自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/7/23(月) - 2001/7/27(金)
3日め

テーマあなたの保険、万全ですか?

今日のポイント

「予定利率の引き下げ」ってどういうことか分かりますか

投票結果 現在の投票結果 y46 n54 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
小野瑛子
小野瑛子 家計の見直し相談センター

長年お付き合いしている保険代理店で安心の保険に加入しているpyonさん。ご自身も勉強なさっているからこそ、信頼できる代理店に巡り会うことが出来たのだと思います。労働組合など団体扱いの保険・共済を活用し……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

信頼出来る人と早いうちに(pyon)

独立して仕事をしたせいもあって、保険に関しては割と関心がある。それと長年おつき合いしている保険屋さんにあれこれと詳しく聞きまくるので、保険屋さんも真剣に説明をしてくれます。信頼出来る保険屋さんなので結構頼りにしています。

医療保険などに加入(reikot・大阪・既婚・30歳)

就職した当時、労働組合や各種組合のすすめやパンフレットを読んで、入る事の出来るものには、ほとんど加入。給与の明細を見つつ、「入りすぎ?」と思う事もありましたが。今は、「入っていて良かった」と思います。今回の手術・120日余の入院にも思っていた以上の支払いがされました。入院直前に、「自分が死ぬことがあっても残った家族をサポートする」という制度にも加入。同じ所に勤務する夫は「え?加入したの?俺はしてないけど」……。楽天家! と、思うのはわたしだけでは無いと思います。

NO

元気だけが取り柄のはずが……(恵美)

生命保険なんて、少し入っているだけで安心なんて年齢はとうに過ぎていたのに、「商品がフクザツでよく分からない」という消極的な理由で見直しをまったくせず。20年前に加入した「入院20日以後」の特約だけで、今回とても損をしました。40歳を越えていたら、いつどんな病気になるかも知れません。なってからでも考え直せますが、早めが安心。でも、自分にぴったりの商品って、どうやって選べばいいのか、わかりにくいことも事実。

恥ずかしながら(yukipooh・海外・既婚・34歳)

NOにチェックしましたが、実は保険ってよくわかっていないのです。今は夫の会社の保険と簡保に入っていますが、内容は全然知りません。夫の会社の方は1年に1度内容確認&変更などで、ちらっとは見ますが、簡保は覚えていません。実際入院などもしたことがなく、何にどのくらいのお金がかかるのか等も、よくわかっていないのです。そろそろ人生の後半に向けて、しっかりしていかないといけないとは思いますが……。

ホントにいる分だけでいい(かずくん・大阪・既婚・32歳)

医療保険といっても、そんなに高額はいらない。ただ、安い外資はいつ撤退するかわからないし不安。ほんとのところ保険ってわかりにくい。公共で、社労士さんとFPさんと相談できるとこないかな。

万全な保険なんてあるのですか?(plastic)

いつどこで何が起こるかなんて誰にもわからないのに、万全な保険なんてないと思います。今現在の状況判断で加入することはできると思いますが、時間とともに自分の立場なども変わってくると思うし、それにいちいち対応させて保険を変えていたらもったいないです。万全な保険はないと思うけど、せめてムダではない保険には入っていたいと思います。

保険に入らなきゃと思ってはいるのですが……(koma0604)

どの保険がいいのか、なかなか決めることが出来ず、結局どこにも入っていません。どこかの保険に入らなきゃなあと思ってはいるんですがねえ……。イー・ウーマンオススメの保険をぜひ紹介してください。

OTHERS

かけすぎでも(あせおは)

バブル前の予定利率が高い保険ばかりなので、別に保険料が苦になっているわけでもないし、やめられまへん。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

長年お付き合いしている保険代理店で安心の保険に加入しているpyonさん。ご自身も勉強なさっているからこそ、信頼できる代理店に巡り会うことが出来たのだと思います。労働組合など団体扱いの保険・共済を活用しているreikotさんも賢い契約者。団体扱いのものは経費率が低いために、保険料が安くてすむのです。予定利率が高い時期に加入したあせおはさんは、今一度、保険種類を確認してください。養老保険、個人年金保険、終身保険などはメリットがありますが、定期保険(特約)や医療保険(特約)などは必ずしもおトクとは限りません。こうした保険は掛け捨てが基本ですから、オーバー保障であれば部分的に解約してもよいでしょう。

万全な保険はないというplasticさんのご指摘、たしかにその通りですね。ただ、自分で納得して加入した保険であればメリット・デメリットも判断できるし、将来の状況変化にも対応しやすいのではないでしょうか。koma0604さんご提案のように、こんな保険が欲しい、こんな保険があったらいいな、こんな保険がオススメなど「イー・ウーマンオススメ保険」を皆で考えてみるのも楽しいですね。ご意見、お寄せください。

ところで、昨年は生保会社の破綻が相次ぎ、1994年以降の4年間で国内生保20社中7社が破綻、2社が外資の傘下に下りました。残された11社のうち複数社にも経営危機の噂がチラホラ。保険会社が破綻すると契約者はさまざまな形で損害を受けるので、加入している会社の財務内容が気になります。素人でも財務内容を判断しやすい指標のひとつがソルベンシーマージン(SM)比率。2000年度決算から新基準が導入されました。SM比率が200%を超えていれば安心とされますが、わたし自身は400%以上を基準にしています。

もうひとつの分かりやすい指標はムーディーズやS&Pなどの格付。会社ごとにAAA、AA、A、BBB、BB、B、Cといった表示がされますが、わたしはBBB以上を基準にしています。↓は格付会社のURLです。・http://www.moodys.co.jp/・http://www.standardandpoors.com/japan/・http://www.r-i.co.jp/

小野瑛子

小野瑛子

家計の見直し相談センター

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english