

繁華街での裏ワザ(こっぽ・埼玉・未婚・30歳)
買い物場所が銀座か渋谷であれば、市場調査をやっている人を捜します。30分程度協力するだけで1,000円GETできます。
買物がタダになってラッキー(ゆぅ)
わたしは今失業中で万年金欠です(就職中もそうでしたが)。ついこないだラッキーだったことは、新規開店の電器やさんで、当たりが出て、買ったものがタダになりました。1万円ちょっと。10万円が上限でしたので、「もっと買っておけばー」と思いましたが、そこで欲を出してはいけませんね。金欠に対する秘策は、500円玉貯金です。結構すぐ1万円位貯るものです。それより何より仕事を見つけなくては!
まかない料理 (miffy0322)
学生時代ホントにお金がなかった頃、バイトは専ら飲食業でした。バイト代の他にご飯が食べさせてもらえるからです。毎日行けば一週間の夕ご飯代が浮きます。家庭教師に行けばおやつが出るし、貧乏だったけどひもじい思いは一度も経験無しです。
「聖域」をつくる (NONTA)
金欠にならないためには、ある貯蓄額を決めていて、それを使いそうになったらアルバイトする。または嗜好品をやめる。ブランドものに走らないことです。うちの場合はある通帳に貯まったお金には決して手をつけないと決め、それはないものとしてやりくりしてますが、本当に困った時の安心貯金として心強いものがあります。
こんなわたしの職業は?(あせおは)
お小遣い帳をつけています。発生主義で記帳していて、未払金(カードとか、電話代とか)の台帳もあって、資金繰りもちゃんと把握していますので、「あ、お金ない」なんて経験はありません。こんなわたしは税理士でFP。
即金主義(kumukumu)
お金がなきゃ我慢です。無理をするとサラ金などにお世話になったり、自己破産などということになってしまいます。自分のお財布の範囲でお金を使うのは、最低限の常識。わたしは、ローンを組むのは唯一住宅だけです。それ以外は車だろうが全て現金支払。つまり、即金で払えないなら、払えるまで我慢します。だから、わたしはそもそも金欠病にはなりません。

主婦は辛い (くまはは・兵庫・既婚・40歳)
独身の金欠は自分が我慢すればいいだけだけど、家庭を持つ主婦の給料日前の金欠は対処の仕方がありません。給料日まであと数日、財布の中にはあと数千円、まあこれなら給料日まで持ちこたえれると思っていたら子どもが突然熱を出して病院代がかかったり、主人がお金を持っていったり・・・といろいろな予定外の出費。ほんっと泣きたくなります・・・。

金欠でも良しとする(ぴょん・38歳)
毎月、金欠です。それも慢性的な。とにかく、いろいろなものを我慢してます。でも、そんな生活を続けていると精神的に参ってしまうので、たまに羽目を外してしまうこともあります。金欠って言ったって、毎日ご飯は食べられるし、寝るところも何とかなっている・・・生活出来ているんだから、それで良しとしなければ。何が金欠かって言うと、自分の好きなことに使うお金がないっていう「金欠」。案外、みんなそうなんじゃないかなあ。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!