

値段を見なくても買ってしまう。(crazydog)
わたしの値段を見なくても買ってしまう物は、花。値段はしれているけど、何のために働いているの?と聴かれたら、即、花のためと答えてしまう。大した大きい物ではないし、今は仕事が忙しくて花屋さんの開いている時間には帰れないから時間もないし。花を買う時に「どこにこの花を飾ろう」と思いを巡らし、飾る瞬間が至福の時。
値段は何でも必ずチェック!(Kikumi・アメリカ・既婚・37歳)
物欲はほとんどないのですが、下着・香水・書籍だけは、収入に関係なく必ず手に入れます。値段は見ますが、それによって「うーん」と渋ることはこれらに関してはほぼないです。貧乏人だった頃の生活は哀しいかな身についているもので、「生活を上げる」ことがあまり高飛車にできなかったようです。いつでも値段はチェックします。割引優待件なども使っちゃいます。真正お金持ちには逆立ちしてもなれそうにないなぁ、と思う今日このごろです。
気に入ったら決まりです。(Maja)
1点もの、限定品、手作りという言葉に弱いです。量産品は市場価格をじっくり調べて底値で買う努力をしますが、株のように買い時、売り時の判断のむずかしいものは、迷います。「これだけ」「ほりだしもの」「穴場」というとすぐに値段とは関係なく飛びついています。弱いのです。
値札を見ないで洋服を買ってみたいです (そると・北海道・未婚・27歳)
家族みんなが倹約家でちょっとでも割高なものを買うと「○ ○ は△△店で□□円で売ってた! 」なんてチェックが入るので、値札を見ないで物を買うなんて恐くてできません……。でも一度でいいからブランドもののワンピースなんかを値段を気にせずに買ってみたいですね。
取りあえずは見てみる(笑(Yasumin)
やっぱり値段は見ますよね。値段が気にならない程のささいな物だったらいいけど、大抵はどうしてもほしい物って高価な物だったりするし、値段を気にしないで買ってしまう物って、あんまり“買う”って意識しないで買っているものだと思うから、かなり印象は薄い。まぁ、強いて言えば、生活必需品はあんまり値段を意識していないかも知れないな。でも、やっぱりセールがあると、そっちに買いに走るけどね〜。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!