自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/6/11(月) - 2001/6/15(金)
3日め

テーマ税金の使い方に一言いいたい?

今日のポイント

給与からの源泉徴収制度、無くなった方がいいと思う?

投票結果 現在の投票結果 y96 n4 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
藤沢久美
藤沢久美 ソフィアバンク

圧倒的に税金の使い方についてはひとこと言いたい人が多いのですが、実際には、どのように税金が使われているかは、なかなかわかりません。たとえば、お酒を買った時に間接的に支払っている酒税や温泉に入った時に払……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

高い、とにかく高い……(サラス・東京・既婚・30代)

細々と会社を経営してるので個人の税金と合わせて1年で250万ほど税金を納めています。その中で1番高いのは「関税」! う〜〜〜。

税金の給与天引きが悪い(さっくら〜・東京・既婚・35歳)

「税金いくら払ってるか知ってるか」と問われて、ドキっとしました。恥ずかしながら、所得税や地方税など明細をもらっているはずのものですら、大体の額を言うことができません。消費税や酒税など、細かいことになるとさらに……。先日、イギリスの選挙の報道で「投票率は過去最低の70%」というのを読んでびっくりしました。日本の投票率は、よくて70%程度じゃないですか。サラリーマンの税金を給与天引きしているのが問題なんです、きっと。納税意識が低いから、投票率も低いのです。システム的に、目隠しされているようなものですよ。

「豊かな心」を取り戻すために使ってほしい(stardust)

正直なところ、どう税金が使われているのか詳しく知りません。自分の無関心さに呆れています。政治家の中には道路族と呼ばれる人がのうのうとわたし腹を肥やしていたり、伏魔殿の機密費問題だとか……なんだか政治の話になっちゃいますね。とにかく、もっと税金の使い道を明確にしてもらいたいです。その前に自分も納税者としての意識を持たなければならないと反省しています。今、日本に欠けているものは‘豊かなゆとりある心’だと思います。この心を取り戻す為の事に税金を使ってもらいたいです。

子どもと思いっきり遊べる場所を(とどめぐ・既婚・32歳)

わたしは遊び盛りの子どもを持つ母として、子どもと気兼ねなく思いっきり体を使って遊べる施設が、もっと欲しいです。公園をつくりました、だけじゃなくて、そこのソフト面(世田谷のプレイパークのような)を充実させたいです。

正直者が馬鹿を見ないやり方で(こうむ・川崎市・既婚・42歳)

何より、政治家や官僚が予算を獲得することで自分が評価されると思っていることが問題だと思います。特殊法人でアルバイトをしたことがありますが、どうしてバイトが必要なのか分からないほど職員は暇にしていました。そして、そのほとんどが縁故就職。また、天下りの人は一日中本を読んで、お茶を飲んで……特殊法人の赤字ってそんな人たちに給料や退職金を払っているからだとしか思えません。まず、特殊法人の天下りの給料・退職金を公表して欲しいです。多分これだけで相当人件費が下げられるはず。それから、外交官の海外での公費の使い放題も改善して欲しいですね。公僕という言葉は死語でしょうか。その上で今一番して欲しいのは、年金の基礎給付分の公費負担。正直者が馬鹿を見ないような社会にして下さい。わたしたちの世代は将来への不安からとても消費を拡大できません。ただひたすら教育費と住宅ローンに使っている感じです。小泉さん頑張って。

予算を残したら表彰を(きよさ・横浜市・既婚・32歳)

年度末に予算を使い切るために、ムダな事をしないで欲しい。国会議員が海外へ行くのにファーストクラスが当たり前、オレンジ共済事件で詐欺疑惑の友部議員が、今まで給料をもらっていたなんて、ふざけんな! って思います。予算を残したら、表彰されるくらいの事をすればいいんじゃないかな。

役所職員の態度に腹が立つ(yukipooh・海外・既婚・34歳)

どういうところにどう使われているかを1円の単位まで、全部国民に報告してほしい。もちろん税金で給料をもらっている人たちの額も! 以前市役所へ行ったとき、窓口で対応してるのは1人で、後ろの机に足を投げ出して、新聞を読んでる男性がいた。昼休みには早すぎる時間なので、とても休憩時間とは思えない。そんな人に税金がまわっているかと思うと、腹が立つ! その給料分で、恵まれない子どもたちに少しでも栄養の高い食事を与えてあげたい。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

圧倒的に税金の使い方についてはひとこと言いたい人が多いのですが、実際には、どのように税金が使われているかは、なかなかわかりません。たとえば、お酒を買った時に間接的に支払っている酒税や温泉に入った時に払っている入湯税も、一体どんな風に使われているのか、それぞれの関連の分野に換言されているのか、他の税金とどんぶり勘定で使われているのか、調べてみない限りわかりません。

さっくら〜さんのおっしゃるとおり、源泉徴収制度は一つの大きな問題かもしれませんね。知らないことについては無頓着というのは、当たり前のことかもしれません。
私も自分で会社をやっていた時には、黒字赤字に関係なく会社として支払う消費税や地方税の額に、愕然としたものです。これが知らないうちに差し引かれていたら、税金に対して考えることは無かったに違いないと思います。

さて、給与からの源泉徴収制度は、無くなった方がいいと思いますか?

藤沢久美

藤沢久美

ソフィアバンク

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english