自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/11/12(月) - 2001/11/16(金)
3日め

テーマ彼(夫)が私との年収差を気にする

今日のポイント

やっぱり男は「俺が食わせてやってる」って言いたいんじゃない?

投票結果 現在の投票結果 y41 n59 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
木村佳子
木村佳子 株式評論家 CFP

たしか、「母親より幸せな結婚ができない理由」という書名だったと思います。大学の先生が書かれた本を読んで、なるほどと思いました。みなさんの中には、お父さんとよく似た男性と結婚している人はいませんか? お……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

「苦労させない」と言われても……(tamon)

ずっと対等に楽しく付き合ってきた彼。今年結婚してから、なんだか不穏な発言が多い。「苦労させないから」、「俺が死んでもちゃんと生命保険残すから」とか。今のところ、年収はわたしの方が多くて、家事全般もわたしはできるので(彼はできない)、彼がいなくても全く苦労はない。彼の純情な気持ちはうれしいけど、一歩踏み違えれば「誰に食わせてもらっているんだ」という発言になるわけで、正直言って不愉快。

「食わせてやってる」と言いたい夫(takeru)

変なプライドがあって、「自分が働いて食わせてやっているんだ。俺の仕事と代わってみるか! 」って言っている人なんですよ! でもね、「あなた、他に何もできないでしょっ」って。そう思っているんだけど、言うとご機嫌悪くなるし、言いたければ言わしておこうって(逃げてるかな)。家事労働を入れれば、労働時間はわたしのほうが長いし、休日はないし、子どもの学費をパートの収入で補っているからあなたの収入が少ないってことだし。でもそれを言うと、やり方が悪いって言われるし(確かに良く使う。でも、自分のものはほとんど買ってない)。定年になってわたしが収入を入れる様になった時、この人と生活できるか不安。

返さないくせに「貸して」じゃないでしょう!(チョコレートケーキ・神奈川・33歳)

二つ年上のダンナがいます。ダンナの小遣いが少なくなってると気づくと、備蓄分から小遣いをあげたりしていますが、ダンナが自分からPRするときは、「お金貸して」と言います。でも返してきたためしはありません。だから「どうせ返さないんだから、頂戴って言いなさい」と言い返して渡します。これも男のちょっとしたメンツなのかもしれません。

ちょっとは自負心を持たせたほうがいいのかも(LO)

うちも結婚した当時は、わたしのほうが年収は多かったです。夫は気にしていないのか、あるいは気にしているそぶりを見せなかっただけなのか、年収のことで問題が起きたことはありません。ただ、当時「わたしのほうが稼いでいる」という態度は、絶対に取りませんでした。生活費はすべて夫からもらっていましたし、相手が「自分が家庭を養っている」という自負(負担ではなくて)を持てるように、ちょっとだけですけど、気を遣ってました。人にもよると思いますが、男の人がそういう自負心を持てたほうが、家庭はうまくいくような気がしています。

譲れないものらしい (rim・東京・30歳)

うちは夫の方が年収が高い家庭ですが、前にテレビで「奥さんの方が年収が高い」という話が出ていた時に、夫が「そんな状況になったら立場がない。どんな顔して生活すればいいのか」と一人語っていました。こっちは全然気にもしていないようなことだったので、「そこまで思う? 別にどっちでもいいんじゃないの?」って感じでびっくり。世帯主としては譲れないものの一つらしいです。

NO

気にしていないと思います(MANAMI・東京・37歳)

わたしの年収は、わたしが育児休職で収入がなかった時期を除いて、結婚して以来ずっと、夫の年収を超えています。でも、別にどうということはありません。稼ぎだけで人の価値を評価するのは間違っています。そんなことで自尊心を失うような安っぽいオトコとは、一緒になりたくないですね。

わたしの方が学歴も収入も上だけど(catty・東京・27歳)

付き合いだして半年のわたしの彼(小・中の同級生)は、高卒でバイクで集配の仕事。わたしは米国で大学を出た後、外資系企業でマーケティング部に所属です。収入は月収にして約2万ほどわたしが多くもらっていますが、彼はちっとも気にしてません。わたしの友人は「その彼で満足なの?」と、とてもトンチンカンなことを聞いてきますが、もちろんわたしの答えはYESです。彼が仕事で疲れ、わたしがスープを作ると、彼はわたしにお返しだよといって肉じゃがを作ってくれるのです。お互いフォローしあっていこうとよく話し合っています。そんなわたしたちは、そろそろ結婚です。

OTHERS

将来への刺激にはなるかな(ammy・ヨーロッパ・29歳)

夫の方が年収が少ないです。彼は嫉妬というより「申し訳ない」という気分でいるみたいです。わたしは全く気にしていないのですが、今インターン中の彼は「一人前になったらきっとたくさん稼ぐ! 」と思っているようなので、まあいい刺激かな、という感じです。最初から彼の年収の方が多かったら、わたしの方がずっと嫉妬するかも。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

自分とパートナーの関係は、親の関係に似てる?

たしか、「母親より幸せな結婚ができない理由」という書名だったと思います。大学の先生が書かれた本を読んで、なるほどと思いました。みなさんの中には、お父さんとよく似た男性と結婚している人はいませんか? お父さんとお母さんの関係って、わたしたち子ども世代の男女関係の潜在意識に、かなり強く刷り込まれているような気がします。もし、かかあ天下のおうちだったら、その家の娘もよく働きよく稼ぎ、本人は気にしていなくても年収で男性をどこか圧倒しているかもしれませんね。そして、そんな家の息子なら、平然を装いながらも結構年収差を気にしているかもしれません。自分やパートナーの育った環境の影響って一考の余地ありかも。

ところで、上場企業でも製造業の場合は総じて年収は低いです。男性の役員クラスでも大変低いし退職金も少ないです。そのぶん他の手当てが充実しているのでしょうか? あるがんばり屋の女性の話です。ふと知った同僚の年収に比べ、自分がかなり低かったことがショックで転職してしまいました。彼女は無能そうに見える上司の年功序列制の給料にも我慢がならなかったようです。

経験上、ライター稼業で年間1000万円を売り上げるには、野麦峠の女工哀史さながら死ぬほどキーボードを打たなくてはなりません。業種によっては「さほどがんばらなくてもそこそこ年収は多い」モノもあるのではないでしょうか? 年収の多いお仕事って、どんなのがあるんでしょうね? ? ? 知ってたら教えて!

木村佳子

木村佳子

株式評論家 CFP

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english