

「出がらしのほうじ茶」事件(JASMINE・東京都・未婚・30代)
20代前半の後輩(独身)が、出がらしになったほうじ茶を「まだ色が出るから大丈夫ですっ」と言い張って来客にも出そうとしたのを見て、「お母さんがそういうヒトなのね」と内心ビックリしたことがあります。裕福な家庭の子だったので「お金持ちほどケチ」というのを垣間見た思いでした。
自称節約家のわたし(ぱーむ・未婚・26歳)
普段は、卵を買うならAという八百屋、飲み物類はBで買う…などと10円単位でもチマチマ節約しています。しかし、「どうしてもイイナ」と思えば、彼へのプレゼントに10数万円かけたりもします。(←最初で最後だと思いますが)自分自身で必要としているものを見極め、物の(食料でも、洋服でも)良し悪し、コストパフォーマンスを考え、使ったり、貯めたりします。
「貯金好きなこと」はカミングアウトしずらい(hiromama・既婚・34歳)
親から「どんな収入も半分は貯金すべし」と叩きこまれたので、貯金好きです。就職する頃には、まとまった額がありました。こんなわたしは周囲の金銭感覚とズレまくってる自覚はあったので、誰にもカミングアウトできませんでした。ダンナは堅実派で、わたしを派手好きな浪費家と思っていたので、結婚後、貯金を見てびっくりしてました。でも、家を買う必要もなく、共働きだと、貯金の目的がなくて、最近は本当に浪費家かも。
お金は増減することを実感(bern・既婚・35歳)
専業主婦ですが、ネットで株を始めて以来、周り専業主婦(=以前の自分を含む)の方々とお金に対する感覚に違いが出た気がします。お金は増えたり減ったりする物であることを実感しています。何で、同じ30万円でもひたすら貯めこんで減らさないようにしていたのか。以前と違い、30万円での可能性を感じることができるため、心に余裕ができてきました。
スイーツにお金を出す(わこべー・神戸市)
友人10日ほど前の昼休み、会社の友達と食事をしながら「最近は年中食材が出回ってるから、外食しないと旬、とか季節がわからないよねー」という話に。わたしの頭の中は「季節物のあゆ」なんかを思い浮かべていたのですが、彼女の口から出た食材は「いちごとや「マンゴーフェアーとかよくやってるもんねー」って。そんなフェアーどこでやってんの?
1年半で車を買い換えました(ななこ・既婚・32歳)
ブランド物や化粧品にお金を使う人を心底スゴイと思っていました。なんでそんなにお金があるのかと。「わたしは何に対しても、そんなにお金を使わないな〜」と思ってたけど、よくよく考えたらありました! 車です。以前乗ってた車がどうしても気に入らず、1年半で買い換えました。普通の買い物とは桁が違いますもんね。でもわたしにとっては車が妥協できない一番の物です。
借金総額200万円(柚花・24歳)
お金を貯蓄に回せる人は、金銭感覚がしっかりしていて偉いと思う。わたしは逆で、浪費家です。40万の買い物なら「月賦なら買えるじゃない! 」なんてすぐ買ってしまう。結果、働き始めて5年なのに貯金ゼロ。借金総額200万ぐらい。周りから見るとおかしいらしい。どうやったら、貯蓄に走れたりするのか教えて欲しい!
本代月額15000円(みずの・東京都・未婚・28歳)
一人暮らしで、お金に余裕がないので、服や化粧品はほとんど買いません。買っても3000円以内。髪は一回1000円でカットできるところに行ってます(笑)。そのくせ、本好きなので、本代はポーンと飛んでいってしまうんですよね。今はだいぶ落ち着きましたが、ピークのときは1ヶ月15000円使っていたことも。あれは、ちょっと自分でもどうかと思う。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!