

残ったら貯蓄や投資にY (miyabi・芦屋市・未婚・26歳)
一部は買い物の支払いに、一部は今後の旅行代に、そして残りはなんとかしていい貯蓄や投資をしたいと考えています。ミニ株というような小さな投資にするか外貨預金にするか……など考え中ではあるものの果たして残るのだろうか、と取らぬ狸の皮算用になりそうな気がしてなりません。いよいよ明後日なのですが。

モノより思い出(きりん・東京・32歳)
今年の夏、カナダ人の友達が結婚式をリゾート地で宿泊形式で行います。最初、東海岸で往復の時間もお金もかかるなあと思いましたが、「是非、来い! 」と誘われ、行くことにしました。ボーナス(出るかなあ?)もなくなるけれど、モノより思い出って気がします。
とても堅実なわたしは(まりりん・横浜・既婚・32歳)
去年の秋に購入したマンションの繰り上げ返済分として、主人と相談の上プールします。残りは今チャレンジ中の資格試験の講習会費用かしら?残りがあったら(笑)夏休みの旅行を少し、優雅にしてみようかな、と考慮中。とても堅実ですね。
企業家に投資を決意(れりあ・北海道・未婚)
こつこつ買った会社の株を売って、そのお金とボーナスを少し足して、有望な起業家に投資を決意! かなり有望そうな企業なのと企業家の社長はまだ若いけれど、しっかりしているし肩入れしている人がかなり信望のある方々なので銀行に預けているよりも夢もあるし、リスクもあるけれど、人の夢を一緒に見るのもいいなと思い切りました。結果はいかに?
「これっきゃない」使い道とは?(ひでりん・東京・既婚・40歳)
やはり、この時代住宅ローンの返済です。金利は低いし、ローンは35年。早めの返済が賢いやり方。よって、ボーナスはすべて返済に当てます。これっっきゃない。
ちょっと反省モードのわたし(かずのこ・調布市・未婚・29歳)
基本的には貯金。自分へのご褒美(! )に欲しかったブランド物を一点買って、おしまい。残りはいつのまにか、生活費に当てつつ消えてゆく。毎年その繰り返しのような気がして、計画性のなさにあらためて反省。
株式投資恐怖症です(TERU)
NTT株で失敗してから、どうも株は手を出せずにいます。公社債投信とかMMFとか、比較的堅いものばかりですが、これからはやっぱり株でしょうか。元本割れしていたドルの定期預金も、最近は利益が出ているようでちょっと安心です。
ボーナスがこんなに待ち遠しいとは!(ぱきらった・東京・33歳)
マンションを購入した。頭金を支払ってみたら、手持ちの預金残高がゼロ。わかってたけど、とても不安になった。新居に住むのでそれはもちろん楽しみにしているが、手持ちの無い今、夏のボーナスがまちどおしい! だけど今までと比べたらすでに半分はローンで消える運命。まだ実感無いです。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!