自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/6/11(月) - 2001/6/15(金)
2日め

テーマ税金の使い方に一言いいたい?

今日のポイント

自分が1年に払っている税金の総額、知っていますか?

投票結果 現在の投票結果 y96 n4 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
藤沢久美
藤沢久美 ソフィアバンク

税金の使い方といってみても、実は、ピンと来る人は少ないかもしれない。だって、税金を払っているっていう感覚をもつことって、案外少なくないですか? 消費税が導入されたとき、「これからいつも3%も余分に払わ……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

うちの家計とよく似ている(まどりん)

納得できない工事や施設の建設、他国への円借款などありますが 使い方を決める権限をもつ議会が必要と思われてそうされているのでなんとも言えません。まるで我が家の家計と酷似している気さえします。自営業でわたしは専業主婦。生活必要経費を渡されるだけであとは夫の管理となっています。使途不明金は知り得る限りでも納得いかないものばかり……。でも、機嫌よく働かせる?には好きにさせるしかない! と諦めています。意見は確かに必要ですが、小さな声が大きな叫びとなって直ぐには実行されないこと! と税金の方でも諦めています。

恵まれない人に(Y.KOG・福岡・未婚・28)

恵まれない人のために使ってほしい。

税申告して、意識が芽生えた。(malva・奈良県・既婚・55歳)

一昨年自治会の役員をして、市の行事として施設見学会(市のバスで)に参加しました。離れた地区にあるバブルの頃に作られた超豪華なホール……交通の便も悪く、付近に飲食設備もない、維持費も相当かかりそう。数年前から確定申告をするようになりました。やはり自分で申告し、どれだけ税金を払っているか実感し、税の仕組み、使われ方にも関心を持つようになりました。

自然を返して(ママレエド)

家計にだって無駄使いはありますが、どう阻止するか頭の痛いところです。今一番小泉さんに考えてほしいのは、働いていない議員さん方に辞めていただくことです。そして原発やダムを作っては周りの自然破壊をしないで下さい。建設会社への垂れ流しは止めてほしい……。わたしのいるところは伊方原発の隣に属します。もしもの時のための避難道路を作っている。緑豊かで大好きな山の真中にグレーの道があります。誰も必要としない道……田舎にはこういうことがたくさんあります。

無駄づかいをなくそうY (Maja)

先日デスクの資料を整理していて数年前の立派なデザインの資料が出てきました。処分に困ってしまうような記念品も。中身は薄っぺらなのに、表紙のデザインにお金がかかっているのです。行政のトップの趣味で税金が無駄づかいされる。サッカー競技場とか国際会議場とか、形のあるものには巨額の税金が使われ、それを管理運営する人件費には使われない。ゼネコンのために税金が使われ、医療や、教育、福祉のような、人の生活に直接関わる部分には使われない。経費削減というと一律10%とか20%減という悪平等の原則が適応される。優先順序と重点項目への先行投資を考え有効に使って欲しいものですね。

もっとみんながわかるようにして〜(non・29歳)

税金っていろんな場面で払っている割には、その使い道についてわからないことが多すぎませんか?使われなくていいようなところで使われている実態は明らかになるけれど、実際に使ってほしいとこにどれくらい使われているのはよく見えてこない。使わなくていいところ、使ってはいけないところでどうしてあれだけ使われてしまうのか、国民が納得いく回答がほしいと共に、もっと意義ある使い方をしてほしいし、わたしたちの目に見えるところで使われることを望んでいます。

税金は、国民の汗の結晶!(mangiare)

藤沢さんが書かれているように、国がちゃんとした税金の使い方をしてくれているのかと心配になります。わたし達、いろいろな形でたくさん払っています! だから、何回も掘ったり埋めたりしている道路工事を見ると、これって本当に意味のある工事なの?と思ってしまいます。

日本人っておとなしい(Eponine・既婚・26歳)

税金や公務員の現状を見ると、やっぱり日本人っておとなしいんだなと思います。納めた税金が、無駄な工事やいらない施設、多すぎる公務員の給料や飲み食い・カラ出張に使われていることはもう広く知られていることなのに、ほとんど誰もそれを糾弾しようともしない。こういう大ムダを切って税金を安くしてほしいです。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

税金の使い方といってみても、実は、ピンと来る人は少ないかもしれない。だって、税金を払っているっていう感覚をもつことって、案外少なくないですか? 消費税が導入されたとき、「これからいつも3%も余分に払わなくてはいけないのかぁ」と思ったけれど、今では当たり前になっています。しかも料率も5%。

わたしたちが支払っている税金の種類は、約50種類もあるそうです。消費税のように直接払うものもあれば、お風呂屋さんや温泉に入ったときに自動的に徴収されている「入湯税」等の間接税もあります。でも、知らないうちだから、あまり気にならないというのが現実でしょう。まずは、自分が一体いくら稼いでいるか、そしてそのうち税金をいくら払っているかを知ると、税金の使い道も気になってくるのかもしれませんね。

みなさん、所得税も地方税も、宝くじの税金もぜーんぶ含めて、自分の払っている税金が1年間にいくらくらいか知っていますか?

藤沢久美

藤沢久美

ソフィアバンク

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english