自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/5/28(月) - 2001/6/1(金)
5日め

テーマ人と金銭感覚が違うと感じたことある?

今日のポイント

わたしのこだわり金銭感覚って? 月1のエステ2万円出費OKとか。

投票結果 現在の投票結果 y90 n10 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
木村佳子
木村佳子 株式評論家 CFP

前、バイトで来てもらっていたTちゃんはフリマを開いて不用品を売ったり、事務所に送られてくる封筒を開いて、メモ用紙を作ってくれたり、節約上手なところがあったのですが、「でも、あなたがメモ用紙を作ってくれ……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

opinion

「出がらしのほうじ茶」事件(JASMINE・東京都・未婚・30代)

20代前半の後輩(独身)が、出がらしになったほうじ茶を「まだ色が出るから大丈夫ですっ」と言い張って来客にも出そうとしたのを見て、「お母さんがそういうヒトなのね」と内心ビックリしたことがあります。裕福な家庭の子だったので「お金持ちほどケチ」というのを垣間見た思いでした。

自称節約家のわたし(ぱーむ・未婚・26歳)

普段は、卵を買うならAという八百屋、飲み物類はBで買う…などと10円単位でもチマチマ節約しています。しかし、「どうしてもイイナ」と思えば、彼へのプレゼントに10数万円かけたりもします。(←最初で最後だと思いますが)自分自身で必要としているものを見極め、物の(食料でも、洋服でも)良し悪し、コストパフォーマンスを考え、使ったり、貯めたりします。

「貯金好きなこと」はカミングアウトしずらい(hiromama・既婚・34歳)

親から「どんな収入も半分は貯金すべし」と叩きこまれたので、貯金好きです。就職する頃には、まとまった額がありました。こんなわたしは周囲の金銭感覚とズレまくってる自覚はあったので、誰にもカミングアウトできませんでした。ダンナは堅実派で、わたしを派手好きな浪費家と思っていたので、結婚後、貯金を見てびっくりしてました。でも、家を買う必要もなく、共働きだと、貯金の目的がなくて、最近は本当に浪費家かも。

お金は増減することを実感(bern・既婚・35歳)

専業主婦ですが、ネットで株を始めて以来、周り専業主婦(=以前の自分を含む)の方々とお金に対する感覚に違いが出た気がします。お金は増えたり減ったりする物であることを実感しています。何で、同じ30万円でもひたすら貯めこんで減らさないようにしていたのか。以前と違い、30万円での可能性を感じることができるため、心に余裕ができてきました。

スイーツにお金を出す(わこべー・神戸市)

友人10日ほど前の昼休み、会社の友達と食事をしながら「最近は年中食材が出回ってるから、外食しないと旬、とか季節がわからないよねー」という話に。わたしの頭の中は「季節物のあゆ」なんかを思い浮かべていたのですが、彼女の口から出た食材は「いちごとや「マンゴーフェアーとかよくやってるもんねー」って。そんなフェアーどこでやってんの?

1年半で車を買い換えました(ななこ・既婚・32歳)

ブランド物や化粧品にお金を使う人を心底スゴイと思っていました。なんでそんなにお金があるのかと。「わたしは何に対しても、そんなにお金を使わないな〜」と思ってたけど、よくよく考えたらありました! 車です。以前乗ってた車がどうしても気に入らず、1年半で買い換えました。普通の買い物とは桁が違いますもんね。でもわたしにとっては車が妥協できない一番の物です。

借金総額200万円(柚花・24歳)

お金を貯蓄に回せる人は、金銭感覚がしっかりしていて偉いと思う。わたしは逆で、浪費家です。40万の買い物なら「月賦なら買えるじゃない! 」なんてすぐ買ってしまう。結果、働き始めて5年なのに貯金ゼロ。借金総額200万ぐらい。周りから見るとおかしいらしい。どうやったら、貯蓄に走れたりするのか教えて欲しい! 

本代月額15000円(みずの・東京都・未婚・28歳)

一人暮らしで、お金に余裕がないので、服や化粧品はほとんど買いません。買っても3000円以内。髪は一回1000円でカットできるところに行ってます(笑)。そのくせ、本好きなので、本代はポーンと飛んでいってしまうんですよね。今はだいぶ落ち着きましたが、ピークのときは1ヶ月15000円使っていたことも。あれは、ちょっと自分でもどうかと思う。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

前、バイトで来てもらっていたTちゃんはフリマを開いて不用品を売ったり、事務所に送られてくる封筒を開いて、メモ用紙を作ってくれたり、節約上手なところがあったのですが、「でも、あなたがメモ用紙を作ってくれている間の時給はわたしが払っているんだよね。メモ用紙は100円で売ってるけどあなたの時給は1000円だよ。気ずいてよ〜」って思った(泣)。

で、お昼はいつも「おごって」モードだった。「もー」と思ってたある日、「木村さんはこと食事に関してはケチじゃないよね」といわれた。ガーン! 結構、長時間、絶句してしまった。

学生時代バイトしていた時のこと。お客さんが「みなさんに」とりんごを10個ほどお土産に持ってきてくれた。さて、バイトタイムが終わり、みんなで帰るときに「うふふー」とかいって一人の女の子がりんご全部を持って帰っちゃったの。皆、あまりの出来事にボー然としていて、誰も何も言わなかった。お〜! 食べ物のウラミは恐ろしい! いまだにそのときのりんごの色艶まではっきり覚えている私……。

インターネット時代。パソコンでいろんなサイトを覗きたい。ある男の子が「ブラウザクラッシャーといってURLをクリックするとパソコンがフリーズすることがある。リセットボタンを押せば修復するけどパソコンが痛む。だから、クリックは人のパソコンでやるんだ」といっていて、眩暈がするほどびっくりした。これは金銭感覚というよりモラルの問題だけど、なんかおかしくない? (クラクラ) というわけで節約モードもゴージャスモードもヒンシュクを買わないようにしたいよね。お金と「私」の関係ってきっと人格の一分野を構成している要素だろうし、その人の過ごしてきた環境を一瞬で周囲の人に悟らせる履歴書みたいなものかもしれないよね? さて、わたしのこだわり金銭感覚ってどんなの? たとえば月1のエステ2万円出費は自分への御褒美でオッケーとか?

木村佳子

木村佳子

株式評論家 CFP

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english