

不要品をオークションします!(れりあ・北海道・未婚・36歳)
衝動買いの多いわたしは、金欠状況になったときそれらをオークションで売ります。高く売れるコツやタイミングはオークション暦2年で培いました。また商品を購入するときも、多少なら高くても有名メーカーのものは、高く売れます。手放す予定のあるものは、なるべくそこを考慮して購入。それにしても、無駄なものって結構探すとあります。最高1ヶ月で30万位になったことがありますよ。
財布はカラ!(chobi・福岡・未婚・30代)
あっやばいなと思ったら、財布には札をいれない。小銭を多めに入れてこれしか使わない。それも千円未満! 冷蔵庫の残り物でありあわせの食事で済ませ、外食なんかは絶対にしない。
毎日きつねうどん(CHIHARU)
わたしも最も貧乏な時代は大学生の時でした。クラブ活動に専念するあまりバイトもろくにせず、週一回だけしていた従妹の家庭教師とお正月のお年玉のみで生活をしていたので、毎日の夕飯はもちろん学内で一番安い学食で最も安い『きつねうどん(\140)』でした。本当にもう食券の位置まで覚えちゃうぐらいそれしか食べれなくて、たまにリッチな気分を味わうために食べたのは\200のカレーライス……でも、社会人生活も5年も過ぎると、今もらっているお給料じゃ足りない! って思ってしまう自分をふと怖いな、と思う時があります。
お金の無いときはホームパーティーよ!(つっち・兵庫・既婚)
よく一人暮らしの時にやっていましたが、今月きびしいなと思う時は、ホームパーティーを企画します。自分の家で持ちよりパーティーをすれば、食事代は軽く浮くし、お酒やお菓子や友だちが家で余っているものとか、持ってきてくれるので、その週は余裕で暮らせます。干物だとか調味料だとか、イカ墨パスタとか、いろんなものをもらいました。みんなありがと!
6時過ぎからのスーパーをねらえ(agasamama)
店間際のスーパーは、もう何も残ってないということもあるので、6時過ぎがねらい目です。おさしみ等が半額になっています。おかずなども軒並み、値段が下がるので経済事情が苦しいときは助かります。夕方になっても値段が下がらないスーパーは、品質管理がいまいちの店なので、普段から買うのはやめましょう。
持つべきものは、○○な友達(まるちゃん)
料理好きな専業主婦の友達の家へ遊びに行くと、必ず手料理でもてなしてくれる。もちろん手土産は忘れず。お金が無い時なので、家にあるこましな雑貨をかわいくラッピングしたり、引き出物で不要な日用品も案外喜ばれたりする。
秘策というより、単なる節約かな?(ききょう・大阪・既婚・28歳)
一人暮らしの時は、とにかくお金がなくて、ちゃんと自炊して、お弁当作って会社に行ってました。たまにしか自炊しないとかえってお金かかるけど、ほぼ毎日何かつくると、食費はすごくおさえられるし、料理も必然的に上手くなるし、一石二鳥!

みんなのやさしさに感謝(shimoko)
5月に会社をやめてから、いっきに収入が減ってしまったわたし。それまでは、食事といえば後輩たちにご馳走しまくり、困っている人にはお金を貸し、○○銀行と呼ばれていたのに……失業中も保険のお金がはいるとたかをくくっていたが、税金やら年金やらいっぱいもっていかれてしまい、ピンチの状態に。いまでも開催される毎月の飲み会では、こんなわたしの状況を察して、年をくっているわりに、みんなが払ってくれている状態。ほんと感謝です。わたしもお金のありがたみを痛感し、毎月きちんとお小遣い帳をつけ、節約することを覚えました。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!