二人を大学まで出しました。必要な時はバーンをお金も使います。でも普段は100円たりともムダにしません。そんな母を子どもの頃は「ケチ、ジュースくらい買ってよ」と思いましたが、結婚して世帯を持ってみるといつの間にか似たような経済感覚で暮らしているわたしがいます。このままいけば、わたしも小金持ち程度にはなれる?

両親が重い(ぴっちゃん・横浜・既婚・36歳)

主人の両親は、すぐにお金をくれます。例えば主人名義でかけていた養老保険が満期になったので100万円といった具合。でも、お金をくれるって行為の裏に子世帯に口出ししたい、という圧力を感じます。ちなみに主人は実の母親のことが大嫌い。そのせいか義母はわたしにお金やモノ攻勢をかけてきて、ものすご〜く気が重い。自分のお金を使って、自分で楽しみを見つけて欲しい。子世帯に甘えるな! 

わたしの父の場合(shizupon・八王子市・未婚・25歳)

父は、あるお金を全て使ってしまい母に渡さない人。だから両親世帯は、それほどお金持ちではありません。わたしはそれを見て育ったので、コツコツ派。このままコツコツ貯蓄を続けていれば両親よりもお金持ちになれるのでは?と思います。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

今週は本当にいろいろなご意見をいただきました。ありがとうございました。
みなさんの多彩な視点にもとづいたご意見から、わたしたちが今生きている世の中のことや、親、子ども、孫と3世代の関係を考える糸口を与えられた気がします。みなさんはいかがでしたか? 

かつての私には「こんなふうに生きればいいじゃない。こうすれば簡単じゃない」と挑戦的に生きていた時期がありました。というのも「昭和40年不況」のとき、わたしの親は大きな蹉跌を味わったからです。昭和40年不況は今でいうバブル崩壊みたいなものです。何度もの溜息とともにあきらめるしかなかった父と母のいろいろな夢を、わたしは子ども心にもなんとなく感じていました。そして、「なんで夢をあきらめるんだろう? ファイト! 」と思いました。あれから年月が過ぎ、今はずいぶん自然体で生きられるようになりましたが、希望を持って前向きにという気持ちはずっと持ち続けています。お金持ちになるか、ならないかはさておき、夢はあきらめたくない。これがわたしの生きる信条です。

和田アキ子さんの歌のフレーズに「あなたには希望の匂いがする」という一節があります。ザザンオールスターズの「希望の轍」でしたっけ? それも希望の歌です。わたしは希望の歌が大好きです。未来は希望を叶えるためにあると思っています。親が小さな溜息とともにあきらめた夢に、わたしは挑戦したい。お金は結果的にあとから付いて来ればよいと思います。

ただ、わたしは市場分析家(テクニカルアナリスト)として、おもに金融や株式市場の研究をしています。その先輩、O先生はこうおっしゃっています。「テクニカルアナリストは金持ちにならなくてはいけません。でないと誰もその人の分析を有用としない」。だから、多少なりともお金持ちになりたいと思っています。うふふ! 人生は万事塞翁が馬、あざなえる縄の如しといいます。親の因果が子に報い……ともいいますよね。ということは今日の不幸は明日の幸せ! 今日の幸せは明日の種まき! さあ、がんばって生きましょう! ファイト! この気持ちさえ忘れなければきっと幸せになれる。そう思ってます。ではまたお目にかかれる日まで、See you !

木村佳子

木村佳子

株式評論家 CFP

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english